はるやさんさんのブックリスト / 会津美里町図書館

図書
貸出可能
(1人)
421. きょうりゅううんどうかい
ぴっかぴかえほん たしろ ちさと‖作
小学館 2023.9
はるやさん さんの評価:

・本レビュー:今日は恐竜たちの運動会。翼竜の空飛ぶ卵運びレースや、トリケラトプスとステゴサウルスの力自慢つなひき、ティラノサウルスとマメンチサウルスのスピード競争など、楽しい行事が目白押し!平和で楽しい恐竜たちの一日を、コラージュの手法でいきいきと描く。
・適齢は、2歳か?!

・楽しくて/愉快で/びっくりで/面白くて笑った。
・コラージュの絵も、素敵。
・最後のページは、謎。でも、いろいろ想像できるので面白い。
①・本レビュー:今日は恐竜たちの運動会。翼竜の空飛ぶ卵運びレースや、トリケラトプ...

図書
貸出可能
(1人)
422. 100ぴきかぞくゆうえんちへいく
古沢 たつお‖さく
大日本図書 2023.11
はるやさん さんの評価:

・本レビュー:100ぴきのねこのかぞくはバスにのっておでかけ。やってきたのはゆうえんち。まずはコーヒーカップとかいてんブランコにのりました。つぎはレモンコースター。そしてみんなでショーを見て…。違った個性をもち猫たちを描いた絵本。
・100匹の猫が、14場面(見開き2ページ)で登場。
・適齢は、3歳か?!

・孫が2.5歳になったら、探すスピードで戦いたい。半年毎に行い、成長の速さをを感じたい。
・俺のボケ防止にもなる。
・場面によってレベルが異なる。私の場合は、汽車が一番面倒であった。
・表紙の裏には100匹の外観と名前が挙げてある。裏表紙の裏は、同じ配置でが名前が無い。名前の記憶テストにもなる。

①・本レビュー:100ぴきのねこのかぞくはバスにのっておでかけ。やってきたのはゆ...

図書

(1人)
423. なぜ?どうして?1年生
たのしい!かがくのふしぎ 村山 哲哉‖監修
高橋書店 2011.4
はるやさん さんの評価:

・1/2年生の場合は、生活科(従来の社会と理科の統合)がある。学校の生活科の理科の部分と比較して、【なぜ】を刺激して興味を掻き立て科学の理解を深める。
・構成は5章計56単元、他は、はじめに/終わりに/3個の自由研究の勧め。
・適齢は、題目通り小学1年生か?!

・生きものの不思議
・暮らしの不思議
・体の不思議
・食べ物の不思議
・地球/宇宙の不思議

・p016:何故パンダは、白黒模様
・p026:昆虫たちの好みの花の色
・p028:てんとう虫の柄は、目立つのは何故?
・p038:魚のいろんな寝方
・p040:シマウマの縞は何のため?
・p088:髪の毛や爪はどうして伸びるの?
・p112:吃逆を止める方法
・p130:必要な食物
・p184:流れ星の大きさ


・小学生低学年での身の回りの何故は、科学が一番溶け込みやすいと思う。
・一番面白かったのが、トガリサルパ。→調べる。
①・1/2年生の場合は、生活科(従来の社会と理科の統合)がある。学校の生活科の理...

図書

(1人)
424. なぜ?どうして?2年生
たのしい!科学のふしぎ 村山 哲哉‖監修
高橋書店 2011.4
はるやさん さんの評価:

・1/2年生の場合は、生活科(従来の社会と理科の統合)がある。学校の生活科の理科の部分と比較して、【なぜ】を刺激して興味を掻き立て科学の理解を深める。
・構成は5章計59単元、他は、はじめに/終わりに/3個の自由研究の勧め。
・適齢は、題目通り小学2年生か?!

・生きものの不思議
・暮らしの不思議
・体の不思議
・機械の不思議
・地球/宇宙の不思議

・p025:犬の小便は、なぜ足を上げる?
・p031:トガリサルパ→つながって暮らしている。
・p099:蚊に刺されると、かゆくなる理由。
・p119:いろんな唾の役目
・p183:砂漠の生き物

・小学生低学年での身の回りの何故は、科学が一番溶け込みやすいと思う。
・上の項目は、知らなかった。いろいろ面白かった。
・一番面白かったのが、トガリサルパ。→調べる。
①・1/2年生の場合は、生活科(従来の社会と理科の統合)がある。学校の生活科の理...

