トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
レビュー一覧 (604件)
るなくんさんの投稿レビュー/網走市立図書館
投稿順
投稿順
評価順
図書
貸出可能
(7人)
581. リボン
小川 糸‖著
ポプラ社 2013.4
るなくん さんの評価:
小川糸ならではの優しさと温かさがにじみ出ている一冊。すみれさん・ひばりちゃんが孵化させた一羽のオカメインコが心を通わせる生活するところから、物語は始まる。リボンと名付けられ、空へと羽ばたいていく。先々で出会った人たちと寄り添い、心を癒していく。
とても悲しい出来事が起きても、温かい心のつながりは力強い生きる機動力になる。
「リボン」のもう一つの物語「つばさのおくりもの」を合わせて読んでほしい、素敵な1冊です。リボンの本が一層、愛しく感じられると思います。
小川糸ならではの優しさと温かさがにじみ出ている一冊。すみれさん・ひばりちゃんが孵...
全文を表示
図書
(36人)
582. 崩れる脳を抱きしめて
知念 実希人‖著
実業之日本社 2017.9
るなくん さんの評価:
研修医碓氷と脳腫瘍患者は心に傷を持っていたが、次第に心を通わせ心を癒していく。いつしか碓氷に恋心が芽生えたが、そんな折ユカリに死亡の知らせが届く。納得のいかない碓氷はユカリの身辺の謎を解き明かしていく。「え!そうだったのか・・」と納得しつつあるとき、またその先に違う展開があり「真実はいかに!」と読者に先をうながし一気に読み終えた。とてもおもしろかった。
研修医碓氷と脳腫瘍患者は心に傷を持っていたが、次第に心を通わせ心を癒していく。い...
全文を表示
図書
(30人)
583. BUTTER
柚木 麻子‖著
新潮社 2017.4
るなくん さんの評価:
結婚詐欺の末3人の男性を殺害したとされる容疑者、梶井真奈子通称「カジマナ」を取材する女性記者里香は、面会で食を通しての欲望と快楽は彼女を翻弄していく。butterの濃厚ささながら、読んでいてちょっと重い。本に促されるように、読書中に炊きたてご飯にバターをのせ、食べただけだけど、すべてのレシピが食べたいと思ったほどの食レポに、「食は本能であり、美食は最高の贅沢」と実感。
犯罪心理にも影響を及ぼすほどのものかも・・・
結婚詐欺の末3人の男性を殺害したとされる容疑者、梶井真奈子通称「カジマナ」を取材...
全文を表示
図書
貸出可能
(10人)
584. 墨の香
梶 よう子‖著
幻冬舎 2017.9
るなくん さんの評価:
江戸老中水野忠邦時代、嫁ぎ先から離縁された雪江は、筆法指南所を開く。師匠巻菱湖がそうであったように、弟子と向き合い硯と墨が溶け合うように弟子の心を溶かしていく様が凛としており美しい。心はその人なりを表し、その姿を紙の上で墨が表現していく。
雪江の廻りの美形の弟新之亟や髪結いの銀次など、江戸人情が、この時代女性の自立は珍しい、女性書家としての雪江を微笑ましい絡みで支えていく。
本を読み終わりさぼっていたペン字の練習を再開しはじめました(笑)
江戸老中水野忠邦時代、嫁ぎ先から離縁された雪江は、筆法指南所を開く。師匠巻菱湖が...
全文を表示
図書
貸出可能
(39人)
585. たゆたえども沈まず
原田 マハ‖著
幻冬舎 2017.10
るなくん さんの評価:
ゴッホは研ぎ澄まされた精神者であり、狂気に晒されるほどの感覚を持った画家だったと再確認。
ゴッホは自分の体と心を傷つける。その言動はゴッホを支える弟テオの心も切り裂いていく。それでもテオの兄への思慕は切り刻まれても愛してやまない、そして彼の描く絵も深く愛し追い求めていく。
浮世絵を通して知り合った画商、林忠正はセーヌ川に漂う小舟のように「たゆまえども沈まず」の言葉とともに支えていく。ゴッホの絵はこんなに浮世絵の影響を受けていたことも興味深かった。
それゆえに数々の名画が生まれた背景がわかり、今までと違う視点から作品を鑑賞するとゴッホと弟テオの心まで透けてみえてきそうだ。
とても良質な一冊。
ゴッホは研ぎ澄まされた精神者であり、狂気に晒されるほどの感覚を持った画家だったと...
