トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
レビュー一覧 (88件)
野獣先輩@児童書さんの投稿レビュー/恵庭市立図書館
投稿順
投稿順
評価順
貸出不可(未所蔵)
(1人)
1. 365日のネイルダイ
ブティック社
野獣先輩@児童書 さんの評価:
365日ぶん×2種類、ネイルデザインがフルカラーで派手なものからシンプルネイルまで様々。
セルフネイルのカラーリングに迷ったらこの本をめくります。
365日ぶん×2種類、ネイルデザインがフルカラーで派手なものからシンプルネイルま...
全文を表示
図書
(0人)
2. 絶叫学級 [37]
しのびよる毒親編 集英社みらい文庫 い-1-37 いしかわ えみ‖原作 絵
集英社 2023.6
野獣先輩@児童書 さんの評価:
個人的にホラーものは幽霊などの怪談より、人の心の闇や欲望がもたらす惨劇、テクノロジーの闇を描くSFホラーが好みなのでとても面白かった。満足。
この37巻は同文庫作「ネットホラー」の著者、はのまきみ先生。現実味であり、膨らみ続けたまま放置し破裂する風船のような緊張感を帯びた不安を描くため、とても気に入りました。
【家族会議】
いつか実現しそうなSFホラー。現代テクノロジーの行き着く先、こんな未来があるかもしれない。とてもゾッとする話。
結末は、はたしてハッピーエンドなのか、それともバッドエンドなのか。読む人によって感想が変わりそうな、そんな薄気味悪さと科学技術の進歩を感じられる良作。
【無料生活】
生活に関わる何もかもが無料だらけになった世の中。お金に自由のない子どもたちにとっては一見便利で良心的、親切な世の中に感じるが、現実はそう甘くはなかった…。
無料になることで増える負担、行き過ぎたデフレの危険性と恐怖。タダほど安いものはない。
お金はしっかり払い、経済を停滞させないことの大切さがひしひしと伝わってくる。
個人的にホラーものは幽霊などの怪談より、人の心の闇や欲望がもたらす惨劇、テクノ...
全文を表示
図書
(0人)
3. タトゥーママ
偕成社 200408
野獣先輩@児童書 さんの評価:
全身に自分でデザインしたタトゥーがある唯一無二のママとわたし(ドルフィン)。
美人で、とても個性的な見た目と性格。いつもお酒を呑んで酔っぱらって家に帰らない日もある。情緒不安定。お姉ちゃん(スター)にお世話されたり、まるで子ども。
ある日、スターの父親が現れてお姉ちゃんは家を出てしまう。ドルはママをひとりぼっちにしたくない。そんな可哀想なことはさせられない。
とても壮絶なお話でした。ろくに働かず生活保護を受け、そのお金すら散財してしまい、必要なときに必要なモノも買えない…。困難な環境の母親と異父姉と主人公、この状況を「よい」とも「わるい」ともせず、ただありのままを描くところが素敵な作品。最後にほんのりと暖かな余韻が残るのも良いですね。
登場人物たちが不幸な人間か問われれば、「そうではない」と思える強かさ、創造力で日常を楽しく彩る努力。
まぁでも小学校の母親達のリアクションはさすがにリアルすぎて「そうだよね」ってなりました。だってテンションがおかしいほどにハイ、母親と思えない露出の高い服で、お酒臭くて、怖くて近寄らないでほしい気持ちも。
生まれも育ちも日本の私と海外(イギリス)、「少し近寄りがたい」感性が一緒でホッとした。自分が登場人物だったら避けちゃうかも…スターやドルがいい子でも。
原文は読んだことがありませんが、子ども向けの本なのと翻訳者の意向に沿って「ドルの乱暴なセリフ」は丁寧な口調になっているけど、カジュアルに表現したら"「泣いてなんかいないよ。」"は"「泣いてねぇよ!」"、になりそう。
全身に自分でデザインしたタトゥーがある唯一無二のママとわたし(ドルフィン)。美人...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(0人)
4. 日本切手カタログ 2023令和版
日本郵便切手商協同組合 2022.8
野獣先輩@児童書 さんの評価:
感性豊かな切手のコレクション。
様々な意匠を凝らしたデザインで、コレクターがハマる理由が理解できた気がします。
