トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
レビュー一覧 (60件)
habichanさんの投稿レビュー/飯塚市立図書館
投稿順
投稿順
評価順
図書
貸出可能
(124人)
11. 流浪の月
凪良 ゆう‖著
東京創元社 2019.8
habichan さんの評価:
正直、これが本屋さん大賞か・・・という感想を持ちました。
幼児や女性を誘拐した男性が
こんなやさしいわけがない。
婦女子がモエる小説が
本当のLGBTの人々にとってファンタジーなのと同じかも?
表現の自由は認めますが
こんな人は世の中にはいない!というのを踏まえた上で
若い女性は読んでほしいと思います。
正直、これが本屋さん大賞か・・・という感想を持ちました。幼児や女性を誘拐した男性...
全文を表示
図書
貸出可能
(4人)
12. カガク力を強くする!
岩波ジュニア新書 901 元村 有希子‖著
岩波書店 2019.7
habichan さんの評価:
この本を読んであらためて
「論理」と「倫理」について考えました。
文系は論理に弱く(イソジンのうがい結果ですぐに記者会見した府知事とか)
理系は倫理に弱く(専門家会議にでて発言がコロコロかわる座長)
どちらも人間社会には必要なことです。
あまりに論理(科学的思考)に弱い日本のマスゴミの問題でもあります。
この本を読んであらためて「論理」と「倫理」について考えました。文系は論理に弱く(...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(1人)
13. 朝鮮戦争の正体 なぜ戦争協力の全貌は隠されたのか
祥伝社 2020.7
孫崎享
habichan さんの評価:
本当になんという75年間だったんでしょう。
この本で初めてピカソの「朝鮮の虐殺」の絵を知りました。
未だに朝鮮戦争でいったい何人の人が(特に民間人が)
亡くなったらわからない現実。
日本が敗戦後、朝鮮に作った「朝鮮人民共和国」
これを米ソがつぶさなければ、民族分断もなかったし
合衆国がこんなに軍事産業に依存した国になることもなかったでしょう。
各新聞書評に無視されてる本だけに、重要な指摘ばかりだと思います。
本当になんという75年間だったんでしょう。この本で初めてピカソの「朝鮮の虐殺」の...
全文を表示
図書
貸出可能
(16人)
14. 欲が出ました
ヨシタケ シンスケ‖著
新潮社 2020.7
habichan さんの評価:
もやっと、なんとなく感じる感情気持ちを
本当に上手に拾い上げる著者。
これも本当に面白かった!!
子どものなにげない言動を始めとして
ラストの「食べ放題 飲み放題 生き放題」
気持ちの疲れた時に本当に効く本です。
もやっと、なんとなく感じる感情気持ちを本当に上手に拾い上げる著者。これも本当に面...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(1人)
15. 空撮九州 トンビの視た大地のかたち
海鳥社 2020.5
岩尾雄四郎
habichan さんの評価:
空からみた九州の写真集。
地形はもちろん、古代からの人々の営みによって
作られてきた九州。
地震のあと、災害の爪痕も生生しく載っています。
桜島の溶岩の流れたあと
つい最近被害にあった熊川流域
よく知っている場所も空から見ると
また面白い。
空からみた九州の写真集。地形はもちろん、古代からの人々の営みによって作られてきた...
全文を表示
図書
貸出可能
(2人)
16. 村上T
僕の愛したTシャツたち POPEYE BOOKS 村上 春樹‖著
マガジンハウス 2020.6
habichan さんの評価:
村上春樹さんは、夏はほぼTシャツとショートパンツですごしているそうで、
手持ちのTシャツの写真とそれにまつわるエッセー集。
レコード柄だったり、動物柄だったり、企業のロゴだったり、
マラソン大会の記念でもらったものだったり。
海外で出版した際に作った販促物Tシャツ。著者が着るのはためらわれるかもしれないけど、デザインはどれもかっこいい!
最後の・・・「外出するときはバックの中に上から履ける長いズボンと上着を入れて」おき
接待をうけるお店で短パンTシャツを拒否されたら、玄関で上から着る・・・
なかなかにワイルドですね。
村上春樹さんは、夏はほぼTシャツとショートパンツですごしているそうで、手持ちのT...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
17. 笑う漱石
夏目 漱石‖俳句 南 伸坊‖編 絵
七つ森書館 2015.3
habichan さんの評価:
漱石の楽しい俳句の数々と南伸坊さんのゆるい絵。
ただ、「笑う子規」に比べると、
句の数も少なく、
「子規がこんな句を読んでいた!!」という驚きほどはなく。
それはやっぱり漱石先生には「吾輩は猫である」等
ユーモアあふれる小説もあるから。
でも、面白く楽しく読みました。
漱石の楽しい俳句の数々と南伸坊さんのゆるい絵。ただ、「笑う子規」に比べると、句の...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(1人)
18. まるすぎるアザラシ
パイインターナショナル 2020.4
桑田知穂
habichan さんの評価:
去年、実物をみました。
本当に真ん丸。
観ていていやされたことを思い出しながら
写真でまたいやされました。
去年、実物をみました。本当に真ん丸。観ていていやされたことを思い出しながら写真で...
全文を表示
図書
貸出可能
(6人)
19. 鴻上尚史のもっとほがらか人生相談
息苦しい「世間」を楽に生きる処方箋 鴻上 尚史‖著
朝日新聞出版 2020.5
habichan さんの評価:
鴻上さんの人生相談をまとめた本。
毒親、その毒親を許せない子ども、友達ができない人、恋愛ができない人
アイドルに恋してしまった人、不倫を相談する人。
いろんな人生相談に鴻上さんが答えていくのですが。。。
NHKの対談番組で、鴻上さんが人生相談について心掛けていること。
「精神的なこと(がんばれ)は絶対言わない。
その人が具体的にできることを提案する」
それは劇団を運営していくうえで、役者やスタッフから
いろんな相談をうけて、それをなんとかかんとか解決してきた
経験からきているものなのですね。
鴻上さんの人生相談をまとめた本。毒親、その毒親を許せない子ども、友達ができない人...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(3人)
20. 着せる女
本の雑誌社 2020.2
内澤旬子
habichan さんの評価:
著者が知り合いの出版業界などの男性に
スーツを着せまくるお話。
巻頭の写真には驚います。
いつも自由な服装してきた男性が
ちゃんと体形にあったスーツを選ぶと、ここまで変わるか!!
巻末には著者の自分で選んだ講演会用のスーツと
一流フィッターにチョイスしれもらったジャケット姿。
著者は中高年女性のスーツ姿を「PTA」書いていますが、古い。
今は、この姿は「PTA」じゃない。
女性校長か?副知事だな(笑)
著者が知り合いの出版業界などの男性にスーツを着せまくるお話。巻頭の写真には驚いま...
全文を表示
<
1
2
3
4
..6
>
(c) 甲斐市立図書館
loading...
貸出可能
東京創元社 2019.8
貸出可能
岩波書店 2019.7
貸出不可(未所蔵)
孫崎享
貸出可能
新潮社 2020.7
貸出不可(未所蔵)
岩尾雄四郎
貸出可能
マガジンハウス 2020.6
貸出可能
七つ森書館 2015.3
貸出不可(未所蔵)
桑田知穂
貸出可能
朝日新聞出版 2020.5
貸出不可(未所蔵)
内澤旬子