図書

(1人)
425. なぜ?どうして?3年生
たのしい!科学のふしぎ 村山 哲哉‖監修
高橋書店 2011.11
はるやさん さんの評価:

・本レビュー:子どもの疑問は、新しい世界の扉をいくつも開けていくうちに、どんどん広がっていく。そんな知的好奇心を満たす「読む図鑑」。絵をたっぷり使って解説しているので、好奇心旺盛な子供の知識欲をしっかり満たしてくれる。
・1/2年生の生活科が終わり、3年生で理科が始まる。学校の理科の学習とは異なり、【なぜ】を刺激して興味を掻き立て科学の理解を深める。身の回りの何故は、科学が一番溶け込みやすいと思う。
・構成は5章計59単元、他は、はじめに/終わりに/3個の自由研究の勧め。
・適齢は、題目通り小学3年生か?!

・p015:ペンギンは冷たいところで、長時間立っていれるのか?
・p037:一度の出産で子だくさんランキング:ブタ=10~20
・p043:肉食動物は肉しか食べないが、植物性栄養も必要。その方法は、・・・
・p047:食虫植物の大作戦。
・p086:クレイアニメを作ってみよう!
・p133:電話の発見:偶然→【調べる】
・p157:地球誕生の46億年前から現在を12/31日の1年間にたとえると、25万年前のホモ・サピエンスンス誕生は、元旦0:00の4分前。
・p163:熱帯雨林が農地や牧場で減る。→酸素が減る。
・p165:1980年くらいからビッグバーンをインフレーション(最初の超拡大包丁)と呼ぶ。ビッグバーンは、その後の暑い宇宙の誕生。⇒【調べる】
・p177:北極より難局が寒い理由。

・小学生低学年での身の回りの何故は、科学が一番溶け込みやすいと思う。
・上の項目は、知らなかった。いろいろ面白かった。
・一番面白かったのが、トガリサルパ。→調べる。
①・本レビュー:子どもの疑問は、新しい世界の扉をいくつも開けていくうちに、どんど...

図書
貸出可能
(7人)
426. おべんとうバスのかくれんぼ
真珠 まりこ‖作 絵
ひさかたチャイルド 2021.8
はるやさん さんの評価:

・本レビュー:ハンバーグくんに卵焼きさん、えびフライちゃん…。子どもたちの大好きなお弁当のキャラクターが、みんなでかくれんぼ。あそこに隠れているのは、だあれ?あてっこして親子で遊ぶ絵本。
・適齢は、一歳後半か?!

・孫は食べることが好きなので、これは興味を持つと思う。読んであげたい。
①・本レビュー:ハンバーグくんに卵焼きさん、えびフライちゃん…。子どもたちの大好...

図書
貸出可能
(4人)
427. なないろどうわ
よみもの 真珠 まりこ‖作
アリス館 2021.9
はるやさん さんの評価:

・本レビュー:赤いりんご、黄色の太陽、青い川…。色をテーマにした物語が7つ。くま、うさぎ、さるが、怒ったり、はずかしがったり、うれしくなったり、いろいろな気持ちをわけあって、だんだんわかりあっていく。気持ちについて考える本。
・7項目の構成
・適齢は、6歳か小学低学年?!

・あかいりんご
・だいだいの花
・きいろいたいよう
・みどりの葉っぱ
・青い川
・藍色の夜
・紫の時間

・きいろいたいよう:友達になるには、少し挑戦しよう!→この歳になると、大きな感情のの苦しみが無くなった。孫や子を、見守ろう。
・紫の時間:夜明けの虹色→とても綺麗だ。生きてる実感の瞬間。→もっと、心を自然に向けよう。
①・本レビュー:赤いりんご、黄色の太陽、青い川…。色をテーマにした物語が7つ。く...


