トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
レビュー一覧 (34件)
gurikoさんの投稿レビュー/光市立図書館
投稿順
投稿順
評価順
図書
貸出可能
(4人)
11. パンダとわたし
黒柳徹子と仲間たち‖著
朝日新聞出版 2022.3
guriko さんの評価:
とにかくパンダ愛に溢れる一冊。
パンダの生態や歴史、飼育に関することが分かりやすく説明されています。
まさに「客寄せパンダ」上等!
実家のアルバムにお隣のお姉ちゃんに借りた大きいパンダのぬいぐるみを父の帯で背負って得意気な顔をしている私の写真があります。
あれは上野動物園にパンダが来たときなのでしょう。
本物に出会えるのはそれから30年以上経った和歌山よとこっそりつぶやきました。
とにかくパンダ愛に溢れる一冊。パンダの生態や歴史、飼育に関することが分かりやすく...
全文を表示
図書
貸出可能
(7人)
12. 映画を早送りで観る人たち
ファスト映画・ネタバレ-コンテンツ消費の現在形 光文社新書 1192 稲田 豊史‖著
光文社 2022.4
guriko さんの評価:
映画館に行かなくてもこれだけ手軽にしかも手元で映画を観ることができる時代、映画の芸術性のようなモノの価値は変わって行くもの。
映画やドラマはコンテンツとなり、鑑賞するのではなく消費するものになったと言われると、なるほどコスパ、タイパ追及の先に訪れた現象なのですね。
あわせてドラマやアニメもわかりやすい親切な説明がされている作りになっているとのこと。
私は早送りで観るのは無理なんですが、文字放送があると台詞の聞き逃しがなくなって助かっています。
目がしばしばならずに早送りで視聴してストーリーがわかる人たち、溢れる情報に処理能力が追い付かない私からするとすごいと思うんです。でも、ネタバレなど見ずにじっくり観て感じる気持ちも大事にしたい。
楽しみ方はいろいろ、変化していく過程を見れるのは生きている人の特権なのかな。
映画館に行かなくてもこれだけ手軽にしかも手元で映画を観ることができる時代、映画の...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
13. 猟師が教えるシカ・イノシシ利用大全
絶品料理からハンドクラフトまで 田中 康弘‖著
農山漁村文化協会 2015.9
guriko さんの評価:
いつもお世話になっている方から分けていただいたイノシシのお肉。
ネットで調理の仕方は探してねと言われましたが、図書館で探してみたら本があるではないですか。
いろんな調理方がありましたが、イノシシ汁とイノシシカツにしておいしくいただきました。
いつもお世話になっている方から分けていただいたイノシシのお肉。ネットで調理の仕方...
全文を表示
図書
(4人)
14. なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない
東畑 開人‖著
新潮社 2022.3
guriko さんの評価:
大海原に漕ぎ出す一艘の小舟・・・揺れ動く心を持つ人を心理カウンセラーの著者はそう表現します。
突然降りかかる予想もしなかった出来事に心を乱されること。幼い頃からの葛藤。恋愛。夫とは?妻とは?二人の男女の物語を軸に進んでいきますが、内容は結構ショッキング。
一直線に漕ぎ続けるのではなく、休憩したりカウンセラーという小舟に助けられたりする話は、私自身のつたない話を聞いて支えてくれた人の顔が浮かんできて、感謝の気持ちを改めて伝えたくなりました。
大海原に漕ぎ出す一艘の小舟・・・揺れ動く心を持つ人を心理カウンセラーの著者はそう...
全文を表示
図書
貸出可能
(2人)
15. 60歳、ひとりを楽しむ準備
人生を大切に生きる53のヒント 講談社+α新書 14-2D 岸本 葉子‖著
講談社 2022.3
guriko さんの評価:
ご自身の病気や親の介護を経験したエッセイストの著者が、おひとりさまとしてどんな60代を過ごそうとしているのか知りたくて選びました。
前半、文章を書くこと、俳句に興味のある方におすすめの内容です。
後半で著者の生活に合わせた楽しみ方があります。
私は文章を書くにはちょっとハードルの高さを感じてしまうので、もう少し後半の話を知りたかったです。
ご自身の病気や親の介護を経験したエッセイストの著者が、おひとりさまとしてどんな6...
