トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
レビュー一覧 (88件)
野獣先輩@児童書さんの投稿レビュー/恵庭市立図書館
投稿順
投稿順
評価順
貸出不可(未所蔵)
(0人)
31. 赤星たみこの石けん達人 からだも家もピカピカになるキレイ術!
集英社 2005.6
赤星たみこ 著
野獣先輩@児童書 さんの評価:
お掃除・洗濯・ボディケアetc…
ストーリー仕立て漫画でわかりやすく、特に石鹸シャンプーのやりかた、失敗しないコツを詳しく解説していてよかった。
クエン酸リンスの方法&レシピも、かなり深いところまで解説されていてタメになる。
お掃除・洗濯・ボディケアetc…ストーリー仕立て漫画でわかりやすく、特に石鹸シャ...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(0人)
32. 真・魔導物語 世にも不思議な落ちこぼれ魔導師の巻
アスペクト 1999.1
織田健司
野獣先輩@児童書 さんの評価:
今はeスポーツとしても有名な「ぷよぷよ」。
大人気パズルゲームが生まれる前の、原点とも言うべきRPG・魔導物語シリーズが原作。
主人公は魔導師を目指す16歳の少女、アルル・ナジャ。
元気一杯の彼女が魔導学校に向けて旅立つところから始まる、魔導物語Ⅱをベースに進んでいく。
旅を続けて3日後…突如として目の前に現れたのは顔立ちはいいし精悍でカッコイイけど目がアブナイ男、闇の魔導師シェゾ・ウィグィィと遭遇。
第一声「おまえが…欲しい…」と言われ襲いかかってきたり、切り抜けた先の塔頂ではまたしても初対面にも関わらず「我が妃に相応しい!星空のハネムーン♥️」とか言うキワモノナイスガイ・闇の貴公子サタンさまが現れたり、はちゃめちゃ大冒険!
…といった筋書きだけど、本編の内容、ピンナップのイラストといい、美男子が多く主人公が女の子であるため、どことなく某ティーン少女向けのコ█ルト文庫を思わせる作り。
原作との違いは、出会い頭シェゾに眠らされて拉致監禁されることはなく、アルルの「いろけ」も無く、スプラッタで首がパッツンされることもない、全年齢向け作風で読んでて安心な設定。その代わりコメディ寄りでちょっとヘンタイ的になっています。
真・魔導物語Ⅲではルルー視点で展開される物語と、14歳だった過去のシェゾの物語(魔導物語ARS・シェゾ編)が語られており、代名詞とも言える闇の剣が饒舌にしゃべるので面白い。
おいっす!でお馴染みのみんな大好きウィッチさんも出るよ。
著者はセガサターン版魔導物語を手掛けた織田氏(ディレクター)。
この作品の巻末に載っている作品別時系列は、あくまで公式正史ではなく、コンパイルを抜けた原案の米光氏が残した資料を元に構築した織田氏の中での「正史」であり、公式二次創作。
今はeスポーツとしても有名な「ぷよぷよ」。大人気パズルゲームが生まれる前の、原点...
全文を表示
図書
(0人)
33. ハニー・タッカーと魔法の対決
パロディ・ファンタジー H.P.Secret Friends/著
アートブック本の森 コアラブックス(発売) 2003.5
野獣先輩@児童書 さんの評価:
『ハリー・ポッターと秘密の部屋(ハードカバー版)』と、
『ハニー・タッカーと魔法の対決(ハードカバー版)』を
まずはじめに並べてみました。
色合い、中身の文章と字体の大きさ、ハニータッカーのロゴ、本文構成、紙の質、製本の糸綴じ具合も本家とかなりそっくりで、かなり本気で寄せてるのがわかります。それだけでとても笑います。
日本語が読めない外国人だったら騙されてもおかしくないクオリティ。
そんなパチモンのハニーことパチー、舞台は日本。
登場人物の設定も"なぜか"凝ったメンツばかり。
キャラクターの設定はとてもいいです。
ブロンド碧眼スタイルバツグン美少女のイギリス魔法少女、日本の陰陽師・安倍晴明の子孫であるハルヒコ、
対する敵役ヴィランはヴァンパイアのイケイケJKなど、キャラクターは魅力があります。
そして、ジャパニーズカルチャーへの理解も深く、日本の歴史がサラッと出ていたり、東京の雑踏、駅の出入口といったローカル描写、渋谷のや横浜など、かなり細かい地理描写があるのが素敵。
物語の内容については…正直あまり面白いとは感じませんでした。本家のような本格的に練られたストーリー性もなく、マンネリを感じる展開で、読むスピードが遅くなってしまいました。
そんなこんなで、『こういう作品もあるのだな』と思える、
大草原あふれる魔法と陰陽道の世界へようこそ。
『ハリー・ポッターと秘密の部屋(ハードカバー版)』と、『ハニー・タッカーと魔法の...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(0人)
34. ピクセル百景 現代ピクセルアートの世界
グラフィック社 2019.6
グラフィック社編集部
野獣先輩@児童書 さんの評価:
古き良き文化・ドットアート、またの名をピクセルアート。
ゲームでお馴染みの点画が最先端の芸術として注目を浴びる令和の現代、様々な手法のピクセルアートが紹介されています。
絵を嗜む者として、購入したい一冊。
古き良き文化・ドットアート、またの名をピクセルアート。ゲームでお馴染みの点画が最...
