トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
レビュー一覧 (22件)
よ~ひぱぱさんの投稿レビュー/北斗市立図書館
投稿順
投稿順
評価順
貸出不可(未所蔵)
(1人)
11. 国家救援医 私は破綻国家の医師になった
KADOKAWA 2012.1
國井修
よ~ひぱぱ さんの評価:
自分の知識範囲の狭さに呆れてしまいました。医師ってすごいことができる職業なんだな~(やろうと思えばだけど・・・)と感心するだけではこの本を読んだ意味がない。自分だって何かできるはず・・・。
自分の知識範囲の狭さに呆れてしまいました。医師ってすごいことができる職業なんだな...
全文を表示
図書
貸出可能
(2人)
12. カエサルくんと本のおはなし
いけがみ しゅんいち‖文 せきぐち よしみ‖絵
福音館書店 2015.2
よ~ひぱぱ さんの評価:
カエサルくんって誰のことかな~と手に取ってみたら、途中でやめられなくなってしまいました。その上にいろいろと調べたりもして楽しみました。「シーザー」「グーデンベルク」「アンドゥス」「パピルス」「羊皮紙」・・・
カエサルくんって誰のことかな~と手に取ってみたら、途中でやめられなくなってしまい...
全文を表示
図書
貸出可能
(2人)
13. マッティのうそとほんとの物語
ザラー ナオウラ‖作 森川 弘子‖訳
岩波書店 2013.10
よ~ひぱぱ さんの評価:
「嘘をつくのは悪いこと!」誰でも知っていることだけど…。“児童書”と侮るなかれ!人の見栄やあたたかさが奇想天外なストーリーのなかで躍動しています。
「嘘をつくのは悪いこと!」誰でも知っていることだけど…。“児童書”と侮るなかれ!...
全文を表示
図書
貸出可能
(4人)
14. なりたて中学生 初級編
ひこ 田中‖著
講談社 2015.1
よ~ひぱぱ さんの評価:
中学1年生、小学校入学の時よりも確実に大人に近付いているから単純に片付かない問題も多いんだよな~。特に校区に複数の小学校を抱えている中学校はこの本がすごく参考になるのでは…。関西弁で書かれていますがまったく気になりません。
中学1年生、小学校入学の時よりも確実に大人に近付いているから単純に片付かない問題...
全文を表示
図書
貸出可能
(2人)
15. 14歳からわかる生命倫理
14歳の世渡り術 雨宮 処凛‖著
河出書房新社 2014.5
よ~ひぱぱ さんの評価:
中学生から大人までを読者として書いているので「わかりやすい」だけど「むずかしい」本です。“明日は我が身”のことなので読んでおいて損はないと思います。自分が中学生の時には発生しようのなかったことが倫理問題として取り上げられているので無視できない内容です。
中学生から大人までを読者として書いているので「わかりやすい」だけど「むずかしい」...
全文を表示
図書
貸出可能
(2人)
16. 僕たちの国の自衛隊に21の質問
半田 滋‖著
講談社 2014.10
よ~ひぱぱ さんの評価:
自衛隊の誕生から戦闘力の現況までがわかりやすく書かれています。中学生くらいの年代を対象としているので当たり前と言えば当たり前ですが、“大人”としては、いろいろな角度から観察する良いきっかけをもらったように思います。安倍首相が非難されても「わが軍」という発言を繰り返す理由も垣間見えます。「もう言わない」としていますが表現よりも意識が重要だということを与党も野党も理解しているのでしょうか?
自衛隊の誕生から戦闘力の現況までがわかりやすく書かれています。中学生くらいの年代...
全文を表示
図書
(2人)
17. 百年文庫 17
異
ポプラ社 2010.10
よ~ひぱぱ さんの評価:
普段は読むことのない作家の名短編に出会えるので読んでいます。この本には、江戸川乱歩の「人でなしの恋、ビアスの「人間と蛇」、ポーの「ウィリアム・ウィルスン」が収録されています。つい、江戸川乱歩が自身のペンネームの元になったエドガー・アラン・ポーの著作を翻訳した「ウィリアム・ウィルスン」に興味が向いてしまいましたが、自身の作品もビアスの作品もとても面白かった。百年文庫、まだ83冊残っています。楽しい出会いがしばらく続きそうです。
普段は読むことのない作家の名短編に出会えるので読んでいます。この本には、江戸川乱...
全文を表示
図書
貸出可能
(2人)
18. アーサーの言の葉食堂
アーサー ビナード‖著
アルク 2013.8
よ~ひぱぱ さんの評価:
アメリカ人ですが一般的な日本人よりもずっと日本という国のことを知っているし、愛している。好奇心が旺盛だからではなく根本に日本への愛が存在しているから物知り(博学)になっているように感じました。勿論、母国への愛も垣間見られます。自分は母国である日本を愛しているのか…また、終わりのない自問がはじまる…。
アメリカ人ですが一般的な日本人よりもずっと日本という国のことを知っているし、愛し...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(1人)
19. 「坂の上の雲」に隠された歴史の真実 明治と昭和の虚像と実像
主婦の友社 2004.11
福井雄三
よ~ひぱぱ さんの評価:
司馬さんは小説家ですよ。「坂の上の雲」も取材をたくさんして書いたでしょうがあくまでも“フィクション”なんですよね。この著者は何かずれている。読んでいてだんだん不快になってきました。司馬さんが嫌いな人にはおすすめ…かな?
司馬さんは小説家ですよ。「坂の上の雲」も取材をたくさんして書いたでしょうがあくま...
全文を表示
図書
貸出可能
(12人)
20. 三匹のおっさん [1]
有川 浩‖著
文藝春秋 2009.3
よ~ひぱぱ さんの評価:
面白い。とくに、オジサンには堪えられないおもしろさです。三人のおじさん(定年世代)大活躍。躍動感がビシビシと伝わってくる著者ならではの文章が楽しく、あっという間に読み終えてしまいました。
面白い。とくに、オジサンには堪えられないおもしろさです。三人のおじさん(定年世代...
全文を表示
<
1
2
3
>
(c) 甲斐市立図書館
loading...
貸出不可(未所蔵)
國井修
貸出可能
福音館書店 2015.2
貸出可能
岩波書店 2013.10
貸出可能
講談社 2015.1
貸出可能
河出書房新社 2014.5
貸出可能
講談社 2014.10
ポプラ社 2010.10
貸出可能
アルク 2013.8
貸出不可(未所蔵)
福井雄三
貸出可能
文藝春秋 2009.3