トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
レビュー一覧 (11件)
図書館(児童/よみもの以外)さんの投稿レビュー/甲斐市立図書館
投稿順
評価順
図書
貸出可能
(1人)
1. 4つの時代をタイムトラベル 1
日本の歴史を楽しく学ぼう! 明治の図鑑 大串 潤児‖監修
廣済堂あかつき 2019.2
図書館(児童/よみもの以外) さんの評価:
5月から新しい元号「令和」がはじまります。この本は、明治・大正・昭和・平成とそれぞれの時代が1冊にまとまっているシリーズです。「くらし」「スポーツ」「文化」「子ども」の4つのテーマで時代を知ることができます。見開きページの右側には「くらし」などの内容にそった年表があり、今からどのくらい前のことか、わかりやすくまとめられています。例えば「子どものあそび」では、今も残るめんこ、お手玉、けん玉といった遊びが明治の時代に流行ったことがわかります。当時の様子が分かる写真が多く掲載されていて、大人が見ても楽しめます。「令和」のはじまりに、この本で時代を振り返ってみるのはいかがでしょうか。
5月から新しい元号「令和」がはじまります。この本は、明治・大正・昭和・平成とそれ...
図書
貸出可能
(1人)
2. スズメのくらし
たくさんのふしぎ傑作集 平野 伸明‖文 写真
福音館書店 2019.2
図書館(児童/よみもの以外) さんの評価:
スズメは用心深く臆病でなかなか近づけない鳥だと知っていますか。
いろんな動物に襲われることが多いスズメは警戒心が強いそうです。そのため、身近な存在ですが謎に包まれているところがたくさんあります。例えばスズメの卵ってどういう色をしているか、どんな巣を作るのかなどすぐ思いつきますか?そんな基本知識からスズメの子育て方法など知っているようで知らないことがたくさん紹介されています。この機会にどんな鳥なのか知ってみるもの面白いかもしれません。
スズメは用心深く臆病でなかなか近づけない鳥だと知っていますか。いろんな動物に襲わ...
図書
貸出可能
(2人)
3. かがやけ!虹の架け橋
3・11大津波で3人の子どもを失った夫妻の物語 漆原 智良‖著
アリス館 2019.3
図書館(児童/よみもの以外) さんの評価:
「人を救えるのは人だけでした。」
宮城県石巻市の木工作家、遠藤伸一さんと妻の綾子さんは、3・11の大津波で3人の子どもたちを失いました。震災後、仕事をする気が起きなかった遠藤さんでしたが、被災した学校から本棚を作るよう依頼された時に、いつも仕事を見ていてくれた子どもたちのことを考え、仕事を引き受けることにしました。「生かされた命だからこそ、大切に使いたい」という思いで…。この本の著者である、漆原智良さんも東京大空襲で、11歳で戦災孤児となった一人です。「今日まで元気に歩んでこられたのは、あたたかい人、やさしい人たちから「勇気ある言葉」をもらい、はげまされ、見守られてきたからであると思っている。」未曽有の災難にあい、一度は打ちひしがれた人間が、さまざまな人との出会いを通して立ち上がり再生していく。人間の崇高さ、すばらしさを学べる一冊です。
「人を救えるのは人だけでした。」宮城県石巻市の木工作家、遠藤伸一さんと妻の綾子さ...
図書
貸出可能
(2人)
4. 奈良 鹿ものがたり
はじめてのノンフィクションシリーズ 中村 文人‖文 川上 悠介‖写真
佼成出版社 2018.12
図書館(児童/よみもの以外) さんの評価:
昔々のおはなしですが、修学旅行に奈良に行ったとき、奈良公園の鹿の多さに驚きました。
それと同時に、交通事故など鹿の命を脅かすものはないのだろうかと心配にもなりました。この本は、そんな奈良の鹿と鹿の命を守る人たちが紹介されています。交通事故や、ケンカでケガをした鹿を手当てしたり、出産を控えた鹿を保護したりと休む間もなく働く人たちによって、奈良の鹿たちは今日も野生の姿のまま、生き生きと暮らしています。また、鹿のフンの活用法を見出すなど、鹿と人間の共存についても考えています。どんな些細な変化も見逃さず、命と伝統を守るために日々奮闘する人たちの熱い思いと、かわいい鹿たちの写真が多く詰まっていて、思わず鹿に会いに行きたくなる一冊です。
昔々のおはなしですが、修学旅行に奈良に行ったとき、奈良公園の鹿の多さに驚きました...
図書
貸出可能
(2人)
5. こどものための防災教室
身の守りかたがわかる本 今泉 マユ子‖著
理論社 2019.1
図書館(児童/よみもの以外) さんの評価:
この本では、大きくかわいいイラストを使い、小さいこどもでも災害時の適切な行動や避難方法など身を守る方法について、地震を中心にわかりやすく解説しています。そのほか、日ごろの備えに関する情報も紹介しており、防災について幅広く学ぶことができます。
親がいないとき、子どもにしてあげられることはありません。
私たち大人ができるのは、知恵として自分の身の守り方を耳にいれておいてあげることだけなのではないでしょうか。
天災を経験したことのない私には、本をみながら説明するしかないのでとても役立ちました。
この本では、大きくかわいいイラストを使い、小さいこどもでも災害時の適切な行動や避...
