西尾市立図書館職員のおすすめ一覧


貸出不可(未所蔵)
(2人)
31. いい子に育てると犯罪者になります 
新潮社 2016.3
岡本茂樹
西尾市立図書館職員 の評価:
衝撃的な書名で、つい手を取ってしまいました。少年院や刑務所への出入りを繰り返す累犯受刑者には幼少期に「いい子」だった子が多いそうです。犯罪が起きた時に、知人や隣人のインタビューなどで「あんないい子が信じられない」とか・・・よく聞きますが、いい子って何?どんな子?
親に叱られないように親の思うとおりに振舞う。自分の本心や過去を隠して自分の心からも目を背ける。素直に笑えない、泣けないなどありのままの自分でいられないストレス状態の子のことなのです。いつもニコニコと笑い、親の言うことをよく聞く「いい子」こそ危ない!おお、怖い!!

いい子でいる→無理する→疲れてしまう→爆発する(世間では俗に切れる)の悪循環です。なんとなくわかる気がする。
私もいい子をしていたことがあった。子どもにはいい子を演じさせていたかもしれない。じゃあ、どうすればいいの?親のあるがままの自然な姿を子どもに見せること。そうすれば、子どもも自然でありのままでいられる。「人に頼ったり、甘えたり」それでいいのだそうだ。うーん、わかるけど難しい。(本館 Y.H)
衝撃的な書名で、つい手を取ってしまいました。少年院や刑務所への出入りを繰り返す累...


貸出不可(未所蔵)
(2人)
32. スマホで撮った写真を素敵な思い出に変える5つの魔法 
ダイヤモンド社 2013.11
ダイヤモンド・ビジネス企画 キタムラ
西尾市立図書館職員 の評価:
わが子の愛くるしい表情・大好きなペット・友達と行ったランチメニューなど気軽に撮った写真。あっという間に100枚、200枚。「あのとき撮ったあの画像どこだっけ?」そんなことはありませんか?撮った写真がスマホの故障とともに見られなくなった…。こんな悲しくて残念なことありませんでしたか?電子画像は気軽に撮れる分だけ、きちんと残すことも大切。保存する方法もただ保存するだけでなく、撮った写真を家族みんなで見て、さらには何年か後にも振り返って楽しむ事が出来る5つの方法を教えてくれています。  本館S.I
わが子の愛くるしい表情・大好きなペット・友達と行ったランチメニューなど気軽に撮っ...


貸出不可(未所蔵)
(0人)
33. パンづくりの失敗と疑問をスッキリ解決する本 
ナツメ社 2014.10
坂本りか  監修
西尾市立図書館職員 の評価:
 一年ほど前から家でパン作りを始めました。この頃は家庭でパンを焼く方が多いのか、はたまたパン好きの方が多いためかパンに関する本が数多く出版されています。 そんなたくさんある本の中で私が参考にしているのがこの本です。レシピのほか材料の役割や工程の意味、失敗した時の解決法などパン作りの基本がわかりやすく説明されています。
 その日の気温や湿度によっても影響が出ると言われるパン作り。この本を読んで日々学んでおります。
本館A.I
 一年ほど前から家でパン作りを始めました。この頃は家庭でパンを焼く方が多いのか、...


貸出不可(未所蔵)
(1人)
34. 痛みとこりがラクになる1日1分筋膜リリース 
マイナビ出版 2015.10
滝澤幸一  著
西尾市立図書館職員 の評価:
 肩コリや腰痛で悩んでいる方には、読んで実践してもらいたい一冊です。
 ストレッチやマッサージなどをして一時的にはよくなるものの、すぐに痛み出す。なぜならば、肩コリは肩周辺の不調の問題ではなく、体全体の問題なのです。
 そこで、登場するのが「筋膜」。筋膜とは、筋肉をはじめ骨や脂肪、血管や神経など、身体全体の組織をつないでいる薄い膜のことで、この筋膜がよじれたり、縮むと体が不調となるのです。その不調の原因である筋膜をリリースし、不調の原因ポイントを探し出すテクニックが、この本には掲載されています。
 自分もこの本を読み、筋膜リリースを実践中!筋膜リリース用のポールで暇な時間にコロコロしてます。(笑)

本館 Y.K
 肩コリや腰痛で悩んでいる方には、読んで実践してもらいたい一冊です。 ストレッチ...

