トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
レビュー一覧 (40件)
きりんさんの投稿レビュー/甲府市立図書館
投稿順
投稿順
評価順
貸出不可(未所蔵)
(2人)
31. やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中
KADOKAWA 2020.3
永瀬さらさ
きりん さんの評価:
死ぬ間際に、過去に戻った令嬢が未来を変えていくお話。
魅力的なキャラクターがいっぱい。
特に主人公・ジルがどんどん未来を変えていく姿は痛快。
竜神、女神といった神様、神様の伝説の武器、魔法などなど要素がふんだんに詰まっている。
続編を希望。
死ぬ間際に、過去に戻った令嬢が未来を変えていくお話。魅力的なキャラクターがいっぱ...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(1人)
32. ナタンと呼んで 少女の身体で生まれた少年
共栄書房 2019.4
カトリーヌ・カストロ カンタン・ズゥティオン
きりん さんの評価:
最近は、トランスジェンダーの本が増えてきている。
この本で驚いたのが、子どもよりも大人の理解が得られにくいということ。
コミックのため、表現が直接的で分かりやすい。
本人の苦悩もだけども、家族の苦悩、理解できない、認められないということが起こりうるということを考えさせられました。
自分だったらどうなるのか…。
この本の主人公は、女性の体をもった男性の話。
体を変える手術。
名前を変えること。
学校に伝えること。
同じ悩みをもった人の参考になる1冊に感じました。
最近は、トランスジェンダーの本が増えてきている。この本で驚いたのが、子どもよりも...
全文を表示
図書
(12人)
33. わたし、定時で帰ります。 [3]
ライジング 朱野 帰子‖著
新潮社 2021.4
きりん さんの評価:
主人公二人の今後が気になりおっかけています。
主人公に感情移入していたので、婚約者(一作目では元カレ)の男性やほか男性上司などに対して、
うわーという感情が強かったです。
が、ライジングを読んで一変(単純です)。
男性たちも大変だな~と考えさせられました。
主人公二人の今後が気になりおっかけています。主人公に感情移入していたので、婚約者...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
34. うまれたよ!オタマジャクシ
よみきかせいきものしゃしんえほん 2 関 慎太郎‖写真 小杉 みのり‖構成 文
岩崎書店 2011.3
きりん さんの評価:
タイトル通り。
夏の間にカタツムリを捕まえて飼っていると聞いたため借りてみました。
最初は写真を見てくれたのですが、反応は長く続かなかったです。
もう少し大きくなってから、もう一度借りようと思います。
タイトル通り。夏の間にカタツムリを捕まえて飼っていると聞いたため借りてみました。...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
35. うまれたよ!カタツムリ
よみきかせいきものしゃしんえほん 13 武田 晋一‖写真 ボコヤマ クリタ‖構成 文
岩崎書店 2013.10
きりん さんの評価:
タイトル通り。
夏の間にカタツムリを捕まえて飼っていると聞いたため借りてみました。
最初は写真を見てくれたのですが、反応は長く続かなかったです。
もう少し大きくなってから、もう一度借りようと思います。
タイトル通り。夏の間にカタツムリを捕まえて飼っていると聞いたため借りてみました。...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
36. 正義の声は消えない
反ナチス・白バラ抵抗運動の学生たち ラッセル フリードマン‖著 渋谷 弘子‖訳
汐文社 2017.7
きりん さんの評価:
第二次世界大戦中、ドイツの学生たちの話。
この学生たちと他の学生たちでは何が違ったのか。
自分たちの国が、間違った方向に行っている、非道なことをしているということを知った中で、
自分の命をかけて行動できるか、できないか。
処刑されることが確定されている民事裁判の中でも、自分の良心が正しいことを信じ貫き通し、自分の思いを、発言したことがすごいと思いました。
いざ、自分たちの国が間違った、道理に反した方向に向かおうとした時、自分はどうするのか…
考えるきっかけになる一冊です。
第二次世界大戦中、ドイツの学生たちの話。この学生たちと他の学生たちでは何が違った...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(8人)
37. おひとりさまのゆたかな年収200万生活
KADOKAWA 2018.3
おづまりこ
きりん さんの評価:
同じような年収、年齢の人にはとても参考になる一冊だと思う。
漫画エッセイのため、とても読みやすい。
20代後半女性の一人暮らし、節約から自炊、買っているものなどを紹介してくれていて、とても参考になる。著者自身が実践していることのため、自分もやってみようと思える。
タイトルにあるように「ゆたかな」の部分がポイント。
きっちきちに切り詰めるのではなく、心に余裕と豊かさをもって生活していることが感じられる。
それが何よりも参考になった。
プチ幸せの発見。
実際に、読後では、服や食材を買うとき、休日の過ごし方が無駄なく大切に過ごせるようになったと思う。
実際に
同じような年収、年齢の人にはとても参考になる一冊だと思う。漫画エッセイのため、と...