全文を表示
図書
貸出可能
(2人)
35. 秘密
乙女の本棚 谷崎 潤一郎‖著 マツオ ヒロミ‖絵
立東舎 リットーミュージック(発売) 2020.9
野獣先輩@児童書 さんの評価:
「秘密」という存在が醸し出す不思議な色気。
原文・谷崎潤一郎氏の感性で描かれることで、独自の退廃的な世界の蠱惑的な魅力を表現されていて心にくるものがあります。
それを現代風にアレンジし、より高みへ昇華するイラスト担当のマツオヒロミ氏もまたいい。
購入して部屋に飾るのも様になる。美術品のような、そんな本。
レビューですがここではあえて多くは語らず、一読することをオススメいたします。
「秘密」という存在が醸し出す不思議な色気。原文・谷崎潤一郎氏の感性で描かれること...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(3人)
36. 生徒会の周年 碧陽学園生徒会黙示録9, 9
KADOKAWA 2018.7
葵せきな
野獣先輩@児童書 さんの評価:
学生時代、ハマりまくって本編はもちろん全部読み、レアな外伝も漁り、アニメ作品も見て、とにかくたくさん楽しんだ、「生徒会」シリーズ。
ひさしぶりに蔵書を見たら本編の周年が刊行されて数年も経っている模様…なので、懐古気分になりながら読みました。
…なんというか、とても信じられないのだけど、面白いと感じられない自分がそこにいて、歳を取るうちに感性が変わっていたことに驚きを隠せませんでした。
作品の質やクオリティーは変わらないまま、いち読者である私は何かが変わってしまったのだな、と。
あの頃はとにかく笑い転げた生徒会メンバーのやりとりというかギャグ、ほぼ作品名そのまま出てくるたくさんのパロディ、それらがなんだか薄っぺらく感じてしまう自分を。
なんていうか、パロディはすごく好きなんだけど、生徒会のパロディも好きだったのに、今読むと
「他の偉大な作品の人気に便乗してる感」
「純粋なオリジナリティの無さ」
を、ありありと感じてしまうのです。これが生徒会のノリでありクオリティーなのに。
そのパロディ元である他人様の名前をポンポン出し続けていく様子に「なんだかイラッと」してしまうのです。
昔はあんなに好きだったのに。
自身が大人の階段をいつの間にか登ったのか、ただ読み物へ求めるものが変わっただけなのか。
あんなに「面白い、とにかく楽しい、笑える」と思えた作品なだけに衝撃を受けました。
そんな中でも面白いと思えたのは、主にクロスオーバー自社コラボ…葵先生の別作品キャラがチラッと登場する場面でしょうか。
他校の高校生とか、世界救っちゃった小学生が登場するところは好きです。葵先生の真骨頂はこうした内輪コラボネタなのかも。
レビューになっている自信はありませんが、そんな作品でした。
残響死滅(エコーオブデス)、懐かしい…すっかり忘れてたよおばさん…
もし次読んでみたいものがリクエストできるなら、「コロナ禍の生徒会OBによる同窓会」かな。
学生時代、ハマりまくって本編はもちろん全部読み、レアな外伝も漁り、アニメ作品も見...
全文を表示
図書
貸出可能
(5人)
37. ハリー・ポッターと賢者の石
[「ハリー・ポッター」シリーズ] [1] J.K.ローリング‖作 松岡 佑子‖訳
静山社 1999.12
野獣先輩@児童書 さんの評価:
海外ネットミームの音割れポッターから来ました(再読)。
公式LINEスタンプもふざけ具合が最高で、改めて作品の人気と内容の濃さを実感しました。
私はIQ3しかないので、チェスのルールも理解できず賢者のようなレビューを書けないのが申し訳なく思います。
『ハリポタわスゲーおもろい!おれTHUEEEEE』が関の山です。
もし組分け帽子を被ろうものなら「ヨウチエン!」と叫ばれ、講堂が失笑と冷蔑で溢れること間違いなしでしょう。
最後に一言
ハリーの魔法、気持ちよすぎだろ!
