トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
レビュー一覧 (34件)
gurikoさんの投稿レビュー/光市立図書館
投稿順
投稿順
評価順
図書
貸出可能
(4人)
21. すばらしい人体
あなたの体をめぐる知的冒険 山本 健人‖著
ダイヤモンド社 2021.8
guriko さんの評価:
個人的には第1章 「人体はよくできている」がおもしろかったです。
それに、きっと製図などで使う定規を使ったんだろうなと思わせるイラストと文字。
毎時間手書きのワークシートで授業を進めてくれた高校の世界史の先生を思い出しました。
内容をしっかり理解するには自分の賢さ?が足りませんが、身体の不思議から医学の進歩までわかりやすい言葉で綴ってあります。
そして、最後は詳しく知りたい方への読書案内。参考文献はハードルが高いけど、一般書なら読んでみようかな?という気持ちにさせられちゃいます。
個人的には第1章 「人体はよくできている」がおもしろかったです。それに、きっと製...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(5人)
22. 〈叱る依存〉がとまらない
紀伊國屋書店 2022.2
村中直人
guriko さんの評価:
私は親の立場を利用して思った通りにいかない我が子にイライラし、自分の思っているあるべき姿や常識に当てはめようと叱りつけてきた。そして「ほらね」「だから言ったじゃない」。叱ると私に不都合なその場をしのげてしまう。まさに「叱る依存」。
親と子、教師と生徒、上司と部下のような関係では権力を持つ方がそれを自覚して前もって状況を把握し、危険や抑制しなければいけない場合に限って叱り、その瞬間が終われば一人の人間としての判断した考え方や行動を尊重する。
読んで気付けたことはたくさんある。でも我が子は成人してしまった。もっと君たちを信じて任せていたらよかっただろうに、いたらぬ母にも優しい。ありがとう。
私は親の立場を利用して思った通りにいかない我が子にイライラし、自分の思っているあ...
全文を表示
図書
(77人)
23. 赤と青とエスキース
青山 美智子‖著
PHP研究所 2021.11
guriko さんの評価:
「お探しものは図書館まで」の優しさにもう一度会いたくて本を手にしました。
学生時代から50代まで、それからの10年後がひとつのエピソードとして綴られています。
なるほど、こういう背景で繋がるのか。では次は?とぐんぐん吸い込まれて読み進んでいく感じでした。
水彩絵の具にペインティング・ナイフを使うのはちょっと想像できなくて。ジャック・ジャクソンの絵を見ていたいと思って本を閉じ、目にした表紙にああぁ!
タイトルも表紙もすべてが丁寧に繋がってしばらくぼおっとしてしまいました。
一番残ったのはユリさんの「生き延びなさい。」それだけでいい。主題はそこではないのかもしれないけれど、私もそう思う。
「お探しものは図書館まで」の優しさにもう一度会いたくて本を手にしました。学生時代...
全文を表示
図書
貸出可能
(5人)
24. おんなの女房
蟬谷 めぐ実‖著
KADOKAWA 2022.1
guriko さんの評価:
「化け物心中」で江戸の歌舞伎役者の生き方を覗かせてくれた作者の作品。
歌舞伎には一切興味がない田舎者の私が、節回しや掛け合いに耳を澄ませるように読みました。
演じるということは命を削るような凄まじい覚悟が必要で、役者の女房の在り方も夫婦の形もなんと厳しいものか。
伊達ではない役者魂は人としてこうも強くそして悲しい生き方を強いるのかと涙が出ました。
「化け物心中」で江戸の歌舞伎役者の生き方を覗かせてくれた作者の作品。歌舞伎には一...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(1人)
25. 毒親って言うな!
扶桑社 2022.2
斎藤学
guriko さんの評価:
本当の意味で親に虐待された人には救われない内容かもしれない。
あんなことされて嫌だった、傷ついた、自分の生き方や考え方に影響を与えられて苦しいと親に対して思っている方におすすめ。
もう親は過去の存在で心に残っている親に植え付けられた判断基準や束縛を取っ払おう。期待に沿えなかったと自分を責めるのではなく親から巣立つ、つまり自分がどう生き、どう選ぶかは自分で決めていいと背中を押された気がする。
本当の意味で親に虐待された人には救われない内容かもしれない。あんなことされて嫌だ...
