おすすめ資料一覧 (48件)
時津図書館児童書担当のおすすめ一覧
指定順

図書
貸出可能
12345 (1人)
21. 父さんの手紙はぜんぶおぼえた
タミ シェム=トヴ‖著 母袋 夏生‖訳
岩波書店 2011.10
時津図書館児童書担当 の評価: 12345
ユダヤ人の少女リーネケはナチスの迫害から逃れるため、家族と離れ、遠い村の医者の家にあずけられます。ユダヤ人であることを隠して暮らす不安でさみしい毎日。心の支えはたまにお父さんから届く、ユーモア溢れる絵入りの手紙でした。でも、もし手紙がナチスに見つかってしまったら…。焼かれても忘れないように、リーネケは何度も何度も手紙を読むのでした。やがて戦争は終わり…。ところで、話題の映画「関心領域」観てきました。アウシュビッツ収容所の隣に住む一家の何気ない日常を淡々と描き、無関心でいることの罪を問われているような映画でした。終映後、放心してしまって、しばらく席を立てませんでしたね(海)
ユダヤ人の少女リーネケはナチスの迫害から逃れるため、家族と離れ、遠い村の医者の家...
全文を表示

図書
貸出可能
12345 (2人)
22. にんじゃきくんじゃでんごんじゃ
川之上 英子‖文 川之上 健‖文 おくはら ゆめ‖絵
アリス館 2024.5
時津図書館児童書担当 の評価: 12345
今は伝言する事もずいぶんなくなりましたが、電話のない昔は、伝言は大切な手段でした。殿様からの大事な伝言「だんごがたべたい」をにんじゃ達が次々に伝言していくのですが、少しずつ変わっていき、どうなる事かとハラハラドキドキ。なぜか最後にはちゃんと伝わり殿様も楽しくお月見ができて一安心。「だんご」が何に変わっていくのか予想して読んでも楽しいお話です。(村)
今は伝言する事もずいぶんなくなりましたが、電話のない昔は、伝言は大切な手段でした...
全文を表示

図書
貸出可能
12345 (1人)
23. きみもできるか!?天才科学者からの挑戦状
はじめての科学実験図鑑 マイク バーフィールド‖作 絵 岡フリオ朋子‖訳
ポプラ社 2022.6
時津図書館児童書担当 の評価: 12345
様々な科学者の業績や、子ども時代の失敗エピソードを紹介するパート1(左ページ)と、その科学者の「まねっこ実験」を紹介するパート2(右ページ)が見開き1ページに盛り込まれており、大変読み易い構成となっている。私は読了後に実験したくなり、早速薬局へ材料を買いに走りスライムを作ってしまった。また、指でできる掛け算(9の段)など、今まで知らなかったことばかりで大変勉強になる。子どもに紹介すると目が輝く、夢が詰まった本。(奏)
様々な科学者の業績や、子ども時代の失敗エピソードを紹介するパート1(左ページ)と...
全文を表示

図書
貸出可能
12345 (1人)
24. ふとんかいすいよく
あかね創作どうわ 1 山下 明生‖作 渡辺 洋二‖絵
あかね書房 1978
時津図書館児童書担当 の評価: 12345
この本を読んだら涙が溢れてきました。父と子の思いやりがいっぱいです。作者は二十歳になるまで父を知らずに育ったそうです。想像のとうちゃんが心の中に住むようになって、そのとうちゃんとの想像のあそびがこの本の世界です。耳の病気で今年は泳げない息子にふとんの海で泳ぎ方を教える父、悔しい息子と寂しい父の心が体当たりで一緒になって、夏休みにお薦めの本です。(千)
この本を読んだら涙が溢れてきました。父と子の思いやりがいっぱいです。作者は二十歳...
全文を表示

図書
貸出可能
12345 (2人)
25. かとりせんこう
こどものとも絵本 田島 征三‖作
福音館書店 2015.6
時津図書館児童書担当 の評価: 12345
最近の子は「かとりせんこう」に馴染みはないと思いますが、私が小さい頃はよく使っていたので、懐かしくてこの絵本を手に取りました。
この本に出てくるかとりせんこうは、効き目がすごくて蚊だけでなく眼鏡や猿、UFOなど、色々な物が蚊のように落ちていきます。とんでもない展開ではありますが、発想がすごくおもしろいと思いました。ラストのオチも、すごく良い終わり方をするので、読んだことない人はぜひ読んでほしいです!(寺)
最近の子は「かとりせんこう」に馴染みはないと思いますが、私が小さい頃はよく使って...
全文を表示