全文を表示
図書
貸出可能
(10人)
586. 砂上
桜木 紫乃‖著
KADOKAWA 2017.9
るなくん さんの評価:
本を書くという作業のプロセスを、小説なのか実話なのか境目のない内容に引き込まれていく感覚。自分の過去・そして母の人生は壮絶でありながらどこか冷めた視点から流れていく。
心をえぐられる瞬間さえ屈しない精神力がないと作品は生まれず、読者が感動しない。すべての本の作者に敬礼です。
本を書くという作業のプロセスを、小説なのか実話なのか境目のない内容に引き込まれて...
全文を表示
図書
貸出可能
(30人)
587. 百貨の魔法
村山 早紀‖著
ポプラ社 2017.10
るなくん さんの評価:
百貨店で働く人たちが織りなす優しさがあふれる本です。
白い子猫に出会うと(優しさという魔法のエッセンス?がかけられ)、願いが叶う癒しの内容です。斜陽傾向にある百貨店ですが、子供のころは特別におしゃれしてお買い物をして、屋上でお子様ランチを食べた思い出が蘇って懐かしくほっこりしました。
幼稚園の頃、手動のエレベーターガールの白い手袋と首に巻いたスカーフにあこがれました。そのあとだんだん自動ボタンにかわり、高速エレベータで屋上まで登るガラス越しの街並み風景も今はもう昔の思い出です。
ノスタルジックな背景と癒しの世界観は読み終えたとき心地良い。
百貨店で働く人たちが織りなす優しさがあふれる本です。白い子猫に出会うと(優しさと...
全文を表示
図書
貸出可能
(30人)
588. 騙し絵の牙
塩田 武士‖著
KADOKAWA 2017.8
るなくん さんの評価:
本好きにはちょっと切ない出版業界の実情を知りました。
電子でも読むことがありますが、本の紙をめくる次の展開への期待感や時間がきてどうしてもここまでと、しおりを挟んで閉じる感覚は私にとって麻薬的に魅力的です。
そんな読者が減ってきている現状の厳しさを痛切に感じました。
編集者や書店の方々の努力が報われるためにも、図書館で読んでよかった本は手元に置くために購入しようと思います。がんばれ!出版業界!
本好きにはちょっと切ない出版業界の実情を知りました。電子でも読むことがありますが...
全文を表示
図書
貸出可能
(21人)
589. アナログ
ビートたけし‖著
新潮社 2017.9
るなくん さんの評価:
木曜日にしか会えない人に恋をした「悟」、悟の友人山下、高木がおりなす友情をコミカルタッチでかみ合わせたクラシックでピュアな作品。北野たけしが書く小説とはどんなものか興味がありましたがとても読みやすい本です。
便利な物が充満する世の中にアナログ的な恋愛は新鮮に感じ、思わずがんばれ!と応援したくなりました。
恋の展開、そして病床の母親との接し方、随所に熱き優しさをもった友人に支えられている悟は本当に幸せ者ですね。ラストの今はアナログだけでは生きていけないという皮肉さがスパイスになっています。
木曜日にしか会えない人に恋をした「悟」、悟の友人山下、高木がおりなす友情をコミカ...
全文を表示
図書
貸出可能
(11人)
590. ふたご
藤崎 彩織‖著
文藝春秋 2017.10
るなくん さんの評価:
「なっちゃん」と呼びかける1歳年上の月島。異才の研ぎ澄まされた感性の持ち主と夏子は時間を共有していた。「なっちゃんはふたごみたい。」という、恋人だはない・・曖昧で心もとない感情が、彼の行動に振りまわされていく。芸術は心のギリギリの狂気がないと生まれないのかもしれない。非凡な我が身が愛しく思える。
「なっちゃん」と呼びかける1歳年上の月島。異才の研ぎ澄まされた感性の持ち主と夏子...
全文を表示
<
1..
58
59
60
61
>
(c) 甲斐市立図書館
loading...
貸出可能
ポプラ社 2013.4
実業之日本社 2017.9
新潮社 2017.4
貸出可能
幻冬舎 2017.9
貸出可能
幻冬舎 2017.10
貸出可能
KADOKAWA 2017.9
貸出可能
ポプラ社 2017.10
貸出可能
KADOKAWA 2017.8
貸出可能
新潮社 2017.9
貸出可能
文藝春秋 2017.10