Top
Kai city Library
Log out
Login
Reviews (551)
Reviews written by 図書館司書/津島市立図書館
Date posted
Rating
Books
Available
(0 reviews)
11.沖縄美ら海水族館はなぜ役に立たない研究をするのか?
サメ博士たちの好奇心まみれな毎日 佐藤 圭一‖著 冨田 武照‖著 松本 瑠偉‖著
産業編集センター 2022.6
Rating of 図書館司書 :
2021年に出版した『寝てもサメても深層サメ学』。この本で沖縄美ら海水族館が研究施設を兼ねていることを知り驚いた人もいたでしょう。
沖縄美ら海水族館で、どんな過程を経てサメ研究者となり、一見すると社会の役に立たない研究に情熱を注いでいるのか…気になりませんか?
そんな世界が憧れる沖縄美ら海水族館の知られざる日常と非日常を知れる一冊です。
2021年に出版した『寝てもサメても深層サメ学』。この本で沖縄美ら海水族館が研究...
Books
Available
(0 reviews)
12.きみもできるか!?天才科学者からの挑戦状
はじめての科学実験図鑑 マイク バーフィールド‖作 絵 岡フリオ朋子‖訳
ポプラ社 2022.6
Rating of 図書館司書 :
様々な分野の科学者たちのエピソードと、その科学者が行なったものと似た実験を挑戦状として紹介しています。
⽶村でんじろうサイエンスプロダクションによる編集協⼒のもと、細かな注意書きや実験のポイントを加えた40以上の実験は、身近にある物で楽しく化学知識が学べます。
様々な分野の科学者たちのエピソードと、その科学者が行なったものと似た実験を挑戦状...
No holdings.
(1 reviews)
13.ウソをつく生きものたち
緑書房 2022.5
森由民 村田浩一
Rating of 図書館司書 :
人間と違って生きものはウソをついたり、誰か騙したりしないと思っていませんか?
実際は、そうでもありません。たとえばトラは草むらに隠れて獲物を待ち伏せますが、人間には鮮やかに見える黄色と黒の縞模様も、色の見分けが苦手な草食動物の目線から見ると草に紛れてしまいます。
またアオダイショウの子どもは毒のあるマムシによく似た模様をし、毒は無いのにまるで毒を持っているかのようにふるまいます。
このように生きものたちは、さまざまな形の“擬態”を持っています。動物たちのウソやマネの豊かな世界を見ていきませんか。
人間と違って生きものはウソをついたり、誰か騙したりしないと思っていませんか?実際...
Books
Available
(3 reviews)
14.シャンシャン、夏だより
講談社・文学の扉 浅野 竜‖作 中村 隆‖絵
講談社 2022.5
Rating of 図書館司書 :
シャンシャンシャンシャンシャン―……と大きな声で鳴くクマゼミ。小学6年生のノブトにとっては特にめずらしくもない虫だが、転校生のちとせの言葉で、千葉の町にはめずらしい存在であることに気づく。
セミによって生息域がちがうことを知ったノブトは、くわしく調べるために図書館へ行き、そこで地球温暖化が原因でクマゼミの分布が広がりつつあることを知る。そこで、この町にもクマゼミがいることを証明し、それを自由研究として発表すれば賞がもらえるのではないかと考えたノブトは、夏休み中、クマゼミを探しまわることにした。
クマゼミの研究を通して12歳の子どもたちの心情を描いた、ひと夏の物語。
シャンシャンシャンシャンシャン―……と大きな声で鳴くクマゼミ。小学6年生のノブト...
Books
Available
(0 reviews)
15.小澤征爾、兄弟と語る
音楽、人間、ほんとうのこと 小澤 俊夫‖著 小澤 征爾‖著 小澤 幹雄‖著
岩波書店 2022.3
Rating of 図書館司書 :
六十年以上にわたり、世界を舞台に活躍してきた指揮者・小澤征爾。本書は、昔ばなし研究者の次兄・俊夫と、エッセイストでタレントの弟・幹雄の兄弟3人による「語りあい」により、自身と一家の歩みを振り返る内容となっています。
敗戦とともにすべての財産を失った小澤家でしたが、音楽の才能に恵まれた征爾に高価なピアノを買い与えるなど、子ども達には愛情と教育を惜しみなく与えました。今は亡き両親や早世した長兄・克己、そして恩師・齋藤秀雄や、山本直純ら音楽家仲間たちとの人間味あふれる思い出ばなしを、傍らで聴いているような気分になる作品です。
六十年以上にわたり、世界を舞台に活躍してきた指揮者・小澤征爾。本書は、昔ばなし研...