感性豊かな切手のコレクション。様々な意匠を凝らしたデザインで、コレクターがハマる...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
5. 七日間のスノウ
おはなしよむよむシリーズ 村山 早紀‖作 森友 典子‖絵
佼成出版社 1999.10
野獣先輩@児童書 さんの評価:
小学校1年生向けの活字本でひらがなが多く、漢字が少ないので子供にちょうどいいですね。
地の文が子ども向けでわかりやすくありながら、まだ目も開かない仔猫の愛しさと小さな温もり、変化する女の子の心情と姉妹の絆、命の尊さと儚さが全力で伝わるので不覚にもジワッと来てしまった…
お涙頂戴物といえばそうですが、王道。これは反則すぎる…。感情移入するタイプはボロ泣きしそう。
私みたいな子どもおばさん(こどおば)ですらワッとなるのに、ピュアっぴゅあな子どもが読んだら泣いちゃうよこれは…
とても感動する良作です。
村山先生の作品「虹の物語」とあらすじはほぼ同じ、子ども向けに主人公の年齢も低く、よりわかりやすくした感じですね。
小学校1年生向けの活字本でひらがなが多く、漢字が少ないので子供にちょうどいいで...
全文を表示
図書
貸出可能
(0人)
6. 魔女の友だちになりませんか?
風の丘のルルー 1 村山 早紀‖作 ふりや かよこ‖絵
ポプラ社 1999.1
野獣先輩@児童書 さんの評価:
人間たちによる理不尽な魔女狩りから年月がたったころ。わずかな生き残りの魔女の子ルルーは、同じ魔女で病死した姉を胸に想いながらクマのぬいぐるみぺルタと共に一人旅を続けます。
魔女であることを誰にも明かさずクマのぺルタで(魔法で操る)人形芸をして日銭を稼ぎ、転々としていたところで旅芸人一家と同行することに。
大好きな人間、だけど秘密を明かすことは怖い…
長生きしていてもまだ子供、そんなルルーの成長と冒険の心暖まる物語。ルルーとぺルタのやりとりにフフッとします。
人間たちによる理不尽な魔女狩りから年月がたったころ。わずかな生き残りの魔女の子...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
7. 二つ、三ついいわすれたこと
STAMP BOOKS ジョイス キャロル オーツ‖作 神戸 万知‖訳
岩波書店 2014.1
野獣先輩@児童書 さんの評価:
第1部 パーフェクト・ガール
第2部 ティンク・ティンク・ティンク
第3部 尻軽
金髪碧眼、長身痩身、才色兼備、朗報続きの誰もが羨むメリッサが抱える秘密とは…
有名美人女優の娘、元子役の転校生、頭がキレるが゙へつらゔことは決してしない小生意気なティンクが●くなるまで
恋愛体質で可愛らしい、少しおバカで肥満ぎみ、不安定ないじめられっ子ナディアが教師に恋心を抱いた結果…
身体は大人、心はまだ成長途中の不安定なお年頃の女の子3人が主役の物語。
脇役の大人達も悩みを抱えながら家庭や仕事と向き合い、少しずつ前に進んでいく。
第1部 パーフェクト・ガール第2部 ティンク・ティンク・ティンク第3部 尻軽 金...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(1人)
8. 後宮の毒華
KADOKAWA 2022.12
太田紫織
野獣先輩@児童書 さんの評価:
舞台は唐代、楊貴妃が寵愛を一身に受ける後宮。
後宮に入内した美しく賢い義姉が突如謎の失踪をしてしまう。妃が後宮から脱け出すのは一族郎党皆殺しに値するほどの大罪であり、なんとしてでも隠さなければならない。
そこで急遽、妃本人不在を表沙汰にしないため主人公、容姿がそっくりな腹違いの義弟に白羽の矢が立つことに。 姉そっくりな女装をして、男子禁制の後宮に入内(潜入)することになってしまう。
そんな成り行きで後宮入り前に女装訓練の為に滞在することになった皇室御用達の療養地で幻想的な雰囲気の「毒妃」こと「毒毒(ドゥドゥ)」と出逢う。
この毒に並々ならぬ知識、関心を持つドゥドゥとの出逢いで後宮の事件を解決していく物語はとても面白く興味深いものがありました。
いまだに戻る気配のない失踪した義姉の行方は一体…?
