おすすめ資料一覧 (1,119件)
図書館司書のおすすめ一覧
指定順

図書
貸出可能
12345 (0人)
1041. とりこしふくろう
MOEのえほん 滑川 まい‖著
白泉社 2017.8
図書館司書 の評価: 12345
 ある夜、ふくろうのおじいちゃんのところへ一羽のひよこが迷い込みました。かぜでとばされてきたのかい? こまったこまった、たいへんだ。
 おじいちゃんは、とっても心配性。朝の苦手なわたしでも、ちゃんとめんどうみられるかな? そうだ、夜のうちに、いろいろ準備をしておけばいいんだ。病気やけがをするかもしれない、さびしくなって泣くかもしれない。こまったこまった、たいへんだ。
 おじいちゃんの“とりこしくろう”とその結末に、優しい気持ちになれる一冊です。
 ある夜、ふくろうのおじいちゃんのところへ一羽のひよこが迷い込みました。かぜでと...
全文を表示

図書
貸出可能
12345 (0人)
1042. 必ず、愛は勝つ!
車イスサッカー監督羽中田昌の挑戦 戸塚 啓‖著
講談社 2017.5
図書館司書 の評価: 12345

図書
貸出可能
12345 (0人)
1043. 和菓子を愛した人たち
虎屋文庫‖編著
山川出版社 2017.5
図書館司書 の評価: 12345

図書
貸出可能
12345 (1人)
1044. Mr.トルネード
藤田哲也世界の空を救った男 佐々木 健一‖著
文藝春秋 2017.6
図書館司書 の評価: 12345
 日本ではほとんど知られていない気象学者・藤田哲也。藤田の人類への最大の貢献は、1970年代に続発していた飛行機事故の原因を「ダウンバースト」という気象現象だと突きとめて、飛行機事故を激減させたことです。今日、私たちが安心して飛行機に乗れるのは、彼のおかげといえるでしょう。
 敗戦後、無名研究者だった藤田は、いかにしてアメリカに渡り、多くの人命を救う偉業を成し遂げたのでしょうか。「勇気」をもって世界を変えた、Mr.トルネード・藤田哲也の数奇で痛快な人生を紹介します。
 日本ではほとんど知られていない気象学者・藤田哲也。藤田の人類への最大の貢献は、...
全文を表示


貸出不可(未所蔵)
12345 (0人)
1045. あこがれのチュチュ 
出版ワークス 2017.6
カトウシンジ
図書館司書 の評価: 12345

図書
貸出可能
12345 (3人)
1046. 高校図書館デイズ
生徒と司書の本をめぐる語らい ちくまプリマー新書 280 成田 康子‖著
筑摩書房 2017.6
図書館司書 の評価: 12345

図書
貸出可能
12345 (3人)
1047. たべかたのえほん
たのしいちしきえほん 石田 栞音‖文 よしのぶ もとこ‖絵
PHP研究所 2017.7
図書館司書 の評価: 12345
 みんなが毎日食べているおいしいごはん。じつは、それぞれに「正しい食べかた」が決まっているものがあります。その食べかたを知っていると、いつもよりもずっと食べやすく、きれいに食べられます。
 この本では、やき魚やシュークリーム、みんなでおなべを食べるときの正しい食べかたを、イラストとわかりやすい文章で紹介しています。
 きれいにじょうずに食べられるようになって、みんなでごはんの時間を楽しみましょう。
 みんなが毎日食べているおいしいごはん。じつは、それぞれに「正しい食べかた」が決...
全文を表示

図書
貸出可能
12345 (129人)
1048. かがみの孤城
辻村 深月‖著
ポプラ社 2017.5
図書館司書 の評価: 12345

図書
貸出可能
12345 (1人)
1049. 装飾がすごい世界の建築
パイインターナショナル‖編著
パイインターナショナル 2017.5
図書館司書 の評価: 12345

図書
貸出可能
12345 (0人)
1050. ぼくは、やっぱり図書館がすき
漆原宏写真集 漆原 宏‖著
日本図書館協会 2017.4
図書館司書 の評価: 12345
 本書は、図書館へ本を読みに来た人、図書館で働く人、移動図書館の利用風景など「図書館に集う人々」の写真を集めた内容です。
 真剣に本を読む大人たち、車椅子の方とともに本を探す職員、カウンターで職員と楽しそうにお話をする女の子など。
 モノクロ写真で綴る、地域の人々に愛される図書館と、そこに寄り添う利用者さんのあたたかな雰囲気を感じてください。
 本書は、図書館へ本を読みに来た人、図書館で働く人、移動図書館の利用風景など「図...
全文を表示
<
>
Powerd By Google

カテゴリ
全部 (1,119件)

loading...