図書
貸出可能
(2人)
6. 世界のスーパーカー図鑑
150台
スタジオタッククリエイティブ 2018.12
図書館(児童/よみもの以外) さんの評価:
これは児童書です。
けれどもスゴイ!大人だって関心するくらいのデータ量でスーパーカーの魅力を説明します。美しいだけでなく、速く走ることだけでもない。
なんともコダワリの詰まった名車を紹介しています。
私の目を惹きつけたのは、ケーニグセグ社の「アゲーラRSR」!
基本的に車に興味はないのですが、この車のフォルムの美しさ。
「アゲーラ」ということばは、スウェーデン語の”アクションを実行する”、古代ギリシャ語の”永遠”を意味する「Ageratos」の略語でもあります。
二つのことばがまさしく当てはまる速さと永遠なる美しさのつまった車体に見えます。
各車のインテリアやエンジンフード内の写真も満載で、車好きな大人だってゆっくりじっくり楽しめる図鑑です。
これは児童書です。けれどもスゴイ!大人だって関心するくらいのデータ量でスーパーカ...
図書
貸出可能
(1人)
7. お米のこれからを考える 1
お米の品種と産地 「お米のこれからを考える」編集室‖編
理論社 2018.10
図書館(児童/よみもの以外) さんの評価:
私たちは毎日、お米を炊いてごはんをいただいています。
この本には、お米の作り方から始まり、品種や産地のこと、おいしいお米の選び方やとぎ方、炊き方、そして、収穫量や消費量等のお米に関するデータなどがくわしくわかりやすく紹介されています。
毎日、何気なくいただいているお米に感謝しながら、家族のみなさんで読んでみると、いつものお米がさらに美味に感じることでしょう。
シリーズで5冊出ています。あわせてご覧ください。
1巻「お米の品種と産地 どうしていろいろあるの?」
2巻「おいしいお米ってなに? お米の買いかたと食べかた
3巻「農家の1年の米づくり 安心なお米ってなに?」
4巻「お米とごはん新しいかたち 加工品&お米ニュース」!
私たちは毎日、お米を炊いてごはんをいただいています。この本には、お米の作り方から...
図書
貸出可能
(4人)
8. どんぐりクリスマス
おおたき れいこ‖著 みやづ かなえ‖写真
かもがわ出版 2018.10
図書館(児童/よみもの以外) さんの評価:
この時期、公園に行くと落ちていて、素敵なおみやげにもなるどんぐり! 公園でポケットいっぱいにどんぐりを拾ったら、この本を参考にしてどんぐりをクリスマスの素敵な工作や飾りつけにも使ってみませんか?
おすすめはどんぐりを使ったアドベントツリーやプラカップで作るスノードーム、マラカスもどんぐりを使うととっても可愛いです。巻末には、拾ったどんぐりのなまえの調べ方の載っているページや、コピーして使えるクリスマス工作の型紙もあってとっても便利です。工作を作ったら、ぜひ図書館へ見せに来てくださいね。
この時期、公園に行くと落ちていて、素敵なおみやげにもなるどんぐり! 公園でポケッ...
図書
貸出可能
(1人)
9. ふしぎな北極のせかい
犬ぞり探検家が見た! 山崎 哲秀‖著
repicbook 2018.10
図書館(児童/よみもの以外) さんの評価:
元南極観測隊員で犬ぞり探検家の著者が書いた、子どもでも楽しく読める北極についての本です。何か月も犬ぞりを走らせ、現地の人たちと交流を重ねて知った北極での暮らしとはどんなものだったのでしょう。9章に分かれて書かれていますが、たくさん読むのが大変なら自分の興味があるところだけでも読んでみてほしい、と著者は書いています。一つ一つ分かりやすく、ていねいに書かれているので、読めば北極という未知の世界に行った気分になれますよ。
元南極観測隊員で犬ぞり探検家の著者が書いた、子どもでも楽しく読める北極についての...
図書
貸出可能
(1人)
10. 親子でまなぶたのしい考古学
山岸 良二‖文 さかい ひろこ‖さし絵
同成社 2018.7
図書館(児童/よみもの以外) さんの評価:
考古学とは、文字で書きのこされていない歴史を知る方法の一つです。まだ、文字が使われていない頃の事でも、地下から掘り出される土器や石器のような遺物、住まいの跡などから当時の人々がどのような暮らしをしていたのかを知ることができます。
コツコツと土を掘ることで世界各地の様々な時代の暮らしを明らかにする学問について、親子で一緒にふれてみませんか。
考古学とは、文字で書きのこされていない歴史を知る方法の一つです。まだ、文字が使わ...
1
2
>
(c) 甲斐市立図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可能
(1人)
廣済堂あかつき 2019.2
貸出可能
(1人)
福音館書店 2019.2
貸出可能
(2人)
アリス館 2019.3
貸出可能
(2人)
佼成出版社 2018.12
貸出可能
(2人)
理論社 2019.1
貸出可能
(2人)
スタジオタッククリエイティブ 2018.12
貸出可能
(1人)
理論社 2018.10
貸出可能
(4人)
かもがわ出版 2018.10
貸出可能
(1人)
repicbook 2018.10
貸出可能
(1人)
同成社 2018.7