トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細
前へ
次へ
流人道中記 下
中央公論新社 2020.3
浅田 次郎
∥著
(19人)
蔵書数: 2冊
貸出数: 2冊
貸出可能数: 0冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1012387518>
貸出中 / 1F棚14/913.6ア-オウ / / /913.6/ア/2 / 帯出可
敷島図書館 <410985352>
貸出中 / 一般913.6ア-コ / / /913.6/ア/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-12-005263-7
13桁ISBN
978-4-12-005263-7
書名ヨミ
ルニン ドウチュウキ
著者ヨミ
アサダ ジロウ
分類記号
913.6
価格
¥1700
出版者ヨミ
チュウオウ コウロン シンシャ
大きさ
20cm
ページ数
294p
抄録
流人・青山玄蕃と押送人・石川乙次郎は、奥州街道の終点、三厩を目指し歩みを進める。旅路の果てで明らかになる、玄蕃の抱えた罪の真実。武士の鑑である男が、恥を晒して生きる道を選んだのは-。『読売新聞』連載を単行本化。
著者紹介
1951年東京都生まれ。「地下鉄に乗って」で吉川英治文学新人賞、「鉄道員」で直木賞、「壬生義士伝」で柴田錬三郎賞受賞。
当館優先
有用性順
新しい順
人中 人が好評価
({0})
null
修正する
削除する
イイネ!
イマイチ
違反報告
1人中 1人が好評価
泣きの口上・浅田文学
(2021/06/02)
おおえ廣元/東松山市立図書館
修正する
削除する
人世流浪の人情芝居・見栄を斬るのも歌舞伎者なれど泣きの物語は、浅田文学へ命哭かれ・・・・涙・涙に付きます。
※江戸末期お武家社会に良くも悪くも、其々作者の悲哀が心に沁みます。
● 以前に某新聞を毎日楽しみに拝読しておりました、毎回の掲載画が文章とリンクして今も脳裏の片隅に残ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
下巻の
玄播様と乙二郎殿の二人三脚道中膝栗毛ながら、物語最終ならずしも武士道とは?
浅田文学の作者ならでは永遠のテーマです。
後編の続巻を切に臨みたい。
(玄播には、御上よりの蝦夷地・密命?を匂いがあればこそ)物語が完結すればこそ浅田文学を解釈
イイネ!
イマイチ
違反報告
1人中 0人が好評価
おかしみと感動の浅田節炸裂
(2021/03/19)
kansokotan/島本町立図書館
修正する
削除する
連綿と二百数十年続いた江戸時代。
武士の本分は戦のはずだったのに形骸だけが残った。
流人と押送人の二人の道中記の話にことよせ
武士の存在の意義とその滑稽さを問う。
流人といえども三千石超の大旗本。しかもワケあり。
押送人はと言えば19歳の若造。
江戸から奥州街道の終点三厩までの道中で海の様な、
空の様な度量の大きな流人に感化され成長する押送人。
イイネ!
イマイチ
違反報告
1人中 0人が好評価
心地よい旅での人情裁き。
(2020/04/08)
るなくん/網走市立図書館
修正する
削除する
上巻から続く人情裁きは読んでいてとても心地良い。
玄播の人柄がとても魅力的だし、乙二郎の実直さ、素直さが爽やかだ。
そして、後半に明かされる玄播の秘密。
読者が乙二郎ともに旅をして納得する内容だった。
さすがは浅田次郎氏。感服。
イイネ!
イマイチ
違反報告
(c) 甲斐市立図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
レビューを書く
貸出中 / 1F棚14/913.6ア-オウ / / /913.6/ア/2 / 帯出可
敷島図書館 <410985352>
貸出中 / 一般913.6ア-コ / / /913.6/ア/ / 帯出可
null
おおえ廣元/東松山市立図書館
※江戸末期お武家社会に良くも悪くも、其々作者の悲哀が心に沁みます。
● 以前に某新聞を毎日楽しみに拝読しておりました、毎回の掲載画が文章とリンクして今も脳裏の片隅に残ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
下巻の
玄播様と乙二郎殿の二人三脚道中膝栗毛ながら、物語最終ならずしも武士道とは?
浅田文学の作者ならでは永遠のテーマです。
後編の続巻を切に臨みたい。
(玄播には、御上よりの蝦夷地・密命?を匂いがあればこそ)物語が完結すればこそ浅田文学を解釈
kansokotan/島本町立図書館
武士の本分は戦のはずだったのに形骸だけが残った。
流人と押送人の二人の道中記の話にことよせ
武士の存在の意義とその滑稽さを問う。
流人といえども三千石超の大旗本。しかもワケあり。
押送人はと言えば19歳の若造。
江戸から奥州街道の終点三厩までの道中で海の様な、
空の様な度量の大きな流人に感化され成長する押送人。
るなくん/網走市立図書館
玄播の人柄がとても魅力的だし、乙二郎の実直さ、素直さが爽やかだ。
そして、後半に明かされる玄播の秘密。
読者が乙二郎ともに旅をして納得する内容だった。
さすがは浅田次郎氏。感服。