今後の続きが気になる作品です。
舞台は唐代、楊貴妃が寵愛を一身に受ける後宮。 後宮に入内した美しく賢い義姉が突...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(1人)
9. ネット・ホラー スマホの中には悪魔がいる
集英社 2015.11
紺野りり 作, せがわきり 作
野獣先輩@児童書 さんの評価:
子供達へ向けたネットトラブルの笑えない怖い話☆
おばけ、怪奇現象ではなく人間が一番怖い系の、実際に起こりうる話をオムニバス形式で展開♪
課金、フィッシング詐欺(ワンクリ詐欺)、配信で身バレ、犯罪カミング・アウトetc…
ネットに馴れてない世代の大人や保護者も一緒に読んで感想を言い合うような読み方がより理解を深める事になるかもしれません。
…しかし、この時代でそんな語らいをする、できる家庭がどれほどあるのか不安でもあります。みんなスマホに夢中で目の前の人間と一切会話しない、そんな家族団欒の話もありましたからね…。
現代人にとって当たり前のスマホ(ネット)が身近にある日常は、機械が発達したSFに憧れた昭和時代のキッズがタイムマシンでも使って未来(私たちにとっての今)を見たら薄気味悪さを感じるでしょう。
「ご飯食べながら生配信見て夢中でチャットをする大人」等が子供達を導けるのか、大人の課題でもあるなと思いました。
子供達へ向けたネットトラブルの笑えない怖い話☆ おばけ、怪奇現象ではなく人間が...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(0人)
10. 輪(まわ)るピングドラム 下
幻冬舎 2012.2
幾原邦彦 著, 高橋慶 著
野獣先輩@児童書 さんの評価:
アニメでは描けない小説ならではの表現方法、「人物の心情描写」の濃厚さが魅力的。三部作構成で展開されます。
この「ピンドラ」は宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」など童話をベースにしつつ、平成日本の現実で起きた悲惨な事件を取り入れているためショッキングでありながらも心暖まる感動的な物語なのですが、これが小説になると不思議とバイオレンスな怖さが緩和されている。不思議。
革命的監督イクニの表現力の高さだろうか。
上巻:ゆるやかな展開、独特な地の文
中巻:物語が本格的に動き始める
下巻:激動の展開が続き、一気に読める
特に下巻はオリジナルアニメでは描かれなかったエンディング後の苹果と陽毬、2人のAfterStoryがあるのでアニメ派も下巻だけは読んでみるのがおすすめ。
余談ですが銀河鉄道の序盤で主人公ジョバンニはいじめっこのザネリに「ラッコ、ラッコ!」と囃し立てられるのですが、このピンドラでも物語の始まる水族館にて「晶ちゃん!ラッコラッコ!」と陽毬に連呼されてたり、知れば知るほど面白い魅力が詰まっています。
─生存戦略しましょうか─
─あなたも運命、乗り換えてみる?─
アニメでは描けない小説ならではの表現方法、「人物の心情描写」の濃厚さが魅力的。...
全文を表示
1
2
3
4
..9
>
(c) 甲斐市立図書館
loading...
貸出不可(未所蔵)
集英社 2023.6
貸出不可(未所蔵)
貸出可能
佼成出版社 1999.10
貸出可能
ポプラ社 1999.1
貸出可能
岩波書店 2014.1
貸出不可(未所蔵)
太田紫織
貸出不可(未所蔵)
紺野りり 作, せがわきり 作
貸出不可(未所蔵)
幾原邦彦 著, 高橋慶 著