西尾市立図書館職員のおすすめ一覧

図書
貸出可能
(6人)
1. スロウハイツの神様 上
講談社ノベルス ツI-08 辻村 深月‖著
講談社 2007.1
西尾市立図書館職員 の評価:
自らの書いた小説を模倣した大量殺人とバッシングに心を閉ざし断筆していた人気作家チヨダ・コーキ。彼と気鋭の脚本家の赤羽環、そして彼女がオーナーのスロウハイツという名のボロアパートで暮らすクリエイターの卵たちとの幸福な共同生活と成長の物語。
上巻はゆったりとしたテンポで登場人物やスロウハイツでの生活が描かれているので少しもどかしさを感じる方もいるかもしれません。ただ、その上巻で何となく読んでいた部分が実は伏線で、下巻に入ればそれがすごい勢いで回収されていく感じはとても爽快です。
 チヨダ・コーキはなぜカムバックできたのか?“コーキの天使ちゃん”とは誰だったのか?そして「お久しぶりです」に込められた本当の意味とは?過去に眠るいくつかの謎が明かされた時、とても暖かい気持ちになれる大人のための優しいおとぎ話。
本館M.I
自らの書いた小説を模倣した大量殺人とバッシングに心を閉ざし断筆していた人気作家チ...

図書

(1人)
2. 「のび太」という生きかた
頑張らない。無理しない。 横山 泰行‖著
アスコム 2004.12
西尾市立図書館職員 の評価:
「のび太」とは、あの世界的漫画「ドラえもん」の登場人物です。のび太と言えば、「なにをやってもいまいちなダメな男の子」というイメージですが…いや、実はのび太はダメな男の子なんかではなく、想像以上に人生を上手に歩んでいるようです。

「のび太くんを選んだ君の判断は正しかったと思うよ。あの青年は人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる人だ。それがいちばん人間にとってだいじなことなんだからね。」

これは、のび太の結婚相手となるしずかちゃんの父親の言葉です。結婚する前の日、のび太との結婚生活に不安を感じていたしずかちゃんへのアドバイスとして語られました。
人間にとっていちばんだいじなことをきちんと身につけていて、ドジでもあぶなっかしくても周りの人に愛されるのび太の生き方を通して、上手な人生の歩み方のヒントをくれるおすすめの本です。(本館Y.I)
「のび太」とは、あの世界的漫画「ドラえもん」の登場人物です。のび太と言えば、「な...

図書
貸出可能
(3人)
3. だから数字にダマされる
「若者の○○離れ」「昔はよかった」の9割はウソ 小林 直樹‖著 日経デジタルマーケティング‖編
日経BP社 日経BPマーケティング(発売) 2016.10
西尾市立図書館職員 の評価:
「若者の読書離れ」。「読書離れ」は本当?本当にそうなのか
何の調査の結果か?その結果の算出方法は?「読書離れ」は若者に限ったことなのか?
統計などの数値は決してうそではないのですが。さもありそうな内容は、数字を付け加えることで、いかにも真実に聞こえてしまうし、統計なんてそんなものらしい。
WEBニュースの見出しだって、ウソではない。13文字でユーザーをひきつけなければならないので、普通の事でなく「珍しいこと」「意外なこと」が書かれる。私たちは、13文字の見出しにつられて中を読む。凶悪犯罪や不倫ばかりが世の中で起こっているように感じる。嫌な世の中のような感覚に陥る。では、どうすればよいか。
安直に○○%の数字で判断しないことだ。その1%の数字が示すものは、大きいのか、小さいのか、意味、背景を併せて考える癖をつけることをするとよいと思う。(本館 Y.H.)
「若者の読書離れ」。「読書離れ」は本当?本当にそうなのか何の調査の結果か?その結...

図書
貸出可能
(1人)
4. 10歳から読める・わかるいちばんやさしい日本国憲法
南野 森‖監修
東京書店 2017.10
西尾市立図書館職員 の評価:
『憲法』っていうと難しい言葉で書かれているし、言葉も意味もさっぱり…選挙でも「憲法改正」が争点になっていたけど、いまさら他人にも聞けない…なんて思ったら、この本をぜひお読みください。やさしい言葉で説明してあるので、憲法の条文もわかるので、新聞やテレビニュースの内容も理解しやすくなります。
私たちの生活は、憲法で守られています。安心して暮らしていくためにも、無関心はダメです。憲法を正しく理解し、チェックすることがとても重要なのです。
10歳から読める。10歳は小学校4年生、お子さんといっしょに読むのもおすすめです。(本館 Y.H.)
『憲法』っていうと難しい言葉で書かれているし、言葉も意味もさっぱり…選挙でも「憲...

図書
貸出可能
(4人)
5. やせる、不調が消える読む冷えとり
女子の体の悩みは、あたためれば解消 石原 新菜‖監修
主婦の友社 2017.11
西尾市立図書館職員 の評価:
今年の冬はかなり寒いとの予報が出されています。確かに11月も寒い日が多く、12月に至っては、例年12月ってこんなに寒かったっけ?と思う日が続いています。
毎年、寒くなると摂りたくなるのが「しょうが」。過去に、石原結實‖著「生姜力」やしょうがレシピの本を参考にしていたこともありました。今回おすすめするのは、石原結實さんの長女が監修した冷えとりの本。〝ポカポカボディになれば、美も健康も思いのまま!「冷えとり」の実践で10kgやせた著者″という紹介に惹かれて手に取ってみました。
 では冷えとりクイズ。冷えとりにいいのはどちらだと思いますか?「1日2ℓの水を飲む」vs「水は飲みたいときに飲む」。「うどん」vs「そば」。「くつした重ねばき」vs「腹巻」。
運動や食生活、入浴法、あたためアイテムなど、基本的な冷えとり術のほか、体の悩み別・季節別の冷え対策も紹介されています。
寒い冬を温かく過ごせ、なおかつダイエットになるなんて、こんなありがたい一冊。読まない手はありません。
(本館 M.I)
今年の冬はかなり寒いとの予報が出されています。確かに11月も寒い日が多く、12月...

