トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
レビュー一覧 (687件)
図書館司書さんの投稿レビュー/津島市立図書館
投稿順
投稿順
評価順
図書
貸出可能
(0人)
661. わたしたちのたねまき
たねをめぐるいのちたちのおはなし キャスリン O.ガルブレイス‖作 ウェンディ アンダスン ハルパリン‖絵 梨木 香歩‖訳
のら書店 2017.10
図書館司書 さんの評価:
私たち人間は、庭や畑に野菜や花の種を植えて育てます。けれど、人の手による種まきがされない野の花や雑草などは、どうやって子孫を残してきたのでしょう。
ある種は風に飛ばされ、ある種は鳥についばんでもらい、ある種は動物たちの毛皮にくっついて。遠くへ運ばれ、育つのに最適な場所を求めて生き残ってきました。
地球という大きくて広い庭に、自然たちがおこなってきた種まきの様子を伝えます。
私たち人間は、庭や畑に野菜や花の種を植えて育てます。けれど、人の手による種まき...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(0人)
662. 愛知で知る読む日本文学史15講 古典de聖地巡礼
三弥井書店 2017.9
中根千絵 森田貴之
図書館司書 さんの評価:
現在の愛知県(旧尾張・三河両国)は、京と関東の間に位置し、古来より交通が盛んであったことから、この地を往来した多くの人々の物語が残されています。
本書は、『日本書紀』や『東海道中膝栗毛』など、愛知を舞台とする著名な古典文学作品を十五作品選び、その中から特に愛知に関連の深い部分を収録しています。狂言『千鳥』(借金のたまっている酒屋に出向いた太郎冠者が、酒屋の主人に津島祭りの様子を話し、まんまと酒樽をせしめるという笑い話)と共に、津島の紹介も収録されていますので、ぜひご覧ください。
現在の愛知県(旧尾張・三河両国)は、京と関東の間に位置し、古来より交通が盛んで...
全文を表示
図書
貸出可能
(3人)
663. 絵本眠れなくなる宇宙といのちのはなし
講談社の創作絵本 佐藤 勝彦‖作 長崎 訓子‖絵
講談社 2017.8
図書館司書 さんの評価:
「宇宙には、地球のように生き物がすむ星はあるのかな」「人間よりも高度な文明を築いている宇宙人はいるのかな」、そんな疑問を持ったことはありませんか?
この絵本では、宇宙の生命に関して昔の人々がどのように考えていたのか、そして最新の観測や研究成果によって何がわかってきたのかがわかりやすく説明されています。宇宙生物学は急速に進展しており、生命を宿すと思われる「第二の地球」が数多く見つかる時代も間もなくのことでしょう。宇宙といのちについて思いをめぐらせ、宇宙の中に生まれたかけがえのない命である「わたし」たちのことについて考えてみませんか?
「宇宙には、地球のように生き物がすむ星はあるのかな」「人間よりも高度な文明を築...
全文を表示
図書
貸出可能
(0人)
664. どんな絵本を読んできた?
「この絵本が好き!」編集部‖編 こうの 史代‖イラスト
平凡社 2017.8
図書館司書 さんの評価:
一番好きな絵本には、どんな思い出がありますか?
家族との思い出、ときめき、怖かったことなど、大人になった今だからこそ気付くこともあるかもしれません。
本書では、「57人の絵本が大好きな先輩たち」が、『ねないこだれだ』、『ももいろのきりん』、『ちびくろおじさん』など、心に響く名作を厳選。先輩たちの思い出の詰まった、とっておきのエピソードを紹介しています。
読んだらもう一度、子どもの頃に好きだった絵本の世界を楽しめるでしょう。また、お子さんや、お孫さんの絵本選びの参考にもいかがでしょうか。
一番好きな絵本には、どんな思い出がありますか? 家族との思い出、ときめき、怖か...
全文を表示
図書
貸出可能
(4人)
665. ホッキョクグマと南極のペンギン
ジーン ウィリス‖文 ジャーヴィス‖絵 青山 南‖訳
BL出版 2017.8
図書館司書 さんの評価:
ペンギンは南極にいて、北極にはいないってこと、みなさんは知っていますよね。
ところが、ペンギンのブラウンさん一家は、ピクニックの日に道に迷って、地球の反対側である北極に来ちゃいました。そこで出会ったホッキョクグマのホワイトさんの案内で、いっしょに世界各地を行ったり来たり。
アメリカ、イギリス、イタリアなどを超えて、2万キロ先のわが家を目指します。
ペンギンは南極にいて、北極にはいないってこと、みなさんは知っていますよね。 と...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
666. 希望のごはん
夫の闘病を支えたおいしい介護食ストーリー クリコ‖著
日経BP社 日経BPマーケティング(発売) 2017.7
図書館司書 さんの評価:
手術によって噛む力を失ってしまった夫のために、見た目にも食欲をそそる、食べておいしい介護ごはんを作りたい!
