トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
レビュー一覧 (24件)
おおえ廣元さんの投稿レビュー/東松山市立図書館
投稿順
投稿順
評価順
図書
貸出可能
(23人)
11. 丘の上の賢人
旅屋おかえり 集英社文庫 は44-5 原田 マハ‖著
集英社 2021.12
おおえ廣元 さんの評価:
何時もながらに画風が文字に写されます、原田マハの心象風景でしょうか?
帰らぬ人を思い生き続けて成就する夢に、作者自身の憧憬でしょうか?。
今回も一夜にして速読させてしまう文章に完敗です。
イサム・ノグチも、彫刻に故郷を探し続けた人です。
その地に小高い台地を築き、恋人を待つ姿に憧れたマハさんに幸多かれとお祈り申し上げます。
大地を残し昇天したイサム ノグチにも合掌
何時もながらに画風が文字に写されます、原田マハの心象風景でしょうか?帰らぬ人を...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
12. 藤田嗣治 安東コレクションの輝き
猫と少女と軽井沢 藤田 嗣治‖画 軽井沢安東美術館‖編
世界文化社 2022.10
おおえ廣元 さんの評価:
藤田と言えば、エコールドパリに代表する唯一の東南アジア系有色人である。
パリの中にあり、当時は奇異に囚われ視生活の中で、面相筆で確率した線描にはピカソも驚嘆したといわれる。
残念ながら戦後画壇の責任を負い日本を離れし、パリで客死したと思いえない作品(聖母子)には涙します。
美術館に立寄り、藤田作品の世界を楽しみにし安藤collection本書・案内文に感謝します。
安藤氏・美術館建物の形式は自宅に習い作られたようです、コレクターの人なりの思いが広がります。
私も絵画鑑賞は、自宅で作品を置いて見るのが一番と思います、限られた人になってしまいますが・・・。
例えば我が子の作品や、身銭を切って好きな作品を購入して壁に掛けて見るのも善いとおもいます。
藤田の晩年は子供の作品が多く我が子を望んでたのかも知れません、子供に猫好きの優しい好々爺さん一面が覗かれます。
晩年ランスの小さな教会に安らかに眠らん事をお祈り申し‥‥日本に別れを告げたレオナールに合掌!。
藤田と言えば、エコールドパリに代表する唯一の東南アジア系有色人である。パリの中...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(1人)
13. 北條民雄集
岩波書店 2022.2
北條民雄 田中裕
おおえ廣元 さんの評価:
文豪の便りに見出された青年は、隠れた時代に翻弄去れ死・日記と思える人生に託された手記。
当時は不治の病として、吾身の穢れとして一生を隔離された日々の塀の中で絶える人生歌。
人として生を受けし身に、唯悲しみの世界に問いしドキュメタリー報告書・小説也。
涙して本文へ合掌
文豪の便りに見出された青年は、隠れた時代に翻弄去れ死・日記と思える人生に託され...
全文を表示
図書
(31人)
14. リボルバー
原田 マハ‖著
幻冬舎 2021.5
おおえ廣元 さんの評価:
原田マハさんへ
リボルバーという題名には驚かされてしまい、また文末のオークション落札には、読者へ実話完結への検証結果と思わされる文脈・結果には、更に半落ちしてしまいそうでした。
小説に登場する2大オークション会社(サザビーズ・クリスチィーズ)の実情は、出品作品を美術品というよりも、利益優先の対象物とする女衒な世界です。
落札手数料として、2~4割(出品者+購入者)オークション会社は利益となります、美術作品をどう商売の判断となさるのか、私には理解不能な世界です。
ところで美術界小説スト-リ-は特に原田さんの真骨頂ですね、ゴッホとゴーギャンそして弟テオに対して作者の深い愛情が読者に伝わります。
過去と現在を上手くオークション会社へつなげた事に、いつもマハさんの構成力には脱帽します。
そして文末にリボルバーの落札結果を敢て抜かれましたね、私の確認したところ手数料込みの約2,000万円程の落札でしたが‥‥!
