はるやさんさんのブックリスト / 会津美里町図書館

図書
貸出可能
(6人)
331. かみはこんなにくちゃくちゃだけど
MOEのえほん ヨシタケ シンスケ‖著
白泉社 2022.4
はるやさん さんの評価:

・本レビュー:歌手になりたいと願う女の子、自分が何に向いているかわかったおじいちゃん、朝顔の花が咲いたのを発見した男の子…。こんな時代だからこそ、日常に小さな希望を見つけたい。日常のささやかな幸せを描いた絵本。『あつかったら ぬげばいい』姉妹編。
・適齢は、5歳か?!

・笑ったり泣いたりの連続の本。
・いろんな場面やいろんな年齢の登場が、更に面白くなっている。
・私のNo.1=「きれいなものが なにかだんだん わかってきたけど」「かた・・・」
①・本レビュー:歌手になりたいと願う女の子、自分が何に向いているかわかったおじい...

図書
貸出可能
(1人)
332. ひとがつくったどうぶつの道
キム ファン‖文 堀川 理万子‖絵
ほるぷ出版 2021.5
はるやさん さんの評価:

・本レビュー:山に道路ができ、車がふえると、野生の動物たちは道の反対側にわたることができない。そこで、「動物たちの道を作ろう」と考える人があらわれた。ウサギのためのトンネルがたの道、シカのための橋がたの道…。さて、空を飛ぶモモンガの道は、どんな道か?
・適齢は、5歳か?!
・最後に人間の欲望のためになくなる動物。その現状と課題を解説している。

・人間は、生物多様性の中に生きる1種類。自然を時短などの理由で、新しい道路ができている。それは、動物にとって大きな迷惑だ。
・以前テレビでカニの産卵を助けるために、海岸近くの家を無くした。そのくらい広くかつ徹底的にやるべきだ。人間による地球のひずみは、全体の破壊になっている。
①・本レビュー:山に道路ができ、車がふえると、野生の動物たちは道の反対側にわたる...

図書
貸出可能
(4人)
333. なっちゃんのなつ
かがくのとも絵本 伊藤 比呂美‖文 片山 健‖絵
福音館書店 2019.6
はるやさん さんの評価:

・本レビュー:なっちゃんは、ともちゃんの家を訪ねます。ところが、ともちゃんはいませんでした。そこで一人で川原にでかけてみると、今は夏のまっさかり…。
・適齢は、4歳か?!

・子どもが描いた水彩画風なので、何故か子供の頃を思い出しながら読んだ。
・読みながら、私もなっちゃんの気分になった。夏は暑いのが嫌だけど、自然が五感を揺さぶる。
・読後、心は穏やかに体は暖かくなった。
①・本レビュー:なっちゃんは、ともちゃんの家を訪ねます。ところが、ともちゃんはい...

図書
貸出可能
(3人)
334. よるのあいだに…
みんなをささえるはたらく人たち ポリー フェイバー‖文 ハリエット ホブデイ‖絵 中井 はるの‖訳
BL出版 2022.10
はるやさん さんの評価:

・本レビュー:わたしがパジャマにきがえるころ、ママは、でかける。たいせつな仕事にいくんだ。町のあんぜんをまもる警察官や、ニュースをつたえるレポーター。なかなか直接目にすることのない、夜間にはたらく人たちの仕事を、子ども目線のやさしい表現で追いかける絵本。
・適齢は、5歳か?!

・初めての分野(=夜働く人)の絵本で、内容も素晴らしく感動した。
①・本レビュー:わたしがパジャマにきがえるころ、ママは、でかける。たいせつな仕事...

図書
貸出可能
(2人)
335. にだんべっど
斉藤 倫‖作 うきまる‖作 五十嵐 大介‖絵
あかね書房 2022.10
はるやさん さんの評価:

・本レビュー:にだんべっど、お兄ちゃんが上の段で、わたしは下の段。そこでおしゃべりしていたら…。それぞれの段で眠りにつく直前にかわす、ちょっとした会話がキッカケとなって、夜の街、ジャングル、難破船と、夢のかけらのような冒険がはじまっていき…。
・適齢は、4歳か?!

・空想か夢の世界、面白く兄妹の絆を見た。
①・本レビュー:にだんべっど、お兄ちゃんが上の段で、わたしは下の段。そこでおしゃ...

