トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
レビュー一覧 (604件)
るなくんさんの投稿レビュー/網走市立図書館
投稿順
投稿順
評価順
図書
(1人)
31. 世界99 上
村田 沙耶香‖著
集英社 2025.3
るなくん さんの評価:
自分の意思は持たず、相手が喜ぶ言動をとることで平常心を保つ空子。
人種差別によるいじめにも加担するし、性の搾取にも応じる少女が、父からのプレゼントで飼いだした「ピョコルン」の存在に委ねるもの・・・も空子の母に対する、家族の言動の搾取の表現も怖い。
下巻の展開が待ち遠しい。
自分の意思は持たず、相手が喜ぶ言動をとることで平常心を保つ空子。人種差別によるい...
全文を表示
図書
(6人)
32. ディア・オールド・ニュータウン
小野寺 史宜‖著
KADOKAWA 2025.3
るなくん さんの評価:
父がが亡くなって閉店したいた日本そば店を復活開店させた鳴樹。
お店に来てくれる父時代のお客様、新たな出会いのお客様たちに、おせっかいかもしれない交流が生まれる。派手ではないが、ゆっくりと味とお客様を大事に営業中。
手伝ってくれる幼馴染の小枝、高校中退の和くんがオカモチバイクで配達。
いいね。行ってみたくなるおそばやさん「ささはら」、出前頼んじゃおう(笑)
父がが亡くなって閉店したいた日本そば店を復活開店させた鳴樹。お店に来てくれる父時...
全文を表示
図書
貸出可能
(2人)
33. 我らが緑の大地
荻原 浩‖著
KADOKAWA 2025.2
るなくん さんの評価:
タイトルの爽やかさと真逆な内容・・
未来のお話だけど、最近の山火事にも言及があり植物の形態がリアルで怖い。
野生動物の狂暴化や毒性を持つようになる進化系の描写は、真実が盛り込まれている。
このまま地球を傷めつけていたら、こうなってしまうとのでは・・・
人間が地球の害虫にならないシステムを、一人ひとり、そして企業も構築していくしかない。
大事にしよう地球に生きるすべて。
タイトルの爽やかさと真逆な内容・・未来のお話だけど、最近の山火事にも言及があり植...
全文を表示
図書
(1人)
34. 初瀬屋の客
狸穴屋お始末日記 西條 奈加‖著
文藝春秋 2025.3
るなくん さんの評価:
深情けは不要とばかり、図太さと冷静な判断がなければ、やっていけない稼業の裏側が面白い。
江戸時代にも訴訟を起こす人たちが、多くいたことに驚いた。
狸穴屋は、多くの公事屋が利権が薄く面倒な事件を手掛け、真っ当な人たちの手助けする。
この時代の訴訟蘊蓄、雛形の存在もあり、現代の裁判所と弁護士・検察官の原型だとわかった。
勤勉でよく働く江戸人情本。
深情けは不要とばかり、図太さと冷静な判断がなければ、やっていけない稼業の裏側が面...
全文を表示
図書
(6人)
35. 猫の刻参り
三島屋変調百物語拾之続 [三島屋変調百物語] [10] 宮部 みゆき‖著
新潮社 2025.2
るなくん さんの評価:
「猫の刻参り」「甲羅の伊達」「百本包丁」が収められた三島屋変調百物語シリーズ10作目。
猫のしまっこ、河童の三平、はつよが物語の中心となって描かれているのだが、どのお話も不思議で怖くて、人間の愚かさ満開。神様にすがる善良な人たちが恨みや妬み、嫉妬、嫉みに沈み、心に化け物を生んでしまう世の切なさと理不尽。
ラストの「富次郎の話」と続くのだが、初代の聞き手おちかも絡んだことがある商人の登場で、なになに・・落ちていくお話になるのかな・・とにかく富次郎の兄伊一郎の縁談の行き末が、一番心が痛んだ。どうか次作で三島屋の人たちにほっこりをあげて欲しいと・・願います。
「猫の刻参り」「甲羅の伊達」「百本包丁」が収められた三島屋変調百物語シリーズ10...