図書
貸出可能
12345 (1人)
26. こどもとできるやさしい金継ぎ
ナカムラ クニオ‖著
ホーム社 集英社(発売) 2024.6
時津図書館児童書担当 の評価: 12345
「金継ぎ」ってなにか知っていますか?こわれた器を修理してまた使うことができるようにする方法です。しかも器の傷を金で目立たせて修理するので、こわれた部分にも美しさを見出すことができるのです。私も以前からやってみたいと思っていたのですが、児童書になっていたので初心者でも簡単にできるのではないかと思い、さらに興味が湧きました。偶然こわれて生まれる「金継ぎ」の器の魅力に触れてみよう!(吉)
「金継ぎ」ってなにか知っていますか?こわれた器を修理してまた使うことができるよう...
全文を表示

図書
貸出可能
12345 (1人)
27. やまのこどもたち
岩波の子どもの本 16 石井 桃子‖文 深沢 紅子‖絵
岩波書店 1979
時津図書館児童書担当 の評価: 12345
本作は、著者の東北における終戦直後の開墾生活をもとにした創作絵本である。主人公「たけちゃん」と友人たちの春夏秋冬を追った本作は、古き良き日本の家族の在り方が描かれている。激動の戦後体験にもかかわらず、ユーモアや温かな思い出が作品のソースとなっており、胸に迫る。東北出身の画家、深沢紅子の淡く優しい挿絵も、本作にふさわしい。著名な翻訳者であり児童文学者でもある著者が、ぐんと身近な存在となった作品。 (奏)
本作は、著者の東北における終戦直後の開墾生活をもとにした創作絵本である。主人公「...
全文を表示

図書
貸出可能
12345 (2人)
28. 絵くんとことばくん
たくさんのふしぎ傑作集 天野 祐吉‖作 大槻 あかね‖絵
福音館書店 2006.1
時津図書館児童書担当 の評価: 12345
あなたは小学生の頃、お小遣いをいくらもらっていましたか?私の小学生
時代は半世紀以上昔ですが、確か月に100円とかじゃなかったかしら…。
この絵本は小学生の優太くんが、お小遣いアップを訴えるポスターを作る
お話。絵(くん)とことば(くん)それぞれが持つ力を発揮して、より効果的な
ポスターを目指します。それがとても愉快なんです。はたして出来上がった
ポスターはいかに?ところで「すずめのたまご」って豆菓子知ってます?
昔、駄菓子屋で10個5円でした。ということは1個5銭…。うわーっ、銭
だって!そんなお金の単位、みんな知らないでしょう?(海)
あなたは小学生の頃、お小遣いをいくらもらっていましたか?私の小学生時代は半世紀以...
全文を表示

図書
貸出可能
12345 (1人)
29. ナナのおけいこ
いとう ひろし‖作
徳間書店 2024.2
時津図書館児童書担当 の評価: 12345
ねこのナナと赤ちゃんの頃から一緒にいるユイちゃんのお話。
お母さんに頼まれてユイちゃんの面倒をみるナナ。いつものようにおけいこしているのにユイちゃんが立派なねこに育たないのに不満顔。ナナが年をとり、出来ない事が増えていく中、いつしか立場が逆転しても、優しく見守るユイちゃん。動物も老いていくのが例外ではなく、ユイちゃんとナナの関係が素敵な1冊です。(村) 
ねこのナナと赤ちゃんの頃から一緒にいるユイちゃんのお話。お母さんに頼まれてユイち...
全文を表示

図書
貸出可能
12345 (2人)
30. デモナータ 1幕
ロード・ロス Darren Shan‖作 橋本 恵‖訳 田口 智子‖絵
小学館 2005.7
時津図書館児童書担当 の評価: 12345
あの人気児童文学『ダレンシャン』の著者が書いたダークファンタジー。
私が、ダレンシャンシリーズを読破した後に夢中になって読んだ作品です!
大人になって改めて読んでみると、残酷な描写などあって少し驚きましたが、それだけにインパクトがあり、凄く文章に惹きつけられました。内容も、狼人間や、悪魔、魔法など、子どもが好きそうな要素がたくさん詰まっていて、ワクワクすると思います。
ダークな感じが好きな人や、いつもと違った刺激ある作品を読んでみたい人におすすめしたい作品です!(寺)
あの人気児童文学『ダレンシャン』の著者が書いたダークファンタジー。私が、ダレンシ...
全文を表示
<
>
Powerd By Google

カテゴリ
全部 (48件)

loading...