図書
貸出可能
(5人)
336. おべんとうバス
真珠 まりこ‖作 絵
ひさかたチャイルド 2006.1
はるやさん さんの評価:

・2023年度図書館がすすめる3歳未満の本の1冊。(読書済み)
・2024年度町おすすめ図書3歳未満むけ30冊の1冊。(すでに読書済)
・バスにいろんな食べ物が乗ってくる。そして、それはお弁当でした。
・適齢は、1歳か?!

・食材の形/色/名前を覚えるのに、良い絵本だと思う。美味しい食材のお弁当!
・私は、エビフライをイカフライに、ハンバーグを鶏のから揚げが良い。
・孫は電車が好きなので、おべんとう[電車]があると良いな!
①・2023年度図書館がすすめる3歳未満の本の1冊。(読書済み)・2024年度町...

図書
貸出可能
(1人)
337. ホットドッグ
ダグ サラティ‖作 絵 矢野 顕子‖訳
Gakken 2023.8
はるやさん さんの評価:

・本レビュー:うだるような暑さの夏の大都会。普段であれば楽しいお散歩タイムですが、この暑さにホットドッグ似の犬もギブアップ、もうバテバテ。そこで飼い主の女性が取った行動は…。夏のけだるさや避暑地の爽快感を描いた絵本。
・適齢は、5歳か?!

・つかれた時/いろんな事が嫌になった時/眠れないときに読めば、心は静かに温まる最高の本と思う。
・孫が5歳になったら、プレゼントしたい。
①・本レビュー:うだるような暑さの夏の大都会。普段であれば楽しいお散歩タイムです...

図書

(1人)
338. 老いたら好きに生きる
健康で幸せなトシヨリになるために続けること、始めること、やめること 和田 秀樹‖著
毎日新聞出版 2023.12
はるやさん さんの評価:

・本レビュー:食べたいものを食べ、飲みたければお酒も飲む。薬は不調のときだけ飲めばいい。ちょっとしたコツで、「80歳の壁」はすんなり越えられる。健康で幸せな老後を過ごすために、続けること、始めること、やめることを紹介した1冊。
・序章/6章/おわりにの構成。

・序章:[鬼門]の70代を超えれば黄金の80代が待っている
・1章:80歳を過ぎても、自立した生活を続けるために必要なこと
・2章:80代を楽しく過ごすために、新たに始めること
・3章:80歳から始める20の健康法
・4章:80歳になったら「やめる」こと
・5章:病気とともに生きる私が続けること、始めること、やめてこと
・6章:ヨボヨボ老人よ、さようなら→対談:和田秀樹×田原総一郎

p051:男性ホルモンが低下するといろんな障害。その補充方法。
p064:元気で長生きしたいなら、よく噛んで食べる。
p086:朝の日光浴でうつ予防
p095:良い医師の見つけ方
p099:脳を活性化するヒント=無駄な遠慮や羞恥心という心の枷を取っ払った方が、若返り可能。
p103:よぼよぼ老人にならないために、タンパク質を摂る。
p109:知識は貯めるのではなく披露する
p147:80過ぎたら検診をやめて心臓と脳のドック
p188:ワイドショーは見るな。見たい番組だけを見て、電源OFF。
p199:死ぬまでやりたい事を続ける。
p209:寿命より質
p228:聴覚が衰えたら、補聴器。 → 認知症の低減
p239:現在(2023)の政治の目玉は、出生率up。労働力に寄与するには、20年待たなければならない。それよりは、自立高齢者81%(要介護要支援19%)が元気であることが重要。

