トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
レビュー一覧 (74件)
ドラゴンさんの投稿レビュー/島本町立図書館
投稿順
投稿順
評価順
図書
貸出可能
(44人)
41. ザリガニの鳴くところ
ディーリア オーエンズ‖著 友廣 純‖訳
早川書房 2020.3
ドラゴン さんの評価:
テーマが多く、幅広く奥深い小説。湿地とそこに住む動物の極めて詳細な描写。それを背景にした孤独な少女の成長の過程。少女に絡む殺人事件。後半は殺人事件の法廷闘争など、読書ペースが加速度的に上がっていった。少女に対する根強い偏見はとてもアメリカ的。一方で少数派の良識もまたアメリカの健全さを感じさせる。
テーマが多く、幅広く奥深い小説。湿地とそこに住む動物の極めて詳細な描写。それを背...
全文を表示
図書
(4人)
42. フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか
ポプラ新書 182 堀内 都喜子‖著
ポプラ社 2020.1
ドラゴン さんの評価:
フィンランドの素晴らしい環境、生き方、考え方は解り、羨ましいと思う。しかし、何故そのようなことが実現できているのか?の分析が欲しい。皆が1か月の夏休みを取っても企業がコスト競争力を保てるのは何故か?皆が最低限の生活保障されるために国家予算はどうなっているのか?日本がフィンランドのようになるためには、考え方を変えるだげで実現できるとは思えない。どのような制度変更が必要なのか?そういったしくみ・制度面の分析が欲しい。
フィンランドの素晴らしい環境、生き方、考え方は解り、羨ましいと思う。しかし、何故...
全文を表示
図書
貸出可能
(8人)
43. いのちの停車場
南 杏子‖著
幻冬舎 2020.5
ドラゴン さんの評価:
在宅医療で終末期を迎える様々な生き方。終末期を迎え、むしろ介護者の方が動揺し、人間が変わる。医者の親から積極的安楽死を求められた子の医者はどのような判断を下すのか?
在宅医療で終末期を迎える様々な生き方。終末期を迎え、むしろ介護者の方が動揺し、人...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
44. 京都三十三間堂通し矢列伝
弓道の心と歴史を紐解く 高柳 憲昭‖著
メイツ出版 2017.9
ドラゴン さんの評価:
尾州の星野勘左衛門、紀州の和佐大八郎などの名手の生き様や日置流各流派の系図など、三十三間堂を舞台に弓道の歴史に関する興味深い内容が史料を基に著されている。
尾州の星野勘左衛門、紀州の和佐大八郎などの名手の生き様や日置流各流派の系図など、...
全文を表示
図書
貸出可能
(12人)
45. JR上野駅公園口
柳 美里‖著
河出書房新社 2014.3
ドラゴン さんの評価:
上野のホームレスがテーマで全編暗い場面が続く。時間も場所も異なる場面が脈絡なく変わっていくので読みづらい。全体に散漫な印象。
上野のホームレスがテーマで全編暗い場面が続く。時間も場所も異なる場面が脈絡なく変...
全文を表示
図書
貸出可能
(59人)
46. 逆ソクラテス
伊坂 幸太郎‖著
集英社 2020.4
ドラゴン さんの評価:
何の取り柄もないと決めつけられたがプロ野球選手になった「逆ソクラテス」、いじめられっ子を装っていた元いじめっ子の「スロウではない」、指導力のないうらなり先生が人と人の関係は何時どうなるか分からないと最後に名指導する「非オプティマス」はgood!暴行犯を描いた「アンスポーツマンライク」と正直に生きることが偉いという「逆ワシントン」はややぼけた感あり。
何の取り柄もないと決めつけられたがプロ野球選手になった「逆ソクラテス」、いじめら...
全文を表示
図書
貸出可能
(42人)
47. 犬がいた季節
伊吹 有喜‖著
双葉社 2020.10
ドラゴン さんの評価:
犬のコーシローが見た約10年間の高校生達。青臭くて純真で甘酸っぱい青春の数々。早瀬光司郎と塩見優花の微妙な距離感が最後に一緒に。
犬のコーシローが見た約10年間の高校生達。青臭くて純真で甘酸っぱい青春の数々。早...
全文を表示
図書
貸出可能
(6人)
48. 幻夜
東野 圭吾‖著
集英社 2004.1
ドラゴン さんの評価:
阪神淡路大震災を起点に、次々に起こる事件とその謎解きを絡ませながら、二人の若い男女の奇怪な人生を描く。
以前に同じ雰囲気の作品があったなぁと思ったら白夜行でした。
エンディングはちょっと納得がいかず、消化不良の読後感でした。
阪神淡路大震災を起点に、次々に起こる事件とその謎解きを絡ませながら、二人の若い男...
全文を表示
図書
貸出可能
(126人)
49. 52ヘルツのクジラたち
町田 そのこ‖著
中央公論新社 2020.4
ドラゴン さんの評価:
52ヘルツのクジラと同じく、虐待を受けている子供の悲痛な叫びは誰にも届かない。
その声を聴けるのは、過去に同じ経験を持つ者のみ。その人のやさしさは、まさに神様のよう。そのような魂の番に出会えますように。主人公と彼女にに救い出された子供の二人が安直に二人暮らしを始めることにならない結末に現実感が増します。
52ヘルツのクジラと同じく、虐待を受けている子供の悲痛な叫びは誰にも届かない。そ...
全文を表示
図書
(10人)
50. 手紙
東野 圭吾‖著
毎日新聞社 2003.3
ドラゴン さんの評価:
衝動的に殺人を犯してしまった加害者の弟の悲劇をリアルに描く。東野の作品には珍しく、謎解きの要素がない。主人公にとっての生き方はどのようにしても正解はないという重い結論に至りました。
衝動的に殺人を犯してしまった加害者の弟の悲劇をリアルに描く。東野の作品には珍しく...
全文を表示
<
1..
4
5
6
..8
>
(c) 甲斐市立図書館
loading...
貸出可能
早川書房 2020.3
ポプラ社 2020.1
貸出可能
幻冬舎 2020.5
貸出可能
メイツ出版 2017.9
貸出可能
河出書房新社 2014.3
貸出可能
集英社 2020.4
貸出可能
双葉社 2020.10
貸出可能
集英社 2004.1
貸出可能
中央公論新社 2020.4
毎日新聞社 2003.3