トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
レビュー一覧 (134件)
東川町おはなしの会ピッピさんの投稿レビュー/セントピュア(東川町公共図書館)
投稿順
投稿順
評価順
図書
貸出可能
(3人)
71. 博物館の少女
怪異研究事始め 富安 陽子‖著
偕成社 2021.12
東川町おはなしの会ピッピ さんの評価:
明治16年、道具屋の娘・花岡イカルは両親を亡くし、東京の親戚のもとに身を寄せ、上野の博物館で助手として働くことになる。富安陽子といえば妖怪。道具にまつわる怪異現象が起こる。
明治16年、道具屋の娘・花岡イカルは両親を亡くし、東京の親戚のもとに身を寄せ、上...
全文を表示
図書
貸出可能
(12人)
72. 目の見えない白鳥さんとアートを見にいく
川内 有緒‖著
集英社インターナショナル 集英社(発売) 2021.9
東川町おはなしの会ピッピ さんの評価:
全盲の白鳥さんと美術館に行き、展示されている絵がどんな絵なのか言葉で説明すると、それぞれの人が違う説明をする。自分の経験や関心に基づいて情報を取捨選択して見ているので、人によって見えているものが違う。2022年ノンフィクション本大賞。
全盲の白鳥さんと美術館に行き、展示されている絵がどんな絵なのか言葉で説明すると、...
全文を表示
図書
貸出可能
(32人)
73. 掬えば手には
瀬尾 まいこ‖著
講談社 2022.7
東川町おはなしの会ピッピ さんの評価:
主人公は男子大学生。周りの人の気持ちを掬い取って、困っている人に気付くと何とかしたいと行動を起こす。人を助けながら、助けられる話。心温まる
主人公は男子大学生。周りの人の気持ちを掬い取って、困っている人に気付くと何とかし...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
74. 光のうつしえ
廣島 ヒロシマ 広島 朽木 祥‖作
講談社 2013.10
東川町おはなしの会ピッピ さんの評価:
1971年の物語。戦後四半世紀が過ぎても未だ戦争の傷が癒えない広島の人たち。原爆の高熱で何も残らずに消えてしまった人を、どこかで生きているのではないかと探し続ける人、当日の口げんかを悔いる人。主人公は中学1年の希未。中学の文化祭の展示のために、その時の話を聞く。
1971年の物語。戦後四半世紀が過ぎても未だ戦争の傷が癒えない広島の人たち。原爆...
全文を表示
図書
貸出可能
(3人)
75. パンに書かれた言葉
朽木 祥‖作
小学館 2022.6
東川町おはなしの会ピッピ さんの評価:
主人公は、イタリア人の母と日本人の父をもつ中学2年生。2011年東日本大震災が起きた春休みに、イタリアの親戚の家で過ごす。そこで第二次世界大戦時にイタリアで起きたホロコーストの話を聞く。あとがきが興味深い。
主人公は、イタリア人の母と日本人の父をもつ中学2年生。2011年東日本大震災が起...
全文を表示
図書
貸出可能
(2人)
76. ラスト・チェリー・ブロッサム
わたしのヒロシマ ほるぷ読み物シリーズ キャサリン バーキンショー‖作 吉井 知代子‖訳
ほるぷ出版 2022.8
東川町おはなしの会ピッピ さんの評価:
日系アメリカ人が、母の被爆体験を描いた作品。母は12歳で被爆。戦後、アメリカ人と結婚し渡米、長らく当時の体験を語ることはなかったが、孫娘の学校で講話を頼まれ初めて語る。先生方から第二次世界大戦の授業で使える本はないかと尋ねられ、娘が執筆。あとがきが興味深い。
日系アメリカ人が、母の被爆体験を描いた作品。母は12歳で被爆。戦後、アメリカ人と...
全文を表示
図書
貸出可能
(3人)
77. 聖夜
School and Music 佐藤 多佳子‖著
文藝春秋 2010.12
東川町おはなしの会ピッピ さんの評価:
高校のパイプオルガン部に所属する「俺」。父は牧師、母は元ピアニスト。教会でオルガンを演奏する母の影響を受ける。離婚してドイツへ行った母への思い、音楽への思いが描かれる。
高校のパイプオルガン部に所属する「俺」。父は牧師、母は元ピアニスト。教会でオルガ...
全文を表示
図書
貸出可能
(90人)
78. コンビニ人間
村田 沙耶香‖著
文藝春秋 2016.7
東川町おはなしの会ピッピ さんの評価:
36歳独身の女性。大学卒業後も就職せず、コンビニバイト18年目。周囲から普通ではないと言われ、「普通」になるために男と同棲、就活を始めるが…
「コンビニのシステムのようにマニュアル化した方が考えなくていい、考えるのが面倒くさい、というのは危険な考えだと思う。この人の人生の楽しみはどこにあるのだろう」「自分とは何かを考えて、自分はコンビニで働く人間だというアイデンティティ、自己肯定感にたどり着いている。それは生きる支えになる。男からお前はおかしいと言われ、生活を変えようとしたけれど、もとに戻る。一度離れてみて、元の場所の良さがわかる。この人にとって最高の生き方を見つけたのだと思う」などの感想があった1冊。
36歳独身の女性。大学卒業後も就職せず、コンビニバイト18年目。周囲から普通では...
全文を表示
図書
貸出可能
(9人)
79. 明日の僕に風が吹く
乾 ルカ‖著
KADOKAWA 2019.9
東川町おはなしの会ピッピ さんの評価:
医師をめざしていた有人。中学の時にアレルギー発作を起こした転入生を助けようとして失敗してから引きこもりになる。叔父さんの勧めで北海道の離島の高校に進学。希望をとりもどすまでの物語。島のモデルは天売島。
医師をめざしていた有人。中学の時にアレルギー発作を起こした転入生を助けようとして...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
80. ソロ沼のものがたり
舘野 鴻‖作
岩波書店 2022.5
東川町おはなしの会ピッピ さんの評価:
沼に住むカエルや虫たちを主人公にしたファンタジー。著者は演劇、音楽活動、生物調査員、図鑑のリアルな昆虫画家を経て、絵本作家となる。
沼に住むカエルや虫たちを主人公にしたファンタジー。著者は演劇、音楽活動、生物調査...
全文を表示
<
1..
7
8
9
..14
>
(c) 甲斐市立図書館
loading...
貸出可能
偕成社 2021.12
貸出可能
集英社インターナショナル 集英社(発売) 2021.9
貸出可能
講談社 2022.7
貸出可能
講談社 2013.10
貸出可能
小学館 2022.6
貸出可能
ほるぷ出版 2022.8
貸出可能
文藝春秋 2010.12
貸出可能
文藝春秋 2016.7
貸出可能
KADOKAWA 2019.9
貸出可能
岩波書店 2022.5