トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
レビュー一覧 (242件)
「」さんの投稿レビュー/飯塚市立図書館
投稿順
投稿順
評価順
図書
貸出可能
(1人)
231. 考える練習をしよう
普及版 マリリン バーンズ‖著 マーサ ウェストン‖絵 左京 久代‖訳
晶文社 2015.10
「」 さんの評価:
10歳以上が対象年齢として書かれている。
考える練習をするための問題がたくさんでてくる。
答えはすぐ近くに書かれていたり、少し先の頁に書かれていたり。
考え方を柔軟にして、頭を柔らかくする体操になる。
10歳以上が対象年齢として書かれている。考える練習をするための問題がたくさんでて...
全文を表示
図書
貸出可能
(2人)
232. 考えない練習
頭で考えずに、もっと五感を使おう。すると、イライラや不安が消えていく 小池 龍之介‖著
小学館 2010.2
「」 さんの評価:
タイトルの、「考えない練習」を仏教の視点から、なおかつ色々な行いや感覚において説かれている。
最後に、著者と脳科学者との対談もある。
仏教の世界に入った時にどんな心持ちになれるのか、
興味が湧いた。
タイトルの、「考えない練習」を仏教の視点から、なおかつ色々な行いや感覚において説...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
233. 鬼九郎五結鬼灯
舫鬼九郎第三部 高橋 克彦‖著
実業之日本社 1998.3
「」 さんの評価:
メインの登場人物がすべて個性的で人間味に溢れている。
裏がありそうな人物に意外と裏がなかったり、
裏がなさそうな人物に意外と裏があったり。
メインの登場人物がすべて個性的で人間味に溢れている。裏がありそうな人物に意外と裏...
全文を表示
図書
貸出可能
(17人)
234. 掟上今日子の備忘録
[忘却探偵シリーズ] [1] 西尾 維新‖著
講談社 2014.10
「」 さんの評価:
一日(正確には、起きてから眠ってしまうまで)である時点からの記憶が消えてしまう、掟上今日子さんという探偵と、様々な事件に巻き込まれてしまう体質の主人公の事件簿。
一冊にいくつもの事件が入っていて、キリよく読める。
最後はかなり気になる終わり方。
(と言っても一応一旦終わるので、多少間を空けて読んでも問題なし)
映画化された作品だけれど、そちらも観るにしても原作はすべて読んでからにしようと思う。
一日(正確には、起きてから眠ってしまうまで)である時点からの記憶が消えてしまう、...
全文を表示
図書
貸出可能
(8人)
235. 掟上今日子の推薦文
[忘却探偵シリーズ] [2] 西尾 維新‖著
講談社 2015.4
「」 さんの評価:
第一弾とは語り手が違うのが意外だった。
一部の謎は予想通りだったけれど、
被害者がなぜ「その人を選ばなかったのか」については思いつかず、
なおかつ非常に得心がいく理由ですっきりした。
第一弾とは語り手が違うのが意外だった。一部の謎は予想通りだったけれど、被害者がな...
全文を表示
図書
貸出可能
(2人)
236. いっしょにいきるって、なに?
こども哲学 オスカー ブルニフィエ‖文 西宮 かおり‖訳 フレデリック ベナグリア‖絵 重松 清‖日本版監修
朝日出版社 2006.9
「」 さんの評価:
それぞれの項目で子供達への質問があり、
それに子供たちが回答。
さらにその回答に対して「そうだね、でも……」とまたいじわるな質問。
どんな回答をしても「でも」と言い返される気がしてしまう。
だから、個人的には「そうだね、じゃあ……」と展開してほしいと
このシリーズでは毎回思う。
ただ、子供には読んでもらいたいと感じるし、
一緒に読んで意見を交換してみたい。
それぞれの項目で子供達への質問があり、それに子供たちが回答。さらにその回答に対し...
全文を表示
図書
貸出可能
(9人)
237. 1週間で8割捨てる技術
筆子‖著
KADOKAWA 2016.3
「」 さんの評価:
捨てる技術だけではなく、その後リバウンドしないようにするための技術も書かれている。
他の断捨離本、片付け本に書かれていることとかぶる内容は当たり前だけれどある。
その部分は知識として強化されるし、
著者の経験から書かれているノウハウは実際生活で役立つものばかりだった。
捨てる技術だけではなく、その後リバウンドしないようにするための技術も書かれている...
全文を表示
図書
(5人)
238. アリス殺人事件
不思議の国のアリスミステリーアンソロジー 河出文庫 あ26-1 有栖川 有栖‖著 宮部 みゆき‖著 篠田 真由美‖著 柄刀 一‖著 山口 雅也‖著 北原 尚彦‖著 横井 司‖編
河出書房新社 2016.6
「」 さんの評価:
すべて「不思議の国のアリス」になぞらえたミステリー。
それぞれ楽しく読めるが、途中哲学思考の短編は個人的にちょっと辛かった。
これを読んだ後「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」、
その裏話本などが読みたくなった。
すべて「不思議の国のアリス」になぞらえたミステリー。それぞれ楽しく読めるが、途中...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(2人)
239. あなたの人生から「めんどくさい」が消える本
PHP研究所 2016.6
枡野俊明 著
「」 さんの評価:
住職である著者によって、禅の教えを基盤にした考えで書かれた一冊。
『もう、怒らない』と比べるとかなり厳しく冷たく断言する表現が多用されている。
ただ、確かにと思える箇所もあった。
住職である著者によって、禅の教えを基盤にした考えで書かれた一冊。『もう、怒らない...
全文を表示
図書
貸出可能
(2人)
240. こどもせいかつ百科
親子で楽しんで、驚くほど身につく! 講談社‖編 田中 昌子‖監修
講談社 2015.11
「」 さんの評価:
対象年齢は3~6歳だが、アイロンや洗濯、お茶のいれ方や裁縫の仕方まで丁寧に図解されている。
また日常生活で必要なトイレ、お風呂(髪や体の洗い方や拭き方、手入れの仕方など)、
おはしの使い方など自分でやる方法が詳しく書かれている。
その他、小さい頃に身に着けてほしいお手伝い(うわばきの洗い方、食事の準備・片づけ、部屋の片づけなど)や友達の家でのマナーなど、あらゆる部分が網羅された一冊。
小さい子供が自分でも読めるように、基本的に平仮名で書かれすべて手書き風のイラストで図解されている。(カタカナにはルビがふってある)
それぞれの項目に保護者へのアドバイスも記載。
爪切りや耳の手入れについて触れていなかったのが残念。
対象年齢は3~6歳だが、アイロンや洗濯、お茶のいれ方や裁縫の仕方まで丁寧に図解さ...
全文を表示
<
1..
22
23
24
25
>
(c) 甲斐市立図書館
loading...
貸出可能
晶文社 2015.10
貸出可能
小学館 2010.2
貸出可能
実業之日本社 1998.3
貸出可能
講談社 2014.10
貸出可能
講談社 2015.4
貸出可能
朝日出版社 2006.9
貸出可能
KADOKAWA 2016.3
河出書房新社 2016.6
貸出不可(未所蔵)
枡野俊明 著
貸出可能
講談社 2015.11