全文を表示
図書
貸出可能
(12人)
38. 重力ピエロ
新潮文庫 い-69-3 伊坂 幸太郎‖著
新潮社 2006.7
きりん さんの評価:
作者が大好きで、個人的にトップ3に入る作品。
親子、家族、兄弟をよく書く作者の作品の中でも、大好きな家族。
主人公の兄・泉水がいい。
容姿がよく、頭脳明晰な弟・春に比べると凡人でありながらも、着々と自分の計画を進めていく実行力。美人で行動力ある母、優しい父の息子だなと感じる。
ひとつひとつの言葉が素敵で、何かが心に残る。
過去にあったことも、弟が選択したことも、兄が計画していたことも、父が死んだとしても、どんな思いを抱いて、苦しんで、悲しんで、悔しんでも、時間は流れていく。
読了後がいい。
作者が大好きで、個人的にトップ3に入る作品。親子、家族、兄弟をよく書く作者の作品...
全文を表示
図書
貸出可能
(5人)
39. くねくね!
小さい子どものための手遊び絵本 デコボコえほん クレール ズケリ ローマー‖作
小学館 2017.9
きりん さんの評価:
遊べる絵本。
指先で色んな線になっているくぼみをなぞりながら読めるのが、面白そうだったから借りてみた。
2歳の甥っ子が楽しそうに遊んでいる姿が見れた。
遊べる絵本。指先で色んな線になっているくぼみをなぞりながら読めるのが、面白そうだ...
全文を表示
図書
貸出可能
(2人)
40. レモンタルト
長野 まゆみ‖著
講談社 2009.10
きりん さんの評価:
小学生だった時によく読んでいた作家さん。
大人になって、棚を見ていたら増えている作品にびっくり。
最近はどんな話を書いているのだろうか?とふと気になって、この本を手に取ってみました。
少年、ファンタジーな世界、詩的といった印象をもっていた世界。
青年、それも社会人。世界も現代の日本。文体の詩的は残りながら、世界が成長、進んでいるように感じた。
月日が経つことで、また違った世界の作品が読めるということに感動。
これを機会に、ほか作品にも手を伸ばし、久しぶりのマイブーム到来。
登場人物たちのその後が気になる。
小学生だった時によく読んでいた作家さん。大人になって、棚を見ていたら増えている作...
全文を表示
<
1
2
3
4
(c) 甲斐市立図書館
loading...
貸出不可(未所蔵)
永瀬さらさ
貸出不可(未所蔵)
カトリーヌ・カストロ カンタン・ズゥティオン
新潮社 2021.4
貸出可能
岩崎書店 2011.3
貸出可能
岩崎書店 2013.10
貸出可能
汐文社 2017.7
貸出不可(未所蔵)
おづまりこ
貸出可能
新潮社 2006.7
貸出可能
小学館 2017.9
貸出可能
講談社 2009.10