図書
貸出可能
(1人)
35. おかあさん、げんきですか。
絵本・いつでもいっしょ 14 後藤 竜二‖作 武田 美穂‖絵
ポプラ社 2006.4
西尾市立図書館職員 の評価:
 母の日を前に、お母さんに感謝の手紙を学校で書かされた4年生のぼく。「わかった?」って言わないで。ぼくの部屋を「ぶたごやみたい」って言わないで。大事なものを捨てないで。恨みつらみが書いてあるように思えるこの手紙ですが、読みすすめるうちに、ぼくのお母さんへの愛情、お母さんのぼくへの愛情があふれていることに気づきます。
 子どもの気持ちを親はどれくらい理解しているのでしょう。自分の価値観を押し付けていることもあるかもしれません。子どもに対して、素直に「ごめんね」「ありがとう」と言えないことも多々あります。この絵本を読み終わった後には、きっと親も子も両方が素直な気持ちになれると思います。小学生の男の子を持つ母親に限らず、子ども(今はもう大人になってしまった子どもも含めて)を持つすべての人に、今度の母の日の前までにぜひ読んでほしい一冊です。  
 最後に、お母さんの絵が変わっていることもお見逃しなく。 本館 M.I
 母の日を前に、お母さんに感謝の手紙を学校で書かされた4年生のぼく。「わかった?...

図書
貸出可能
(1人)
36. 清冽
詩人茨木のり子の肖像 後藤 正治‖著
中央公論新社 2010.11
西尾市立図書館職員 の評価:
 本書は、詩人茨木のり子さんの人間としてのあたたかさや豊かさと同時に、表現者としてのきびしさと烈しさを伝えてくれる本格評伝です。素顔を知る人々を訪ね、ひとりで迎えた最期まで79年の生涯を描いています。
 茨木のり子さんは1926年大阪で生まれ、お父さんの仕事の都合で西尾に来て、西尾小学校・西尾高等女学校を卒業、その後進学のため東京へ出ました。実家は今も吉良町にあります。
 茨木のり子さんの作品では、「わたしが一番きれいだったとき」や「倚りかからず」は以前読んで大変印象に残っておりましたが、今回本書を読んで「汲む」の中の「あらゆる仕事 すべてのいい仕事の核には 震える弱いアンテナが隠れている きっと…」が心に残りました。改めて詩の持つ人への影響力の大きさを知りました。 本館 H.N
 本書は、詩人茨木のり子さんの人間としてのあたたかさや豊かさと同時に、表現者とし...


貸出不可(未所蔵)
(1人)
37. 「九転十起(きゅうてんじゅっき)」広岡浅子の生涯 “あさ”が100倍楽しくなる
潮出版社 2015.9
古川智映子  監修
西尾市立図書館職員 の評価:
NHKの朝ドラ「あさが来た」のヒロイン白岡あさのモデルとなった広岡浅子の生涯が描かれた一冊。
「七転八起」ではなく「九転十起」、数々の困難にあっても、それを解決するだけでなく利益にしてしまう。幕末から明治、大正といえばまだまだ女性が表に立って働くことのない時代に、炭鉱・銀行・生命保険事業を次々と成功させていったが、その過程をまた興味深く読むことができた。暴漢に襲われ生死をさまよっても、目が覚めれば「生命保険が必要」と思うところは浅子さんらしいと思った。
 浅子は写真が好きだったのか多くの写真が載っている。その中には同じく朝ドラの「花子とアン」の村岡花子と一緒に写った写真もあった。朝ドラファン必見。
 次回は「あさが来た」の原案本「小説 土佐堀川」を是非読んでみたい。分館 Y・W
NHKの朝ドラ「あさが来た」のヒロイン白岡あさのモデルとなった広岡浅子の生涯が描...