Books
Available
(3 reviews)
16.ヤングさんのオーケストラ
ポプラ社の絵本 83 なかえ よしを‖作 小池 敏彦‖絵
ポプラ社 2022.4
Rating of 図書館司書 :
ヤングさんはゆうめいなオーケストラの指揮者です。大盛況だったある日のコンサートの後、「どうして、指揮者になられたのですか?」と新聞記者に尋ねられました。指揮者になったきっかけを思い出していくと、友だちがいなかった子どもの頃に音楽のすばらしさを教えてくれたおばあさんとの出会いがありました。大切な人の存在をすっかり忘れていたヤングさんですが、おばあさんとの「約束」を果たすため、必死でおばあさんを探します。ヤングさんは感謝の気持ちを伝えることができるでしょうか?
まわりの人に感謝すること、そして感謝の気持ちを行動に移すことの大切さを教えてくれる絵本です。
ヤングさんはゆうめいなオーケストラの指揮者です。大盛況だったある日のコンサートの...
Books
Available
(3 reviews)
17.盤上に君はもういない
綾崎 隼‖著
KADOKAWA 2020.9
Rating of 図書館司書 :
長い将棋の歴史の中で、女性のプロ棋士は一人もいなかった。あの日、彼女が現れるまでは…。
初の女性棋士だと目されている永世飛王の孫・諏訪飛鳥、AI将棋の申し子で最年少記録がかかっている竹森稜太、そして病による休場を繰り返しながら年齢制限ギリギリの戦いに挑む千桜夕妃。将棋の神様が微笑むのは…。盤上の格闘技・将棋を愛した人たちの物語。
長い将棋の歴史の中で、女性のプロ棋士は一人もいなかった。あの日、彼女が現れるまで...
Books
Available
(0 reviews)
18.闇を泳ぐ
全盲スイマー、自分を超えて世界に挑む。 木村 敬一‖著
ミライカナイ 2021.8
Rating of 図書館司書 :
昨年開催された東京パラリンピックで金メダルを獲得し、表彰式で号泣した木村敬一選手。物心つく前に全盲となりましたが、母親の勧めではじめた水泳を武器に、自ら切り開いてきた人生を振り返ります。盲学校の寮を夜中に抜け出してラーメンを食べに行った思い出や、駅のホームから転落したトラブル、そして自身の悩みも包み隠さず語られます。
昨年開催された東京パラリンピックで金メダルを獲得し、表彰式で号泣した木村敬一選手...
Books
Available
(0 reviews)
19.ジェンナ
奇跡を生きる少女 SUPER!YA メアリ E.ピアソン‖著 三辺 律子‖訳
小学館 2012.2
Rating of 図書館司書 :
ジェンナは1年半前に事故にあい、2週間前に目覚めました。事故にあう以前の記憶がない、上手く歩くことが出来ない、見舞いに来てくれる友達がいないなど、ジェンナには不思議なことばかりです。ある日のことがきっかけで、ジェンナの秘密が少しずつ解明していきます。最後まで予想できない結末がまっています。
ジェンナは1年半前に事故にあい、2週間前に目覚めました。事故にあう以前の記憶がな...
Books
Available
(2 reviews)
20.タフィー
STAMP BOOKS サラ クロッサン‖作 三辺 律子‖訳
岩波書店 2021.10
Rating of 図書館司書 :
父親の暴力から逃げるため、家を出たアリソン。頼りにしていた人とも連絡がとれなくて、ボロボロの納屋に身を隠すが、家主のマーラに見つかってしまう。しかしマーラは認知症を患っており、アリソンを古い友人のタフィーと勘違いしているようだった。そこで行く当てのないアリソンは、「タフィー」を演じることにする。たとえ偽りでも、マーラの家で過ごす方が、これ以上ないぐらい幸せなことだった。
父親の暴力から逃げるため、家を出たアリソン。頼りにしていた人とも連絡がとれなくて...
<
1
2
3
4
..56
>
(c) Kai city Library
Return
Calendar
Info
Account
Available
(0 reviews)
産業編集センター 2022.6
Available
(0 reviews)
ポプラ社 2022.6
No holdings.
(1 reviews)
森由民 村田浩一
Available
(3 reviews)
講談社 2022.5
Available
(0 reviews)
岩波書店 2022.3
Available
(3 reviews)
ポプラ社 2022.4
Available
(3 reviews)
KADOKAWA 2020.9
Available
(0 reviews)
ミライカナイ 2021.8
Available
(0 reviews)
小学館 2012.2
Available
(2 reviews)
岩波書店 2021.10