トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
おすすめ資料一覧 (48件)
時津図書館児童書担当のおすすめ一覧
指定順
指定順
更新順
評価順
図書
貸出可能
(1人)
41. 7ひきのこうさぎ
ジョン ベッカー‖ぶん バーバラ クーニー‖え 岸田 衿子‖やく
好学社 2022.3
時津図書館児童書担当 の評価:
この素敵な絵に魅かれて読んでみました!コールデコット賞受賞作家のバーバラ・クーニーが絵を描いた作品で、かえるの家に遊びに行く7ひきのこうさぎのお話しです。のどかな雰囲気に合った可愛らしい絵で、登場する動物はもちろんのこと、背景や小物、ページごとに種類が変わる花の枠など、細かいところまでこだわって描かれています。また、文章もリズミカルで、読んでいてすごく楽しい絵本です。(寺)
この素敵な絵に魅かれて読んでみました!コールデコット賞受賞作家のバーバラ・クーニ...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
42. やなせたかしのメルヘン絵本 [1]
やなせ たかし‖絵 文
朝日学生新聞社 2011.8
時津図書館児童書担当 の評価:
アンパンマンの生みの親、やなせたかしさんのお話集です。
この1冊に26のお話があります。1つのお話が1ページのイラストと3ページの文章なので短く、とても読みやすいです。
東日本大震災の「奇跡の一本松」や環境問題を背景にした話もあり、どれもやなせさんらしい優しい世界観にあふれています。
漢字には全てフリガナがふってあるので、子どもが自分で読むのも大人が一緒に読んであげるのもおススメです。(香)
アンパンマンの生みの親、やなせたかしさんのお話集です。この1冊に26のお話があり...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
43. 食べものはどこからきたの?
くらべて発見 ユリア デュア‖作 木本 栄‖訳 藤原 辰史‖日本語版監修
ほるぷ出版 2023.11
時津図書館児童書担当 の評価:
牛乳やパン、卵などみんなが普段食べている食べ物は、どうやって作られているの?
食べ物別に、イラストで分かりやすく紹介されています。この本にでてくるのは、ドイツの農業や畜産などの様子ですが、日本にもあてはまります。また、小さな工場か大きな工場かによって作業工程にも違いがあっておもしろい!
私は、小学生の子どもと一緒に読みましたが、豚が豚肉になる工程を見て「食べ物に感謝する気持ちって本当に大事だね」と話ができました。(吉)
牛乳やパン、卵などみんなが普段食べている食べ物は、どうやって作られているの? ...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
44. 渡りをするチョウ
アサギマダラのふしぎ ドキュメント地球のなかまたち 佐藤 英治‖写真 文
新日本出版社 2005.6
時津図書館児童書担当 の評価:
旅する蝶、アサギマダラが我が家のフジバカマにも舞っていました。あさぎ色をしたはねで”フワーリ フワリ”と舞うその姿は実に美しく、見とれてしまいました。本書では、動物カメラマンの著者が、アサギマダラを求めて日本各地を訪ねています。その美しい写真と旅のコースや生態に関する文章を読んでみてください。あなたも蝶を捕まえてマークし、その後どこへ飛んでいくか、そのふしぎを調べてみたくなるはずです(千)
旅する蝶、アサギマダラが我が家のフジバカマにも舞っていました。あさぎ色をしたはね...
全文を表示
図書
貸出可能
(3人)
45. ダレン・シャン
奇怪なサーカス Darren Shan‖著 橋本 恵‖訳
小学館 2001.7
時津図書館児童書担当 の評価:
シリーズ累計700万部を突破した大人気ダークファンタジー。
子どもの頃に夢中になって読んでいた人もたくさんいると思います。私もその一人で、ダークな世界観と魅力的なキャラクターが数多く登場し、ドキドキワクワクしたのを覚えています。私が本を好きになるきっかけとなった作品なので、私の中で凄く思い入れがある特別な本です。
ファンタジー系のお話が好きな人や、長編のシリーズものに挑戦してみたい人にぜひ読んでほしいです!(寺)
シリーズ累計700万部を突破した大人気ダークファンタジー。子どもの頃に夢中になっ...