図書
貸出可能
(2人)
6. 海馬が耳から駆けてゆく
菅野 彰‖著
新書館 1998.4
西尾市立図書館職員 の評価:
 うら若き頃の作者が新年早々初詣の時に犯した過ちの話や、旅館の女将に姉弟で騙され川で遭難しかけた話など、作者が自分と親族、友達をネタに綴る抱腹絶倒身内暴露エッセイ。読後感も爽やかで元気になりたい人、腹から笑いたい人に自信を持ってお勧めする一冊。ただし、読みだすと止まらない上、思い出し笑いなど若干の副作用もあるため、できれば人前で読まないことをお勧めします。
 うら若き頃の作者が新年早々初詣の時に犯した過ちの話や、旅館の女将に姉弟で騙され...

図書
貸出可能
(2人)
7. 服を10年買わないって決めてみました
買わずに楽しく絵本作家のシンプルライフ MOE BOOKS どい かや‖著
白泉社 2017.3
西尾市立図書館職員 の評価:
 どういうこと? 驚きと興味をそそるタイトルに惹かれ本を手に取ってみました。
 作者のどいかやさんは昭和44年生まれの絵本作家さん。
 10年前の大晦日にこんなことを思いついたそうです。「着れないほど服を持っていても、まだ服を買い続ける私。服をしまうスペースもなくなっているのに、なにをやっているのだろう…。」衝動買いしたもののまだ一度も袖を通じたことのない服を前に10年間服を買わないことを決めたそうです。
 今ある服の袖や裾を切ってアレンジするのはもちろん、驚いたのは古いTシャツをリフォームして半ズボンを作っていたことでした。
 服を買わないなんて私には苦行のようですが、作者のどいさんは手持ちの服をアレンジして、生活を楽しんでいたのが印象的でした。さぞかし裁縫が得意なのだろうと思いきや大の苦手だそうで、そんな人ができるなら私も!!と息巻いたものの、まずは3ヶ月から…。なんとも往生際の悪い目標設定から始めてみたいと思います。

本館A.I
 どういうこと? 驚きと興味をそそるタイトルに惹かれ本を手に取ってみました。 作...

図書

(3人)
8. 女子の人間関係
整理整頓 水島 広子‖著
サンクチュアリ出版 2014.4
西尾市立図書館職員 の評価:
比べたがる
敵、味方を作りたがる
形ばかりのつながりを求める
自分は自分、他人は他人ができない
群れたがる
異性の前で演じる
恋愛で変わってしまう…

そんな女子の困った特徴を「女」と表現し、精神科医の水島先生が、その「女」との向き合い方を客観的な分析に基づいて分かりやすく解説してくれています。
なぜ「女」の敵は「女」なのか。周りの「女」たち、そして自分自身の中の「女」とどう向き合えば、心をざわつかせることなく穏やかに過ごせるのか。一見すると、ごちゃごちゃと複雑で難解な女子の人間関係がまさに「整理整頓」されたおすすめの本です。
「女」たちの扱いに困っている男子もぜひどうぞ。(本館Y.I)
比べたがる敵、味方を作りたがる形ばかりのつながりを求める自分は自分、他人は他人が...

図書
貸出可能
(1人)
9. デスクワーク整理術
図解事務効率化の超プロが教える デスク周り、コピー、FAX、ファイリング、メールの“時短技” オダギリ 展子‖著
三笠書房 2014.12
西尾市立図書館職員 の評価:
 私は片付けが下手だ。片づけても片づけても、また散らかってしまうのは、下手というしかないと思う。そのくせ、こういった類の本を読むのが好きだ。事務の効率化、整理術、文具術といった言葉に惹かれてしまう。

 いろいろ読んだが、この著者の本はとても具体的で簡単にでき、なおかつ費用がほとんどかからない。著者の日々の改善から生まれたノウハウがぎっしりつまった一冊。

 「添付ファイルは、必ず本文を書く前に添付処理をする。」

 「付箋紙の裏側(糊のついている面)の活用」

 「机の上に広げるのは1案件のみ」

 様々なデスクワークに"ほんの少しの工夫"を施すだけで仕事の効率が2倍、いや3倍になる・・・かも。少なくとも私の場合、仕事の効率はともかく、職場の机周りは、家よりは片付くようになった気がする。

                                                     (本館 I.M)
 私は片付けが下手だ。片づけても片づけても、また散らかってしまうのは、下手という...


貸出不可(未所蔵)
(1人)
10. 脳を操る食事術 世界のピークパフォーマーが実践する
SBクリエイティブ 2017.5
石川三知
西尾市立図書館職員 の評価:
 過酷な状況で結果を出すために必要なのはスキルではなくスキルを発揮できる心身のコンディションです。そして、自分の体のコンディションを最高に保ち続けるために一番大切なのは毎日の食事。これはアスリートだけでなくビジネスマンや主婦など一般の人にとっても同じです。
 この本では一流アスリートやチームを栄養面からサポートしてきた栄養士が、食事で集中力が上がる驚くべき具体的メソッドを紹介。自分のコンディションの保ち方、なりたい自分に合わせた食べ物や食べ方を知ってみませんか?

本館 M.I
 過酷な状況で結果を出すために必要なのはスキルではなくスキルを発揮できる心身のコ...
>
Powerd By Google

カテゴリ

甲斐市立図書館のおすすめ