1〇肉を食べて健康長寿を引き寄せる=週で約300g(豚と鶏)
2×しっかり噛めば脳も見た目も若返 → 先ずは一口10回噛む
3△酒とタバコはほとほとに楽しむのがいい → 年内にタバコは止める。酒は日本酒換算3合から2合にする。
4△入浴はぬるめのお湯に10分間浸かる → 暑め5分程度なので、温めにする。
5×1日30分、ゆっくり歩く → 先ずは10分のサイクリング
6〇太陽の光を浴びて睡眠の質を向上させる=居間での読書
7〇深呼吸でイライラを撃退=湯船でやっている
8〇笑いは認知症予防に効果あり=現在は、笑える絵本を読んでいる
9〇メモ魔になれば物忘れか減っていく=居間、車、出かける時のバッグにA4裏紙バインダーを置く、川柳が浮かんだ時メモをする。
10△外食ランチで脳と食欲を刺激する → 現在月1を2に増やそう マッサージもかよう
11×楽しい話で盛り上がり脳を活性化 → 会話が多い、何かクラブでもはいるかな?
12〇わがままは高齢者の元気の源
13×音読は記憶力をアップする → 俳句/川柳/短歌を作る時/修正してる時/投稿する時にやろう
14〇楽しく料理して老化防止 → 朝昼は毎日。 夕食は5回/週
15△新しい体験か脳も体も元気にする → 先ずは、いつもラーメンだけど別なものを食べる
16〇「かくあるペし思考」は手放し、楽に生きる
17〇眠れなくても気にしないのか正解=眠れないことが無い
18〇失敗にクヨクヨしなければ楽しく生きられる
19×おしゃれをすれば前向きな力が湧いてくる → 先ずは、服装のコーディネイト
20〇エロティックなことをタブー視しない-逆に好きすぎる。いろんな人とエロを話したい。
①・本レビュー:食べたいものを食べ、飲みたければお酒も飲む。薬は不調のときだけ飲...

図書
貸出可能
(4人)
339. だいすきな先生へ
児童図書館・絵本の部屋 デボラ ホプキンソン‖文 ナンシー カーペンター‖絵 松川 真弓‖やく
評論社 2019.8
はるやさん さんの評価:

・本レビュー:「しんあいなる先生、おぼえていらっしゃいますか。わたしは、おちつきがなくて、こまったことばかりするせいとでしたね」…。今は大きくなった女の子が、先生に向けて書いた1通の手紙。年を重ねても色あせない、先生と生徒の豊かなつながりが心をうつ絵本。
・適齢は、6歳か?

・私もこんな思い出がある。小学4年生の時の、齋藤先生。それまで(1~3年生)は、「ダメダネ」「残り勉強しましょう」と言われ続けました。成績は5段階評価で1と2だけ。だから(たぶん)、なお更勉強が嫌いになりました。詳細は忘れてしまったが「凄いね」とその先生に言われました。それから勉強が好きになり、また頬められるのも嬉しかった。小学卒業の時、音楽と体育以外は5になりました。今まで大きな影響を受けた6人の1です。
・この本の先生も、この子(主人公)に大きな影響と大きな良い方向絵の影響を与えたと思う。
・最後は、涙が出た。その事を知ったら、先生も凄く喜んでいると思う。そして、その関係(先生と生徒)は、永遠に弾き繋がれる。
①・本レビュー:「しんあいなる先生、おぼえていらっしゃいますか。わたしは、おちつ...

図書
貸出可能
(1人)
340. クジラのおなかからプラスチック
保坂 直紀‖著
旬報社 2018.12
はるやさん さんの評価:

・本レビュー:2050年に海の魚の重量を超えるといわれるプラスチックごみ。世界でも、とくにプラスチックごみが集まりやすいとされる日本の海。その実態は?人体への影響は?世界は、日本はどう動いているのか?海洋プラスチックごみ問題の最前線を伝える。
・項目は、はじめにの後に4章。

・プラスチックってなんだ?
・プラスチックはなくならない
・新たな大問題が起きている!
・海のプラスチックごみを減らすために

・p133:「どうすれば資源の節約になるかを考えよう」→分別の仕方の疑問が、記述。→役場に聞こう!
・p147:「海洋プアスチック憲章」のおもな内容

・はじめの4ページの写真は、非常に衝撃を受けた。プラゴミが、こんなに多くの生物を苦しめている。

・レジ袋は、使わない。プラビーズの歯磨きは使わない。プラの多い食品は、買わない。(例えば、コンビニの冷やし中華) 
・廃棄しないようにまたは長期使用する。(車/服/靴/電化製品/ボールペンは替え芯を利用/プラ以外の材料比率を上げる)
・分別プラの重量を測定。町平均と比較したい。
・プラ劣化の低減化を行う。
・家周辺の掃除
①・本レビュー:2050年に海の魚の重量を超えるといわれるプラスチックごみ。世界...
<
>
Powerd By Google

読書状況
カテゴリ