トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
ぼくたちはまだ出逢っていない
teens' best selections
62
ポプラ社 2022.10
八束 澄子
∥著
(37人)
蔵書数: 3冊
貸出数: 1冊
貸出可能数: 2冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1021089881>
貸出可 / 2F棚1.窓/ヤングアダルト / / /913/ヤ/YA / 帯出可
敷島図書館 <420646374>
貸出中 / ヤングアダルトコーナー / / /913/ヤ/YA / 帯出可
双葉図書館 <2820582688>
貸出可 / ヤングアダルト / / /913/ヤ/YA / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-591-17499-9
13桁ISBN
978-4-591-17499-9
書名ヨミ
ボクタチ ワ マダ デアッテ イナイ
著者ヨミ
ヤツカ スミコ
叢書名ヨミ
ティーンズ ベスト セレクションズ
分類記号
913.6
価格
¥1400
出版者ヨミ
ポプラシャ
大きさ
20cm
ページ数
295p
読み物キーワード
うるし-物語・絵本
読み物キーワードヨミ
ウルシ モノガタリ エホン
読み物キーワード
伝統工芸-物語・絵本
読み物キーワードヨミ
デントウ コウゲイ モノガタリ エホン
読み物キーワード
出会いと別れ-物語・絵本
読み物キーワードヨミ
デアイ ト ワカレ モノガタリ エホン
抄録
イギリス人と日本人のハーフでいじめに悩む陸。母親の再婚相手の家に岡山から越してきた美雨。「漆」に導かれてめぐりあったふたりの世界が、少しずつ変わっていき…。伝統技法「金継ぎ」に彩られた出逢いと修復の物語。
著者紹介
広島県生まれ。日本児童文学者協会会員。『季節風』『松ぼっくり』同人。「青春航路ふぇにっくす丸」で日本児童文学者協会賞、「わたしの、好きな人」で野間児童文芸賞を受賞。
当館優先
当館優先
有用性順
新しい順
人中 人が好評価
({0})
null
修正する
削除する
イイネ!
イマイチ
違反報告
1人中 1人が好評価
おじいちゃんに習いたい
(2023/05/16)
るなくん/網走市立図書館
修正する
削除する
元小学校の校長だった知識豊富な祖父が認知症に・・・
祖父が大好きな現役小学校教師の孫娘楓と祖父とのミステリー談話が興味深い。
解明するまでの物語の紐解き、作中に出てくる数々の推理本は
読んだことも、題名も知らない本はとても魅かれた。
祖父の病気からくる幻視と現実が混ざり合いの推理、楓の小学校の同僚岩田、その友人の四季、三人の絡みも楽しめた。
イイネ!
イマイチ
違反報告
0人中 0人が好評価
女か虎か
(2023/08/24)
たくさん/市立釧路図書館
修正する
削除する
主人公が遭遇する謎や事件を、レビー小体型認知症を患う祖父が”安楽椅子探偵”となり真相を解き明かしていく、このミステリーがすごい!第21回大賞受賞作。
第1章を読んだ直後は正直「設定には惹かれるけど、そこまでか?」と思ったが、読み進めるごとに登場人物たちの魅力や物語の展開、丁寧な情景描写に引き込まれて行き、終盤は思わず涙が出てしまった。
ラストの余韻が素晴らしく、久しぶりに”いつまでもこの物語の世界に浸っていたい”と思う作品に出合った。
イイネ!
イマイチ
違反報告
0人中 0人が好評価
令和の安楽椅子探偵 登場!
(2023/04/08)
図書館のL/恵庭市立図書館
修正する
削除する
孫娘が持ち込む不可解な謎の数々(「人間消失」や「密室殺人」等)を、「レビー小体型認知症」を患っている祖父が解明に挑む!!
近所の人々から「碑文谷の先生」と言われ、謎を解明していく祖父—実は認知症ではないのではないか、と。
「ナインティナインのオールナイトニッポン」の放送作家が描く新しいミステリー始まる!
「楓、煙草を1本くれないか?」ー祖父の真相解明が始まる。
イイネ!
イマイチ
違反報告
(c) 甲斐市立図書館
当館優先
有用性順
新しい順
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 2F棚1.窓/ヤングアダルト / / /913/ヤ/YA / 帯出可
敷島図書館 <420646374>
貸出中 / ヤングアダルトコーナー / / /913/ヤ/YA / 帯出可
双葉図書館 <2820582688>
貸出可 / ヤングアダルト / / /913/ヤ/YA / 帯出可
null
るなくん/網走市立図書館
祖父が大好きな現役小学校教師の孫娘楓と祖父とのミステリー談話が興味深い。
解明するまでの物語の紐解き、作中に出てくる数々の推理本は
読んだことも、題名も知らない本はとても魅かれた。
祖父の病気からくる幻視と現実が混ざり合いの推理、楓の小学校の同僚岩田、その友人の四季、三人の絡みも楽しめた。
たくさん/市立釧路図書館
第1章を読んだ直後は正直「設定には惹かれるけど、そこまでか?」と思ったが、読み進めるごとに登場人物たちの魅力や物語の展開、丁寧な情景描写に引き込まれて行き、終盤は思わず涙が出てしまった。
ラストの余韻が素晴らしく、久しぶりに”いつまでもこの物語の世界に浸っていたい”と思う作品に出合った。
図書館のL/恵庭市立図書館
近所の人々から「碑文谷の先生」と言われ、謎を解明していく祖父—実は認知症ではないのではないか、と。
「ナインティナインのオールナイトニッポン」の放送作家が描く新しいミステリー始まる!
「楓、煙草を1本くれないか?」ー祖父の真相解明が始まる。