全文を表示
図書
貸出可能
(2人)
46. ママはしらないの?
ふくだ いわお‖作
光村教育図書 2017.10
時津図書館児童書担当 の評価:
いつも怒られちゃうけど、本当はママに教えてあげたいことがたくさんあるんだよ。
心に余裕がなくて、子どもを怒りすぎちゃうなぁと悩んでいた時にこの絵本を読み、号泣してしまいました。大好きなママへ子どもの目線で描かれた絵本です。
毎日の家事や仕事を頑張りすぎて、ちょっとだけ育児につかれてしまったママ。ひと休みして、この絵本を読んでみませんか?(吉)
いつも怒られちゃうけど、本当はママに教えてあげたいことがたくさんあるんだよ。心に...
全文を表示
図書
貸出可能
(2人)
47. 山のトムさん
ほか一篇 福音館文庫 S-60 石井 桃子‖作 深沢 紅子‖画 箕田 源二郎‖画
福音館書店 2011.5
時津図書館児童書担当 の評価:
「トムさん」とは誰か?という疑問から始まるこの本は、児童文学者である石井桃子により執筆された、自伝的創作作品です。終戦直後の東北の山奥で、開墾生活をはじめたトシちゃん一家。ネズミの被害に悩まされた猫嫌いの一家が、苦肉の策で迎えたネコのトム。トムにふりまわされながら送る毎日の様子には、戦後の貧しさや辛さをユーモアで乗り越える力強さが感じられます。愛猫に対する思いがあふれたあとがきもまた、魅力的です。(奏)
「トムさん」とは誰か?という疑問から始まるこの本は、児童文学者である石井桃子によ...
全文を表示
図書
貸出可能
(3人)
48. ねぞうプロレス
ひらぎ みつえ‖作 絵
教育画劇 2023.7
時津図書館児童書担当 の評価:
ひろくん家族の熱い戦いをとくとご覧あれ!!眠ったまま繰り広げられるすごい技の連発に…お腹をかかえて笑っちゃいます。でも最後は、ほっこり♪
「子どものねぞうってどうしてこんなにわるいんだろう?」って思ったことがあるパパママに、ぜひ読んでもらいたいです!
寝る前に読んだら、テンションがあがっちゃって眠気がふっとんでしまうかも?子どもへ読み聞かせにも、ぴったりな絵本です。(吉)
ひろくん家族の熱い戦いをとくとご覧あれ!!眠ったまま繰り広げられるすごい技の連発...
全文を表示
<
1
2
3
4
5
カテゴリ
全部 (48件)
全部 (48件)
読み物 (16件)
ちしき (16件)
えほん (16件)
甲斐市立図書館のおすすめ
click to expand contents
図書館(赤ちゃん絵本)
図書館(絵本・紙芝居)
図書館(児童/よみもの)
図書館(児童/よみもの以外)
図書館(中高生・ヤングアダルト向け)
図書館(総記・ジャーナリズム・図書)
図書館(哲学・心理学・宗教)
図書館(歴史・地理)
図書館(社会科学・教育・民俗)
図書館(自然科学・医学)
図書館(工学・家政学)
図書館(産業・交通・通信)
図書館(芸術・スポーツ・娯楽)
図書館(言語)
図書館(文学・作家評論・古典)
図書館(地域資料)
この本読んで(一般書)
この本読んで(児童)
この本読んで(中高生)
広報「かい」紹介本
時津町立図書館
他図書館
(c) 甲斐市立図書館
loading...
貸出可能
好学社 2022.3
貸出可能
朝日学生新聞社 2011.8
貸出可能
ほるぷ出版 2023.11
貸出可能
新日本出版社 2005.6
貸出可能
小学館 2001.7
貸出可能
光村教育図書 2017.10
貸出可能
福音館書店 2011.5
貸出可能
教育画劇 2023.7
甲斐市立図書館のおすすめ click to expand contents