マハさんはあえて省いたと思われますが、心が半落ちの・‥‥ハンマープライスでした。
※追伸
私ながら純粋に作品を愛する美術品に対して、値段で絵画を見つめる人とその世界で生きる人には理解できません。
特にゴッホ作品を好きな人は、そのような魑魅魍魎の世界は程遠いでしょうが。
最後に本作品の装丁には感心してます、作者のやさしさと本作品の命題が隠されてます、表紙絵は有名な向日葵ですね、その裏に二人の絆が折り重ね隠されております。
晩年ゴーギャン想いでの懐古した絵画作品です、優しく抱くような肘掛椅子にゴッホがゴーギャンにやさしく包みこまれているようです。
オマージュ〚一輪のひまわり〛ゴッホが残されてます!
追伸・作品が不当に持出されたとして
日本の某美術館所蔵の「ひまわり」、アメリカの裁判所へ2022年12月提訴、原告の親族ユダヤ系ドイツ人が1930年代に所有しナチスに強制的に売却されし、
その後1987年に競売にかけられた作品、落札者の某損保会社所有は出所を「無視」してオークション購入、持主側より絵画の返還や約990億円の損害賠償を要求されている。
本件のような話は作品を見つめる真摯な眼差しは無く、俗世間の絵画作品・価値評価から発生してしまうのであり非常に残念です。
今後に競売会社サザビーズがハンマープライスを打出すのか、どう対応するのかは美術界として、また本人ゴッホはどう思われるか謎である。
美術作品は、絵として捉えれば問題無き事になりし、その答えはriboruba-の題名に帰すかも知れない。
原田マハ氏も、唯一作品のみと思われたし。
原田マハさんへリボルバーという題名には驚かされてしまい、また文末のオークション...
全文を表示
図書
貸出可能
(5人)
15. 妄想美術館
SB新書 567 原田 マハ‖著 ヤマザキ マリ‖著
SBクリエイティブ 2022.1
おおえ廣元 さんの評価:
題名の妄想とは?如何に問わせん美の名残。
世界の中で一押し作品は、本文で両者ともにマニアックすぎる絵でした。
永遠の時空に尽きない作品は、お二人の環境から来る心象風景の様です。
妄想するなかれ私事なれど世界の美術館から数点選定し、世界遺産登録と思われます。
題名の妄想とは?如何に問わせん美の名残。世界の中で一押し作品は、本文で両者とも...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(0人)
16. もっと知りたいモネ 生涯と作品
東京美術 2022.9
高橋明也 安井裕雄
おおえ廣元 さんの評価:
マネと言えばモネを発想してしまいます。
どちらも印象に残す作品です、何方かと言えばモネが印象派の先駆けとして一歩リードしてます。
モネの作品は美術本ではマネよりも一層に解りません。
美術館にお出掛け下さい、埼玉美術館の夕陽の積み藁や山形美術館の水連作品など一度は是非とも観賞にお出掛けください。
作品を見るから鑑賞に変化していきます、気に掛かる絵の作品前に15分以上たって見つめ続けられれば、
その時こそ作品を初めて理解し始めた、あなたの絵になるはずです。
マネと言えばモネを発想してしまいます。どちらも印象に残す作品です、何方かと言え...
全文を表示
図書
貸出可能
(27人)
17. 母の待つ里
浅田 次郎‖著
新潮社 2022.1
おおえ廣元 さんの評価:
浅田作品の感涙止まらぬ物語に、毎回なれし深い思いを攪拌させていただき候。
高級会員カードなる者は、団塊社会の世代が持っている高級な老人でしょうか?
