トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
おすすめ資料一覧 (1,194件)
図書館司書のおすすめ一覧
指定順
指定順
更新順
評価順
図書
貸出可能
(0人)
851. こども「学問のすすめ」
齋藤 孝‖著
筑摩書房 2011.11
図書館司書 の評価:
「勉強」はなんでしなくちゃいけないのだろう。皆さん一度は考えたことありますよね。
今から100 年前、その疑問(ぎもん)に答えようとした人がいます。その人物は福沢諭吉(ふくざわゆきち)です。
勉強とは算数や国語だけではなく、毎日の生活からも学ぶことはいっぱいあるということを、たくさんの人に伝えようとしました。それが『学問のすすめ』です。
「勉強」はなんでしなくちゃいけないのだろう。皆さん一度は考えたことありますよね。...
全文を表示
図書
貸出可能
(0人)
852. 世界の言葉で「ありがとう」ってどう言うの?
池上 彰‖著 稲葉 茂勝‖著
今人舎 2012.8
図書館司書 の評価:
東日本大震災後、いろんな国の救助隊(きゅうじょたい)が来日しました。
韓国、中国、フランス、イギリス、インド、スリランカ、イスラエル、アメリカ、その他の国々。
彼らの救助活動の写真とともに、世界各国の言葉で「ありがとう」が覚えられる一冊です!
東日本大震災後、いろんな国の救助隊(きゅうじょたい)が来日しました。韓国、中国、...
全文を表示
図書
貸出可能
(0人)
853. 蒼とイルカと彫刻家
いのちいきいきシリーズ 長崎 夏海‖作 佐藤 真紀子‖絵 薬師寺 一彦‖協力
佼成出版社 2016.5
図書館司書 の評価:
1年生の夏にプールでおぼれかけてから、蒼の心にすみつく1頭のイルカ。イルカはいつも、蒼によりそっています。
夏休みに入り、蒼は消しゴムでイルカを作ろうとしますが納得いくものを作ることができません。そんなある日、雑木林(ぞうきばやし)でふしぎなしずくの形の置物と出会って…。
1年生の夏にプールでおぼれかけてから、蒼の心にすみつく1頭のイルカ。イルカはいつ...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
854. はこちゃん
講談社の創作絵本 かんの ゆうこ‖文 江頭 路子‖絵
講談社 2013.4
図書館司書 の評価:
はこちゃんは、葉っぱの「葉」と子どもの「子」で葉子(はこ)というなまえ。
ある日、なまえをからかわれてないてしまったはこちゃんは、おかあさんに
「わたしのなまえ、どうして『葉子』っていうの?」
とききました。おかあさんは、にこにこしながらおしえてくれて、はこちゃんはじぶんのなまえがだいすきになりました。
みんなは、名前のゆらいをしっているかな?
はこちゃんは、葉っぱの「葉」と子どもの「子」で葉子(はこ)というなまえ。ある日、...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
855. なきむしこぞう
今村 葦子‖さく 酒井 駒子‖え
理論社 2016.6
図書館司書 の評価:
しずかななつのゆうがた、こっそりいえでをした、ぬいぐるみのぞうときりんとらいおん。
かまれたり、ふりまわされたり、もうがまんできないと、いえでをして、どうぶつえんへもどることにしたのです。
けれど、どうやってどうぶつえんまでいったらいいのでしょう。ぞうがにわのすみでないていると、さわぎやのねずみがやってきました。
しずかななつのゆうがた、こっそりいえでをした、ぬいぐるみのぞうときりんとらいおん...
全文を表示
図書
貸出可能
(0人)
856. こぶたのレーズンとおともだち
バーリント アーグネシュ‖さく ブローディ ベラ‖え うちかわ かずみ‖やく
偕成社 2012.6
図書館司書 の評価:
かぼちゃの家でなかよくくらす、こびとのマノーとこぶたのレーズン。
そんなレーズンのおともだちは、ネズミちゃんとうさぎのミミップです。
ときにはケンカもするけれど、3びきは大のなかよし。きょうもレーズンをちゅうしんに、にぎやかな1日がはじまります。
かぼちゃの家でなかよくくらす、こびとのマノーとこぶたのレーズン。そんなレーズンの...