全文を表示
図書
貸出可能
(5人)
26. 源氏物語解剖図鑑
平安人の暮らしとキモチがマルわかり 佐藤 晃子‖文 伊藤 ハムスター‖イラスト
エクスナレッジ 2021.12
guriko さんの評価:
登場人物の多さ、血縁の絡む人間関係が複雑すぎる源氏物語。
人物相関図を見てなるほどと納得がいきます。
古典の授業で四苦八苦した学生時代の私におすすめしたい本です。
男性はイヌ、女性はネコのイラストで描かれ、よくある絵巻物の説明もあってたいへんわかりやすいです。
登場人物の多さ、血縁の絡む人間関係が複雑すぎる源氏物語。人物相関図を見てなるほど...
全文を表示
図書
(15人)
27. オオルリ流星群
伊与原 新‖著
KADOKAWA 2022.2
guriko さんの評価:
自然科学、天文学…理系の知識もセンスもない私にわかりやすく伝えてくれる作家さん。
高校時代の文化祭の熱い思い出は一転して苦いものとなり、消化できないまま40代後半になってしまった主人公。
再会した同窓生と天文台を作るという新たな目標に向かって集まり、それぞれ抱えていた思うようにいかない人生に光を感じていく。
自分も学生時代の仲間に会いたくなった。
自然科学、天文学…理系の知識もセンスもない私にわかりやすく伝えてくれる作家さん。...
全文を表示
図書
貸出可能
(24人)
28. ミシンと金魚
永井 みみ‖著
集英社 2022.2
guriko さんの評価:
介護士「みっちゃん」たちのサービスを受け独り暮らしているカケイばあちゃん。
認知症である、ないに関わらず年齢を重ねると昔の記憶を反芻するように思い出すのかもしれない。
著者はケアマネージャーとのこと、たくさんの方々とのつながりから生まれた物語なのだろう。
カケイばあちゃんの飾らない素朴な言葉で語られる人生はかなり壮絶。でも、恨みのようなものは感じられない。
もし、最期に手のひらに花が咲くのであれば…私は見れるだろうか。
介護士「みっちゃん」たちのサービスを受け独り暮らしているカケイばあちゃん。認知症...
全文を表示
図書
貸出可能
(2人)
29. 最後に「ありがとう」と言えたなら
大森 あきこ‖著
新潮社 2021.11
guriko さんの評価:
著者は実父を見送ったときの後悔が納棺師という仕事に就くきっかけになったそうです。
たくさんのお別れの場に立ち会い、遺された方々のお気持ちに沿えるのは経験だけでなく著者ご自身のお人柄もあるのでしょう。
今、私が読むタイミングなのか不安を感じながら手にした本です。
涙が止まりませんでした。
著者は実父を見送ったときの後悔が納棺師という仕事に就くきっかけになったそうです。...
全文を表示
図書
貸出可能
(9人)
30. 我が友、スミス
石田 夏穂‖著
集英社 2022.1
guriko さんの評価:
運動不足解消のためジムに通っているU野は自己流の筋トレの成果を見初められボディービル大会への参加、さらには上位入賞を目指す。
一度これと決めたら突き進む性格や自分語りの文章は心地よく、順調に育つ筋肉にあらゆるボディーメンテナンスはどんどん勢いがついてゆく。
クラシックであるというボディービルの世界にもあるジェンダー問題や別の生き物になりたいのではなく自分が自分らしく生きていくことへの気付きは最後までU野らしかった。
運動不足解消のためジムに通っているU野は自己流の筋トレの成果を見初められボディー...
全文を表示
<
1
2
3
4
>
(c) 甲斐市立図書館
loading...
貸出可能
ダイヤモンド社 2021.8
貸出不可(未所蔵)
村中直人
PHP研究所 2021.11
貸出可能
KADOKAWA 2022.1
貸出不可(未所蔵)
斎藤学
貸出可能
エクスナレッジ 2021.12
KADOKAWA 2022.2
貸出可能
集英社 2022.2
貸出可能
新潮社 2021.11
貸出可能
集英社 2022.1