おすすめ資料一覧 (1,119件)
図書館司書のおすすめ一覧
指定順

図書
貸出可能
12345 (0人)
61. 世界一力もちの女の子のはなし
マジカル・チャイルド 1 サリー ガードナー‖作 三辺 律子‖訳
小峰書店 2012.5
図書館司書 の評価: 12345
ジェシーにはいろいろなとくい技があります。
指の先っぽにエンピツをじょうずにたてたり、だれにも見られずに鼻をほじったりするのが大得意!
でも、本当はもっとすごい技があるのです。
それは、テーブルもバスも、なんでも持ち上げられること! いちやく有名人になってしまったジェシーですが・・・。
ジェシーにはいろいろなとくい技があります。指の先っぽにエンピツをじょうずにたてた...
全文を表示

図書
貸出可能
12345 (1人)
62. わらうきいろオニ
梨屋 アリエ‖作 こがしわ かおり‖絵
講談社 2013.7
図書館司書 の評価: 12345
山おくにひとりぼっちでたいくつだったきいろオニ。
山を下り、こどもたちのたのしそうな声にひかれてついたところは学校でした。
こどもたちに「きいろいオニなんてヘン」といわれかなしくなったきいろオニですが、こどもたちにきらわれたくなくて、たのしそうにわらってみせますが・・・。
山おくにひとりぼっちでたいくつだったきいろオニ。山を下り、こどもたちのたのしそう...
全文を表示

図書
貸出可能
12345 (0人)
63. うちはお人形の修理屋さん
ヨナ ゼルディス マクドノー‖作 おびか ゆうこ‖訳 杉浦 さやか‖絵
徳間書店 2012.5
図書館司書 の評価: 12345
アナのおうちは、うでのいいお人形の修理(しゅうり)屋さん。
ニューヨークの移民街(いみんがい)で、小さなお店をひらいていました。
あるときヨーロッパで戦争がはじまり、修理に必要な部品が手に入らなくなくなってしまいました。
仕事ができなくて困っているパパを見て、なにか力になりたいと思ったアナが思いついたいいこととは・・・?
アナのおうちは、うでのいいお人形の修理(しゅうり)屋さん。ニューヨークの移民街(...
全文を表示

図書
貸出可能
12345 (0人)
64. のねずみポップはお天気はかせ
仁科 幸子‖作 絵
徳間書店 2013.10
図書館司書 の評価: 12345
のねずみの男の子ポップのおかあさんは、お天気はかせでした。
ある日、おかあさんが残したお天気ノートを見て、ポップは大変なことに気がつきます。
「もやもや山に灰色の雲がかかっている・・・! それは台風がくるしるしだ! 森のなかまに知らせなきゃ!」
小さな仲間たちが助け合って生きる姿をえがいたお話です。
のねずみの男の子ポップのおかあさんは、お天気はかせでした。ある日、おかあさんが残...
全文を表示

図書
貸出可能
12345 (0人)
65. 犬と私の10の約束
バニラとみもの物語 さとう まきこ‖作 牧野 千穂‖絵
ポプラ社 2008.1
図書館司書 の評価: 12345
みもの家に初めて子犬がやってきました。ゴールデンレトリバーの「バニラ」。
みものお母さんは『犬との10の約束』を教えてくれました。
バニラとみもの、友情と成長の物語です。
人間がペットを飼かう心がまえ、そして、ペットの命の大切さ、動物と人との関わり合いも教えてくれる感動のお話です。
みもの家に初めて子犬がやってきました。ゴールデンレトリバーの「バニラ」。みものお...
全文を表示


貸出不可(未所蔵)
12345 (0人)
66. ふたつの勇気 たくさんの命を救ったお医者さんの話
学研プラス 2013.8
山本省三(児童文学) 夏目尚吾
図書館司書 の評価: 12345
ドドーン! グラグラ。東日本大震災が起こった時、宮城県石巻(いしのまき)市立病院の内山さんは、ちょうど手術の最中でした。
静岡県からフライトドクターとして応援(おうえん)にきていた矢野さんは、内山さんの病院に向かいます。
2人の勇気で400人を超える患者(かんじゃ)さんの命を救ったゆうかんなお話です。
ドドーン! グラグラ。東日本大震災が起こった時、宮城県石巻(いしのまき)市立病院...
全文を表示

図書
貸出可能
12345 (0人)
67. オリンピックのころの東京
岩波フォト絵本 春日 昌昭‖写真 川本 三郎‖文
岩波書店 2002.12
図書館司書 の評価: 12345
おじいちゃんおばあちゃん、もしかしたらそれよりも前の出来事かも知れません。
戦争が終わって日本が少しずつ元気になり始めたころ、日本でオリンピックが決まり大よろこびしました。
特に開催地(かいさいち)である東京は、大いにもり上がり活気にみちあふれました。
平成の一つ前の「昭和」と言われた時代。写真で街をのぞいてみましょう
おじいちゃんおばあちゃん、もしかしたらそれよりも前の出来事かも知れません。戦争が...
全文を表示

図書
貸出可能
12345 (0人)
68. こういうときどうするんだっけ
自立のすすめマイルール 辰巳 渚‖著 朝倉 世界一‖まんが
毎日新聞社 2010.10
図書館司書 の評価: 12345
「迷う」という経験(けいけん)をしたことがありますか。
たとえば友だちがこまって泣いている時とか。
思い出せばたくさんあるかも。
迷ったらお父さんお母さんに聞いてみると、いい答えが返ってくるかもしれませんね。
でもこれからは、自分で考えて行動する必要があるかもしれません。
この本はみなさんの迷った時のアドバイスになる本です。
「迷う」という経験(けいけん)をしたことがありますか。たとえば友だちがこまって泣...
全文を表示

図書
貸出可能
12345 (0人)
69. おかし
たくさんのふしぎ傑作集 なかがわ りえこ‖ぶん やまわき ゆりこ‖え
福音館書店 2013.9
図書館司書 の評価: 12345
おかしはとくべつなそんざい。
おかしがあると、がんばってしゅくだいをおわらせようと思うし、おてつだいもやる気が出るよ。
きょうはドッジボール大会! おかあさんがおかしをつくってぼくをまっていてくれる。
おかしはとくべつなそんざい。おかしがあると、がんばってしゅくだいをおわらせようと...
全文を表示

図書
貸出可能
12345 (0人)
70. 丘の木ものがたり
わくわくライブラリー 森山 京‖作 ふくざわ ゆみこ‖絵
講談社 2011.9
図書館司書 の評価: 12345
町はずれの丘の上にたっているカシの木は、みんなが大すきな木。
いつもここでうたったりおどったり食事をしたり。
ある日、見なれないくまのおじさんがやってきた。
しかもカシの木についてしりたいみたい。くまのおじさんはカシの木をどうするつもりなの!?
町はずれの丘の上にたっているカシの木は、みんなが大すきな木。いつもここでうたった...
全文を表示
<
>
Powerd By Google

カテゴリ
全部 (1,119件)

loading...