全文を表示
図書
(35人)
36. 人魚が逃げた
青山 美智子‖著
PHP研究所 2024.11
るなくん さんの評価:
TVインタビューに王子様スタイルの男性は「僕は王子で人魚を探している。」と答える。
不思議感覚で各章へ読み進めると、ちょっことだけ王子様が登場する。めぐりあった人は少しだけ、心が変化する。
新しい心持ちの芽生えは出会った人たちに、優しい息吹を与えたように感じる癒し本。
TVインタビューに王子様スタイルの男性は「僕は王子で人魚を探している。」と答える...
全文を表示
図書
(17人)
37. C線上のアリア
湊 かなえ‖著
朝日新聞出版 2025.2
るなくん さんの評価:
介護・認知症・家庭不和、永遠の難しいテーマが中心。
入りはちょっともたつき感があったが、どんどん引き込まれていく。
両親を亡くした美紗は、幼少期、叔母の弥生に育てられた。
そして時は立ち弥生は認知症になり、あの美しい屋敷はごみ屋敷化していた。
美紗は嫁ぎ先の姑と折り合いが悪く、軽い認知症もあり美紗につらくあたる。夫はそんな状況に手を貸さず、男は介護は出来ないと言い切る。逃げ場を失った美紗は、この機会に自分家庭から距離を置くことにして、弥生の家に住み片付けを始めるのだが・・
弥生の亡くなったご主人と姑との関係が少しづつ、明らかにになっていく。
引き込まれる文章力、ニアミスでない境地本。面白かった。
介護・認知症・家庭不和、永遠の難しいテーマが中心。入りはちょっともたつき感があっ...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
38. ミアキス・シンフォニー
加藤 シゲアキ‖著
マガジンハウス 2025.2
るなくん さんの評価:
ぬいぐるみと話せる少女から始まり、真面目な大学教員、人見知りな弁護士、気軽に恋人を変える男性が、微妙なタイミングの出会いで少しづつ絡み合っていく。
織りなす物語の不思議さと、はがゆさがどこへ到達するのか・・
中盤まで多重者のお話と思い込み読んでいた(笑)
ラストお落ちがちょっと意外。
ぬいぐるみと話せる少女から始まり、真面目な大学教員、人見知りな弁護士、気軽に恋人...
全文を表示
図書
(13人)
39. 逃亡者は北へ向かう
柚月 裕子‖著
新潮社 2025.2
るなくん さんの評価:
不運の中で育った真柴は真面目に働き、静かに暮らしていたが、不運が彼を見逃さない。
理不尽な同僚の行為で事件に巻き込まれてしまう。
そこから、どんどん加速するように真柴を追い詰めていく。彼に落ち度が低くても、もう元通りの安静が見込めない。なんて運命は悲惨なんだろう。
彼を追う刑事たちも大震災という自然の驚異から家族を失い、深い悲しみに沈みながらも、誰かに怒り向けなければ息ができない状態だ。極限の境地になったら感情がむき出しになる様が、とてもリアルに描かれていて切ない。すべての人の気持ちに共感する。
真柴の不遇は、どこかで断ち切れなかったのだろうか・・・
人は人のぬくもりでしか、心は救われないと感じた本。
不運の中で育った真柴は真面目に働き、静かに暮らしていたが、不運が彼を見逃さない。...
全文を表示
図書
貸出可能
(4人)
40. 私の最後の羊が死んだ
河崎 秋子‖著
小学館 2024.11
るなくん さんの評価:
羊飼い作家になるまで、そして羊飼いを廃業するまでの道のりを、時系列に丁寧に、羊とのかかわりが書かれていて、とても興味深く読んだ。
「命あるもの」への慈しみと尊厳があふれていて、とても心地いい。
この本、美味しく頂きました。ご馳走様。
羊飼い作家になるまで、そして羊飼いを廃業するまでの道のりを、時系列に丁寧に、羊と...
全文を表示
<
1..
3
4
5
..61
>
(c) 甲斐市立図書館
loading...
集英社 2025.3
KADOKAWA 2025.3
貸出可能
KADOKAWA 2025.2
文藝春秋 2025.3
新潮社 2025.2
PHP研究所 2024.11
朝日新聞出版 2025.2
貸出可能
マガジンハウス 2025.2
新潮社 2025.2
貸出可能
小学館 2024.11