貸出不可(未所蔵)
(1人)
38. 徳大寺有恒ベストエッセイ 
草思社 2015.10
徳大寺有恒  著
西尾市立図書館職員 の評価:
自動車評論家の第一人者で2014年11月に亡くなられた徳大寺有恒氏。「間違いだらけのクルマ選び」はクルマ好きの私にとっての教科書的存在でした。
本書は「間違いだらけの~」などで書かれた選り抜きのエッセイで、これ1冊で徳大寺氏のクルマに対する考え方や趣味、ファッション、ダンディズムが凝縮されています。
クルマは自分にとって何か、どんなクルマにどういうふうに乗るか、この本を読んであらためて考えました。
また、ホンダ創業者本田宗一郎氏とのクルマ談義にはとても感慨深いものを感じました。
本館 H.T
自動車評論家の第一人者で2014年11月に亡くなられた徳大寺有恒氏。「間違いだら...

図書
貸出可能
(1人)
39. ねこバカいぬバカ
ペットの長生き、医療、看取り対談 養老 孟司‖著 近藤 誠‖著
小学館 2015.4
西尾市立図書館職員 の評価:
解剖学者の養老孟司氏とがん放置療法で著名な近藤誠氏の対談本。猫好き犬好きの二人のペット自慢丸出しの本と思ったら、がん治療、介護や終末医療論まで。最近のイヌやネコ事情は、家の中で飼われているから平均寿命も長く「高齢化」→「医療介護」→「死」と人間とほぼ同じでなのです。
著名なお医者さんもペットを「はたらかなくていいなぁ」と羨んだり、ペットからの癒しに感謝し、大切な家族と考えているところも、ちょっとホッとする。もともと、先祖をたどれば、猫も犬も人間が生きていくための同志だったそうだ。だから、今の仲良しな関係は遺伝子に刷り込まれているからなんだそうです。
私はネコ派、猫が背伸びしたり、ツンとすまして無視するところなんかもステキ。飽きないですね~ 分館 Y.H
解剖学者の養老孟司氏とがん放置療法で著名な近藤誠氏の対談本。猫好き犬好きの二人の...

図書
貸出可能
(1人)
40. 小林カツ代のおいしいがいちばん!
カツ代さんが愛したレシピ51 小林 カツ代‖著
大和書房 2014.11
西尾市立図書館職員 の評価:
 小林カツ代さんは好きな料理研究家のひとりです。とてもすてきな笑顔。気さくで、親しみのある話し方。そして、なにより忙しい生活の中で、作ってみようかとついつい思ってしまう簡単でいて、手抜きでない料理レシピをたくさん紹介してくれているから。
 この本はそんな小林さんの「おいしい思い出、いろいろ」「人生を変えるおいしい」「一日一日をおいしく」「おいしいね!の笑顔がうれしくて」の4章からなり、それぞれ小林さんの料理にまつわる子どもの頃から料理研究家として活躍されていた頃までの思い出を写真とともにエッセイとレシピで構成されています。
 カツ代流・むずかしくないおせち料理5品。我が家では歓迎されないおせち料理ですが、これなら料理の得意でない私でもがんばれるかな。
 慌ただしい日々だからこそのバナナケーキ。これなら、子育てと仕事にいそがしい日々でも、手作りのデザートが添えられるかも。
 身近な食材で作れる料理がほとんどです。料理は一緒に食べた人との思い出を残し、人生を彩るもの。そんな人生を豊かにする思い出を作る料理を見つけてみませんか。 本館 S.I
 小林カツ代さんは好きな料理研究家のひとりです。とてもすてきな笑顔。気さくで、親...
<
Powerd By Google

カテゴリ

甲斐市立図書館のおすすめ