まさしく作者の母・亡念に捧げるようです?。
孤独とは自分で自分に問いかける世界、反転すれば高齢化する孤独人の、詐欺商法の多い社会へ投げかける警告と思われます。
本文の故郷を無くした都人達、東北の寒村独居老人ちよ婆様を母と見做し救いを求める語りべには、涙が頬を濡らします。
寂しい人々が尋ねる労咳老人こそ、一番の寂しんぼでした。
浅田文学は里親へ大切な望郷音が山河へこだまし、消え行く大地に足跡が残ります。
寒村の空家住宅と、老人問題を比喩する作品と思われます。
田舎に置き忘れた両親は特に大切にしなさいと、呼びかけし次郎先生の想いでしょうか?。
物語のちよ婆さん家族は、岩手県十数年前の東北大震災の津波で消滅!独り残された様です。
浅田作品の感涙止まらぬ物語に、毎回なれし深い思いを攪拌させていただき候。高級会...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
18. もっと知りたいミロ
生涯と作品 アート・ビギナーズ・コレクション 松田 健児‖著 副田 一穂‖著
東京美術 2022.2
おおえ廣元 さんの評価:
ミロと言えば相反するピカソが浮かびます。
本書を拝読して、博覧会場ゲルニカと一所に展示されたピカソ作品が残り、一方のミロ作品は破棄された事に沈痛うな思いがつのります。
ミロ作品評価は戦後の日本人が高めつつ、本国スペインでも評価遅れし、父親にも疎まれた画家とは?悔やまれます。
小さな作品が幸運にも我家で微笑み、子供達に好かれるようなミロ一筆絵です。
ピカソとミロのカタル-ニャに乾杯。
ミロと言えば相反するピカソが浮かびます。本書を拝読して、博覧会場ゲルニカと一所...
全文を表示
図書
(21人)
19. ハグとナガラ
文春文庫 は40-5 原田 マハ‖著
文藝春秋 2020.10
おおえ廣元 さんの評価:
小説とは、お話しのウソ(架空)如何に操れるかが作者である。(浅田氏の言葉を引用)
ハグしながらと、題名にしました訳は、作品を拝読して二人の人物は原田マハ氏の裏表を現したのでしょうか。
作品の中の、父母と友の間奏曲には、思いやりの絆が大切なんですね。
作者の続編が少し気に掛かります。
大切な人はいつも、抱きしめてあげたい気持ちになりました。
小説とは、お話しのウソ(架空)如何に操れるかが作者である。(浅田氏の言葉を引用)...
全文を表示
図書
貸出可能
(19人)
20. 流人道中記 下
浅田 次郎‖著
中央公論新社 2020.3
おおえ廣元 さんの評価:
人世流浪の人情芝居・見栄を斬るのも歌舞伎者なれど泣きの物語は、浅田文学へ命哭かれ・・・・涙・涙に付きます。
※江戸末期お武家社会に良くも悪くも、其々作者の悲哀が心に沁みます。
● 以前に某新聞を毎日楽しみに拝読しておりました、毎回の掲載画が文章とリンクして今も脳裏の片隅に残ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
下巻の
玄播様と乙二郎殿の二人三脚道中膝栗毛ながら、物語最終ならずしも武士道とは?
浅田文学の作者ならでは永遠のテーマです。
後編の続巻を切に臨みたい。
(玄播には、御上よりの蝦夷地・密命?を匂いがあればこそ)物語が完結すればこそ浅田文学を解釈
人世流浪の人情芝居・見栄を斬るのも歌舞伎者なれど泣きの物語は、浅田文学へ命哭かれ...
全文を表示
<
1
2
3
>
(c) 甲斐市立図書館
loading...
貸出可能
集英社 2021.12
貸出可能
世界文化社 2022.10
貸出不可(未所蔵)
北條民雄 田中裕
幻冬舎 2021.5
貸出可能
SBクリエイティブ 2022.1
貸出不可(未所蔵)
高橋明也 安井裕雄
貸出可能
新潮社 2022.1
貸出可能
東京美術 2022.2
文藝春秋 2020.10
貸出可能
中央公論新社 2020.3