貸出不可(未所蔵)
(1人)
428. スゴイ!三角定規つき三角パズル 手を動かして伸ばす算数脳・図形センス編
健康ジャーナル社 2018.12
梅�隆義 高濱正伸
はるやさん さんの評価:

・2023/12/9にリクエストした。2024/1/26に入荷。図書館新規。
・直角二等辺三角形の大/中/小の2/2/4枚と30°60°90°の直角三角形大/中/小の2/2/4枚の角度が分かりやすい16枚の三角形が付録。
・この三角形を動かして当てはめて色々考えて、小学の算数の図形が楽しく学べる。
・中学で習う合同や相似についても、分りやすい例で紹介している。
・図形で重要な知識が満載。数学で需要な空間認識力がつくと思う。
・問題は、Webで印刷できる。(何回も新しく解答を書くことが出来る)
・適齢は、(図形認識ができる)1.5歳からか?!。 小学2学年と3学年で読むと、二等辺三角形や正三角形を習う4学年の予習にもなる。

・すごい!三角定規大解剖
・すごい!三角定規で角度感覚がついちゃう
・三角定規で補助線が引けちゃう
・三角定規がうかびあがって見えちゃう
・三角定規を使ってみよう

・p18:2個セットの三角定規は、一番長い辺を下にした時高さが同じ。→初めて知った。(直角二等辺の長さとセットの別の三角形の中間の長さの辺は同じは知っていた。→直角二等辺の高さを1とすると、別三角形の高も1(=(2/√3)×(√3/2)))
・p23:三角形2個セットで回転させると、正24角形が出来る。→面白い(180-(90+45+30))×24=360
・p56:チャレンジ問題:30°+60°+90°のいろんな大きさの三角形がいくつ隠れているか?→探し方の工夫を考えるので、面白い。
・p58:チャレンジ問題:45°+90°+45°のいろんな大きさの三角形がいくつ隠れているか?→探し方の工夫を考えるので、面白い。
・p66:チャレンジ問題:三角形3つで、正三角形を作る。=いっぱい考えた→面白かった。
・p67:チャレンジ問題:三角形4つで、正方形2個同時に作る。=少し考えた→面白かった。

・学校教育と異なり、算数が好きになる可能性が大。
・p66の問題(2024/1/29)は考えた。解けた時の快感は、ラングレーの問題の時の次。

・付録の定規はもう少し厚い(3mm)方が取り扱いやすい。
・大中小のサイズ比は、2:√2:1にした方が面白いかも。(中/小≒1.5>√2)→直角二等辺三角形中2個と小4個で、大2個で出来る正方形が同じになる。
・チャレンジ問題2個(①と②)の解答は、少し分りにくい。パターンで分けると良いかもしれない。
①・2023/12/9にリクエストした。2024/1/26に入荷。図書館新規。・...

図書

(3人)
429. 大ピンチずかん 2
鈴木 のりたけ‖作
小学館 2023.11
はるやさん さんの評価:

・前のが超面白かった。その続編が出ると知り、リクエスト予約した。
・2023/12/9にリクエストした。2024/1/26に入荷。図書館新規。

・本レビュー:こどもが出あう世の中のさまざまな大ピンチを、「大ピンチレベル」の大きさと、新たな「大ピンチグラフ」で分析し、レベルの小さいものから順番に紹介したユーモア絵本。そのほかの大ピンチ情報も充実。シリーズ第2巻。
・なりやすさレベル以外に、[ドキドキ/つらい/ふあん/はずかしい/きもちわるい/イライアラ]のレーダーチャートも併記。

・ピンチ脱出の解決策も記述されている。似たような内容も、そのページに記述されている。
・p12:おふろの・・・
・p17:みかんの・・・
・p18:ふくの・・・
・p19:べんざ・・・
・p20:ながしの・・・
・p22:れいとうこが・・・
・p25:[大ピンチを のりこえた!?]
・p35:エレベーター・・・