全文を表示
図書
貸出可能
(0人)
857. カエルの王さま
あるいは鉄のハインリヒ グリム童話 おはなしのたからばこ 3 グリム‖原作 グリム‖原作 江國 香織‖文 宇野 亜喜良‖絵
フェリシモ 2009.7
図書館司書 の評価:
ある日のこと、とある王国のお姫(ひめ)さまがお気に入りの金いろのマリであそんでいました。
あそびに夢中(むちゅう)になっていると、うっかりマリを泉(いずみ)の中におとしてしまいました。
かなしみにくれてないていると、カエルがあらわれ、マリをとってきてあげるから私
わたしのねがいをきいてほしいというのです。
ある日のこと、とある王国のお姫(ひめ)さまがお気に入りの金いろのマリであそんでい...
全文を表示
図書
貸出可能
(5人)
858. わたしのそばできいていて
リサ パップ‖作 菊田 まりこ‖訳
WAVE出版 2016.10
図書館司書 の評価:
マディは字をよむことがにがてなおんなのこ。
がっこうのこくごのじかんでは、マディが本をよみはじめると、クラスのみんながクスクスわらいます。
まいにちがんばっても、先生がくれるのは「がんばりましょう」のハートのシールだけ。
そんなある日、ママと行ったとしょかんで、マディは1ぴきのまっしろな犬とであいます。
マディは字をよむことがにがてなおんなのこ。がっこうのこくごのじかんでは、マディが...
全文を表示
図書
貸出可能
(0人)
859. つなみてんでんこ はしれ、上へ!
ポプラ社の絵本 17 指田 和‖文 伊藤 秀男‖絵
ポプラ社 2013.2
図書館司書 の評価:
おじいちゃんから教(おそ)わった「じしんがおきたらつなみがくる“つなみてんでんこ”」
それぞれがにげて、自分の命(いのち)は自分で守(まも)る!!
2011 年3月11 日におきた、東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい)の大つなみを、みんなで生きのびた子どもたちのおはなし。
おじいちゃんから教(おそ)わった「じしんがおきたらつなみがくる“つなみてんでんこ...
全文を表示
図書
貸出可能
(0人)
860. ゴリラとあそんだよ
ランドセルブックス やまぎわ じゅいち‖文 あべ 弘士‖絵
福音館書店 2011.9
図書館司書 の評価:
ある日学校へわすれものをとりにもどると、だれもいないがっこうのすみっこで、ゴリラのこどもが2ひきであそんでいた。
ぼくに気づいたゴリラの子はびっくりしたかおをしたけれど、ぼくがまねをしていっしょにあそんでいると、だんだんなかよくなれたみたい。
ヒトにちかいいきもの・ゴリラとふれあってみよう!
ある日学校へわすれものをとりにもどると、だれもいないがっこうのすみっこで、ゴリラ...
全文を表示
<
1..
85
86
87
..120
>
カテゴリ
全部 (1,194件)
全部 (1,194件)
学年別おすすめ本(2024~) (89件)
広報で紹介した本(2022.1~) (248件)
学年別おすすめ本(2019~2023) (225件)
学年別おすすめ本(2014~2018) (221件)
(き)のおすすめ (2件)
(★)のおすすめ (53件)
広報で紹介した本(2017.1~2021.12) (360件)
甲斐市立図書館のおすすめ
click to expand contents
図書館(地域資料)
図書館(歴史・地理)
図書館(中高生・ヤングアダルト向け)
この本読んで(児童)
図書館(自然科学・医学)
図書館(文学・作家評論・古典)
図書館(哲学・心理学・宗教)
図書館(赤ちゃん絵本)
この本読んで(中高生)
図書館(児童/よみもの以外)
図書館(産業・交通・通信)
図書館(言語)
図書館(工学・家政学)
図書館(児童/よみもの)
図書館(総記・ジャーナリズム・図書)
図書館(社会科学・教育・民俗)
図書館(芸術・スポーツ・娯楽)
図書館(絵本・紙芝居)
この本読んで(一般書)
広報「かい」紹介本
津島市立図書館
他図書館
(c) 甲斐市立図書館
loading...
貸出可能
筑摩書房 2011.11
貸出可能
今人舎 2012.8
貸出可能
佼成出版社 2016.5
貸出可能
講談社 2013.4
貸出可能
理論社 2016.6
貸出可能
偕成社 2012.6
貸出可能
フェリシモ 2009.7
貸出可能
WAVE出版 2016.10
貸出可能
ポプラ社 2013.2
貸出可能
福音館書店 2011.9
甲斐市立図書館のおすすめ click to expand contents