おいしいものを食べることが大好きだった夫の「食べる楽しみ」と「おいしい笑顔」を求めて、妻である著者が大奮闘するノンフィクションストーリーです。介護食に関する情報がほとんどない状態で始めた介護食づくりは悪戦苦闘、試行錯誤の末に生み出された数々の「おいしい介護食」には驚くこと間違いなし。
「味」「見た目」「栄養」にこだわった工夫あふれる介護食のレシピや、介護食づくりのハウツーも掲載されています。
手術によって噛む力を失ってしまった夫のために、見た目にも食欲をそそる、食べてお...
全文を表示
図書
貸出可能
(0人)
667. とりこしふくろう
MOEのえほん 滑川 まい‖著
白泉社 2017.8
図書館司書 さんの評価:
ある夜、ふくろうのおじいちゃんのところへ一羽のひよこが迷い込みました。かぜでとばされてきたのかい? こまったこまった、たいへんだ。
おじいちゃんは、とっても心配性。朝の苦手なわたしでも、ちゃんとめんどうみられるかな? そうだ、夜のうちに、いろいろ準備をしておけばいいんだ。病気やけがをするかもしれない、さびしくなって泣くかもしれない。こまったこまった、たいへんだ。
おじいちゃんの“とりこしくろう”とその結末に、優しい気持ちになれる一冊です。
ある夜、ふくろうのおじいちゃんのところへ一羽のひよこが迷い込みました。かぜでと...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
668. Mr.トルネード
藤田哲也世界の空を救った男 佐々木 健一‖著
文藝春秋 2017.6
図書館司書 さんの評価:
日本ではほとんど知られていない気象学者・藤田哲也。藤田の人類への最大の貢献は、1970年代に続発していた飛行機事故の原因を「ダウンバースト」という気象現象だと突きとめて、飛行機事故を激減させたことです。今日、私たちが安心して飛行機に乗れるのは、彼のおかげといえるでしょう。
敗戦後、無名研究者だった藤田は、いかにしてアメリカに渡り、多くの人命を救う偉業を成し遂げたのでしょうか。「勇気」をもって世界を変えた、Mr.トルネード・藤田哲也の数奇で痛快な人生を紹介します。
日本ではほとんど知られていない気象学者・藤田哲也。藤田の人類への最大の貢献は、...
全文を表示
図書
貸出可能
(3人)
669. たべかたのえほん
たのしいちしきえほん 石田 栞音‖文 よしのぶ もとこ‖絵
PHP研究所 2017.7
図書館司書 さんの評価:
みんなが毎日食べているおいしいごはん。じつは、それぞれに「正しい食べかた」が決まっているものがあります。その食べかたを知っていると、いつもよりもずっと食べやすく、きれいに食べられます。
この本では、やき魚やシュークリーム、みんなでおなべを食べるときの正しい食べかたを、イラストとわかりやすい文章で紹介しています。
きれいにじょうずに食べられるようになって、みんなでごはんの時間を楽しみましょう。
みんなが毎日食べているおいしいごはん。じつは、それぞれに「正しい食べかた」が決...
全文を表示
図書
貸出可能
(0人)
670. ぼくは、やっぱり図書館がすき
漆原宏写真集 漆原 宏‖著
日本図書館協会 2017.4
図書館司書 さんの評価:
本書は、図書館へ本を読みに来た人、図書館で働く人、移動図書館の利用風景など「図書館に集う人々」の写真を集めた内容です。
真剣に本を読む大人たち、車椅子の方とともに本を探す職員、カウンターで職員と楽しそうにお話をする女の子など。
モノクロ写真で綴る、地域の人々に愛される図書館と、そこに寄り添う利用者さんのあたたかな雰囲気を感じてください。
本書は、図書館へ本を読みに来た人、図書館で働く人、移動図書館の利用風景など「図...
全文を表示
<
1..
66
67
68
69
>
(c) 甲斐市立図書館
loading...
貸出可能
のら書店 2017.10
貸出不可(未所蔵)
中根千絵 森田貴之
貸出可能
講談社 2017.8
貸出可能
平凡社 2017.8
貸出可能
BL出版 2017.8
貸出可能
日経BP社 日経BPマーケティング(発売) 2017.7
貸出可能
白泉社 2017.8
貸出可能
文藝春秋 2017.6
貸出可能
PHP研究所 2017.7
貸出可能
日本図書館協会 2017.4