・共感する項目が多く、大きな声で何回も(たぶん約50)笑った。
・本文最後の四ページは、凄く感動した。
・裏表紙の裏も面白かった。
・これからは、ピンチの時に笑おう。そして、川柳を作ろう。
⑤(ピンチ度 内容)  
[文字数限界の為、低得点21項目は省く]
2024/4/3更新(64歳)
30・物が一階に集中し、乱雑。(二階に行くのが苦痛だから)
32・浴槽の温度がいつもより低い。調節ツマミが間違っていた。
33・少しの事で、筋肉痛。(草むしり30分)
35・持っていくものを分けた。持っていかない方を、持って行った。
37・寒がりになった。(ヒーター設定:15→18℃)
39・昔三日で治っていた傷、今三週間でも痛い。
40・ペットボトルがなかなか開かない。手袋や輪ゴムを使う。
45・服を間違えて着る。(前後/表裏)
47・廃棄するものを分別したが、要る方を捨ててしまった。
50・二つは要らないのに、同じものを買ってしまう。
53・急に尿意を感じる。少し漏れる時がある。
55・食べ方が下手になった。よくこぼす。
60・段差が無くても、つまづく。
61・調味料を間違える。(甘い漬物)
62・外のドア開けっ放しで、冷気入り込む
63・ささくれになる回数が増えた。そして痛みが増した。
65・探し物する機会と時間が増した。
66・風景で前後が逆に見えることがある。考え込んでしまう。
67・カップ焼きそばのソースの袋を歯で開けた。ソースが鼻に入った。
68・久しぶりの同期会で、初恋の人の変容にがっかり。
70・耳が遠くなって、テレビのボリューム上げる。妻に怒られる。
72・鍵が開かない開かないと苦労した。開いていた。1週間に2回も。
74・要らないと思って捨てたが、必要になったのでまた買った。
75・眼鏡探しで最悪は、眼鏡をしていた。
77・こけそうになって踏ん張れなくて、結局こけた。
78・頭や足をぶつける機会が増えて、更に痛みも増した。
80・運転が下手になった。駐車で切り替えを繰り返す。
83・風呂に入ろうとしたが、追い炊きしてなかった。また、服を着た。
85・人と話してるが、名前が思い出せない。
90・眼鏡をしたまま顔を洗った。鼻が超痛かった。
92・アレを見ないでアレをしたら、パジャマが濡れた。
93・立ったけど、なぜかと考えてまた座る。
94・卵を割って、殻でなく卵(中身)を三角コナーに捨てた。
95・お湯出しっぱなしで、台所全て結露。
96・手が抜けなくなった。(昔の小型スノーダンプ)
97・レンジの時間を間違える。ウインナーがカピカピに。
98・火を付けっ放しで、鍋壊す。
99・屁だと思って、屁をしたら・・・
①・前のが超面白かった。その続編が出ると知り、リクエスト予約した。・2023/1...

図書
貸出可能
(2人)
430. 結局、腸が9割
名医が教える「腸」最強の健康法 川本 徹‖著
アスコム 2022.7
はるやさん さんの評価:

・過去40代(1960産まれ)に、IBS(過敏性腸症候群)/うつで東北大病院に3回計7ヶ月入院した。入院により激変化で健康になった。しかしながら大きなストレススがあった場合、極たまに過去症状が軽程度ではあるが発症する。
・発症しない事は、健康で長生きに繋がると考えたので読んだ。

・本レビュー:腸が健康でいるために大事なのは、「超動く腸」を作ること。腸の動きが活発であれば、善玉菌が増え、さまざまな身体の不調や病気が改善に向かう。「腸のクリーニングスープ」「腸元気体操」など、腸活法を紹介した本。
・構成は、序章/5章(計72単元)/後書き。

・もし、あなたの腸から腸細菌がいなくなったら
・腸はウイルスや細菌を防ぐ最終防衛ライン
・腸が変われば気分が明るく前向きになる
・便秘と下痢を治すにはどうすればいいのか
・ぜん動運動を促して善玉菌を活性化!「超元気体操」&「腸のクリーニングスープ」

・p001~019:前書き一部=腸は健康の要/体にいいもの3個/腸が悪いといろんな病気に/腸の状態チェック表(私はNG5/28)/重要は運動と食事/便の状態チェック
・p043:痩せ菌の効能
・p049:悪玉菌の悪さ
・p062:腸内菌早わかり表
・p070:ぜん動運動の違いによる腸内環境の違い
・p097:IgA有無による腸内状況
・p108:M細胞/T細胞/IgA/病原体/便の関係
・p121:腸でのセロトニン合成と脳の変化(食欲抑制/ポジティブ/目覚めサッキリ/気持ちの安定)
・p142~145:生活習慣で大事なこと=朝日浴びて深呼吸して軽いエクササイズ/朝食をよく噛んで/39°の10分の入浴/寝る前2時間は脳を刺激しない。
・p204~207:ぜん動運動促進体操=便秘点ツイスト&ねじりのポーズ
・p221:腸のクリーニングスープ
・p223:水溶性食物繊維の多い食材(1)
・p225:水溶性食物繊維の多い食材(2)
・p227:パントテン酸の多い食材

・共感と新たな知識は、今後の健康んな老後に凄く役立っと思った。
・出版社にこのレビュー内容を、アンケートに対してして回答した。
①・過去40代(1960産まれ)に、IBS(過敏性腸症候群)/うつで東北大病院に...
<
>
Powerd By Google

読書状況
カテゴリ