全文を表示
図書
貸出可能
(9人)
16. スタッフロール
深緑 野分‖著
文藝春秋 2022.4
guriko さんの評価:
相反する立ち位置に置かれがちな特殊造形とCG技術。たくさんの取材に裏打ちされた時代の違う二人の女性は製作にのめり込み、悩み、あがき、涙しています。
人からの評価に右往左往しながらも、信頼する人からの安心できる言葉で自分を取り戻す。自己実現のために非常に人間らしい生き方だと思います。
ストーリーや演じる人の表現力、画像の美しさはもちろんだけど、映像技術や効果で得られる感情も映画の醍醐味。実在の映画のエピソードもたくさん散りばめられています。
今も自分だけのX、いや、ナイ=ナイを作り続けるマチルダ、そんな生き方もあるのですね。
相反する立ち位置に置かれがちな特殊造形とCG技術。たくさんの取材に裏打ちされた時...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(1人)
17. 私以外みんな不潔
幻冬舎 2018.11
能町みね子
guriko さんの評価:
その気持ち、その場面知ってる…みたいな数十年前の自分を思い起こさせる話でした。
幼いながら傍目におとなしくて口数が少なくても、元気いっぱいでやんちゃしていても、その子自身の意味のある考えや行動なんですよね。
小さな毎日のエピソード、震えるような緊張。
なるほど、あの時の気持ちを表現したらこうなるのか。
ひらがなフルネームで覚えているスカートを毎日めくり続けていたあの子、どうしてるかな?
その気持ち、その場面知ってる…みたいな数十年前の自分を思い起こさせる話でした。幼...
全文を表示
図書
貸出可能
(28人)
18. 夏の体温
瀬尾 まいこ‖著
双葉社 2022.3
guriko さんの評価:
外気温と関係のない空調の効いた病棟での入院中の小学生の男の子同士のやりとり。
内気で人付き合いの苦手さを空想で補い、文章にして発表したことから大学で居場所を見つけた女の子とそこそこイケメンで軽薄そうな男の子のちょっとちぐはぐなやりとり。
転校で友達を作るきっかけをなかなか見つけられない中学生の男の子ととなりの席の男の子のやりとり。
それぞれの年代で心に抱えていて人には言わないけど、何か居心地の悪い思いを文章にするとこうなるんだ…と思いながら読みました。
ちょっと重い自分の気持ちにうんざりしている中、ほっとできる本でした。
外気温と関係のない空調の効いた病棟での入院中の小学生の男の子同士のやりとり。内気...
全文を表示
図書
貸出可能
(10人)
19. おしゃべりな部屋
川村 元気‖著 近藤 麻理恵‖著
中央公論新社 2022.3
guriko さんの評価:
こんまりさんのエピソードにファンタジー色を加え、明るく軽いタッチで片付ける部屋の物語。
彼女にモノの声が聞こえるのは本当かも?箱好きならではのボクスとのやりとりが羨ましいです。
見回せば、手放せない執着の塊となった自分の家。
部屋を散らかす人の3種類のタイプはモノが捨てれられない、元の場所に戻せない、捨てれないし戻せない。自分はこの3番目にあたると、しみじみ思いました。
片付けもまずは自分と向き合うことから始まるんですね。
こんまりさんのエピソードにファンタジー色を加え、明るく軽いタッチで片付ける部屋の...
全文を表示
図書
貸出可能
(20人)
20. 愚かな薔薇
恩田 陸‖著
徳間書店 2021.12
guriko さんの評価:
恩田陸さんの新作!というだけで図書館で飛びついたので、読了後に帯や本の紹介を見てびっくり。そんなにネタバレしちゃう?と思ってしまいました。
思春期のむさ苦しさや苛立ちが物語の舞台となる町や季節にもあります。匂いや湿度、気温や体温を感じながら読みました。
愛とか人の生き死にに関係ない意識とかは地球滅亡という大きい不安よりずっと身近で、ああ、そうだったらいいのにと思わずにいられませんでした。
恩田陸さんの新作!というだけで図書館で飛びついたので、読了後に帯や本の紹介を見て...
全文を表示
<
1
2
3
4
>
(c) 甲斐市立図書館
loading...
貸出可能
朝日新聞出版 2022.3
貸出可能
光文社 2022.4
貸出可能
農山漁村文化協会 2015.9
新潮社 2022.3
貸出可能
講談社 2022.3
貸出可能
文藝春秋 2022.4
貸出不可(未所蔵)
能町みね子
貸出可能
双葉社 2022.3
貸出可能
中央公論新社 2022.3
貸出可能
徳間書店 2021.12