海外ネットミームの音割れポッターから来ました(再読)。公式LINEスタンプもふざ...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(0人)
38. 無職転生 異世界行ったら本気だす, 24
KADOKAWA 2020.12
理不尽な孫の手 シロタカ
野獣先輩@児童書 さんの評価:
ヒロインのオルステッド社長が可愛すぎる巻でした。
表情は窺えないけど、内心楽しそうなのが目に浮かびます。
無邪気な子供たち(楽しそう)複数人相手に、怖そうな男()が目に見えない早さで的確にボールを返す光景。
社長のボール気持ちよすぎだろ!
あっ…そういえば中学生くらいの腐女子が黄色い声で
「キィヤァアアァア!!尊い!とうとい!」って反応しそうなシリアスシーンがあったけど、あれいつか薄い本にされるのかな。挿し絵イケメンだったし雰囲気的に2人きりだしありそう。
関係ないレビューすみませんでした。
ヒロインのオルステッド社長が可愛すぎる巻でした。表情は窺えないけど、内心楽しそう...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(0人)
39. 女子校育ちはなおらない
KADOKAWA 2014.10
まずりん 蟹めんま
野獣先輩@児童書 さんの評価:
様々な性格や出身の女子校ガールエピソードがオムニバス形式で展開されていきます。
女子校のおおまかな方針と校風の違い、生活、卒業後の人生など面白おかしく、時に自嘲つきでコミカルに楽しめる作品です。
オオトリの最後の漫画は古い昭和時代の女子校ガール。
まだ『ヲタク』カルチャーがアンダーグラウンドだった時代のおはなしで、これまたエピソードが面白いのなんの。
年頃の男子の目線を気にせず生活するなかで生まれる遠慮も恥じらいもない空気感、ネットが無い時代ならではのトレード通貨、突き抜ける個性、共学出身女子への複雑な思い…
面白いコミックエッセイ集でした。
様々な性格や出身の女子校ガールエピソードがオムニバス形式で展開されていきます。女...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(1人)
40. 妄想娘、東大をめざす
幻冬舎 2014.3
大石蘭 作・画
野獣先輩@児童書 さんの評価:
ロマンチックなクリスチャン&ロリータ少女が東大に向かってひたすら努力していくストーリーです。
堅苦しい合格する方法の本ではなく、かわいい絵柄のエッセイテイストあふれる漫画となっています。
好きで何回か繰り返し読み返すのですが、ちょっとツッコミたい。
お金の話題はあまり触れないのですが、どう読んでもお金・安定した家庭だったことも東大合格に影響があったのではと…笑
中高一貫の女子高に通うどこにでもいる女の子♪
→私立中学行けるならお金持ちやんけ
クリスチャンなのでキリスト教の学校です
→バカなDQNは少なそうよね
好きなことといえば、プリ帳をデコること♪大人気♪
→プリ帳作れるくらい友達いるとかリア充や
子供の頃、シャーリーテンプルのお洋服を着てて
→幼少期から子供服のブランド着るとか金持ちだな…
お父さんは大学教授
→安定した収入と両親が学歴のある家庭なんですね
エミリーテンプルキュートを着て大人気予備校講師の講義に行く!
→高くつくロリータブランド着て予備校に通える資金力よ
血みどろでいっぱい問題を解く!ノートいっぱい
→積めるほどノート買える富裕層!我々庶民は積み重ねたチラシの裏で計算するしかないんや…
本人の努力はあれど、恵まれた家庭環境・資金力・スれてない人間関係があったからこそ現役東大合格ができたんだろうな、と感じとります。
ツッコミはしつつ、お話の展開も絵柄も大好きなのでロリータ系が好きな子にオススメしたい一冊です。
ロマンチックなクリスチャン&ロリータ少女が東大に向かってひたすら努力していくスト...
全文を表示
<
1..
3
4
5
..9
>
(c) 甲斐市立図書館
loading...
貸出不可(未所蔵)
赤星たみこ 著
貸出不可(未所蔵)
織田健司
アートブック本の森 コアラブックス(発売) 2003.5
貸出不可(未所蔵)
グラフィック社編集部
貸出可能
立東舎 リットーミュージック(発売) 2020.9
貸出不可(未所蔵)
葵せきな
貸出可能
静山社 1999.12
貸出不可(未所蔵)
理不尽な孫の手 シロタカ
貸出不可(未所蔵)
まずりん 蟹めんま
貸出不可(未所蔵)
大石蘭 作・画