はるやさんさんのブックリスト / 会津美里町図書館

図書

(1人)
361. ようかいむらのびっくりゆうえんち
たかい よしかず‖作 絵
国土社 2019.5
はるやさん さんの評価:

・本レビュー:たくさんのようかいでにぎわっている、むらはずれのゆうえんち。座敷わらしのわらしちゃんと雪女のぶるるがやってきて、何やらもめている。負けずぎらいで、ゆうじゅうふだんなふたりは、仲なおりできるか?
・適齢は、2歳か?!

・楽しくて、笑った。
・おばけやしきが、最高に面白かった。一番怖いのは、・・・
①・本レビュー:たくさんのようかいでにぎわっている、むらはずれのゆうえんち。座敷...


貸出不可(未所蔵)
(1人)
362. ゼロからわかる!電気のはたらき 2, 電気を通すもの
偕成社 2022.2
寺本貴啓
はるやさん さんの評価:

・本レビュー:小学3年生の理科「電気のはたらき」の単元のうち、「電気を通すもの」をゼロからていねいに解説。ひとつずつしっかり実験を紹介し、結果を確かめていくという、まるで実際に実験をしているかのように感じられる誌面で、理解へと導いていく。シリーズ第2巻。

・工作で「いらいら迷路」は、面白い。ブザーだと、もっと面白い。でも、購入しにくいかな? ウッチャンナンチャンのイライラ棒を思い出した。作りたい。
①・本レビュー:小学3年生の理科「電気のはたらき」の単元のうち、「電気を通すもの...

図書
貸出可能
(2人)
363. おいしい野菜がたくさんできる!土・肥料の作り方・使い方
原 由紀子‖著 柴田 一‖監修
西東社 2014.12
はるやさん さんの評価:

・2024/3/20に農文協さんによる「図書館でで学ぶ家庭菜園」について学びました。それと同時に、図書館のミニ展示で「野菜作りのコツ」もありました。家庭菜園を1991年からやっていますが、【[美味しい/大きい/数が多い/新たな(じゃがいも/ダイコン/人参/白菜/ニラ/ブロッコリ)]野菜/害虫対策/雑草対策/害獣駆除】について、詳しく学びたかった。
・その中で今回この本では、[土と肥料]について学ぶ。

・本レビュー:カンタンにおいしい野菜作りにかかせない土と肥料作りを、豊富なカラー写真と詳しい解説で伝授。土と肥料で味も収穫量もガラッとかわり、野菜づくりがますます楽しくなる1冊。
・2章計6単元の構成。

・植物の基礎知識
・土の基礎知識
・土づくり
・肥料の基礎知識
・肥料を使いこなす
・付録(野菜の土カタログ/道具カタログ)

・p011:水の量と与える時間
・p023~:用土の種類
・p031:堆肥の効果
・p034~:堆肥の種類と使い方
・p045:酸性土のアルカリ化
・p056:水はけをよくする
・p060:天地返し
・p075:肥料の分類
・p076~:必要とする元素
・p104:有機質肥料だけを用いた施肥設計
・p114~125:野菜別施肥設計

・野菜良くない理由が、肥料である。白菜/人参/大根/里芋は、1年前に使用した場所に施肥しないで使ったの大きな原因だと思う。

①・2024/3/20に農文協さんによる「図書館でで学ぶ家庭菜園」について学びま...

図書
貸出可能
(1人)
364. 会えないパパに聞きたいこと
新川 てるえ‖文 山本 久美子‖絵
太郎次郎社エディタス 2009.4
はるやさん さんの評価:

・離婚してから、ママには言えない「パパに会いたい」思いと、ママは悲しむかなと多くを考え葛藤する私。

・子どもの絵本というよりは、親が読んでほしい。多くの悩みを、親には言えないことを知ってほしい。
①・離婚してから、ママには言えない「パパに会いたい」思いと、ママは悲しむかなと多...


貸出不可(未所蔵)
(1人)
365. ゼロからわかる!電気のはたらき 1, 電気の通り道
偕成社 2022.2
寺本貴啓
はるやさん さんの評価:

・本レビュー:小学3年生の理科「電気のはたらき」の単元のうち、「電気の通り道」をゼロからていねいに解説した本。ひとつずつしっかり実験を紹介し、結果を確かめていくという、実際に実験をしているかのように感じられる誌面で、理解へと導いていく。シリーズ第1巻。
・12項目
・電池と豆電球で回路を作って、点くか点かないか調べる。

・実験を通して回路を知った後に、家の照明のSWと回路を考える。面白い。
・電池を逆に直列/並列回路を作ってはダメか/豆電球無しの回路はダメか/マンガン電池推奨理由は何かを、書いてあると良かった。
①・本レビュー:小学3年生の理科「電気のはたらき」の単元のうち、「電気の通り道」...


貸出不可(未所蔵)
(2人)
366. ゼロからわかる!電気のはたらき 4, 直列つなぎと並列つなぎ
偕成社 2022.3
寺本貴啓
はるやさん さんの評価:

・本レビュー:小学4年生の理科「電気のはたらき」の単元のうち、「乾電池のつなぎ方」をていねいに解説した本。ひとつずつ実験を紹介し、結果を確かめていく。まるで実際に実験をしているかのように感じられる誌面で、理解へと導く。QRコードから見られる動画付き。
・電池と豆電球(+検流計)の回路で、電池の数/直列並列の繋ぎ方で明るさ/長持ちの変化の実験を行う。

・回路で明るく/早く/長くは、工作でも必要な情報。子供は、大きな興味を持つと思う。
・電池を逆に直列/並列回路を作ってはダメか/豆電球無しの回路はダメか/マンガン電池推奨理由は何かを、書いてあると良かった。
①・本レビュー:小学4年生の理科「電気のはたらき」の単元のうち、「乾電池のつなぎ...


貸出不可(未所蔵)
(1人)
367. ゼロからわかる!電気のはたらき 3, 電気の流れ
偕成社 2022.3
寺本貴啓
はるやさん さんの評価:

・本レビュー:小学4年生の理科「電気のはたらき」の単元のうち、「電気の流れ」をゼロからていねいに解説。ひとつずつしっかり実験を紹介し、結果を確かめていくという、まるで実際に実験をしているかのように感じられる誌面で、理解へと導いていく。シリーズ第3巻。
・プロペラの付いたモーター/電池/SW/検流計で回路を作る。+-電池の向きで回る向きの変化を調べる。
・身近にモーター使用しているところを、紹介。
・回路を作っての工作も有る。

・工作のプロペラ車は面白い。船を作ったり/もっと早く動かすにはと、想像が膨らむ。
・子供の時に、飛行機を作りたかったことを思い出した。
・電池を逆に直列/並列回路を作ってはダメか/豆電球無しの回路はダメか/マンガン電池推奨理由は何かを、書いてあると良かった。
①・本レビュー:小学4年生の理科「電気のはたらき」の単元のうち、「電気の流れ」を...


貸出不可(未所蔵)
(1人)
368. ありがとうできるかな 0・1・2才のほん
偕成社 2023.5
木村裕一
はるやさん さんの評価:

・あかちゃんのあそびえほん 17
・見開き2ページで、全体よりは小さいサイズでめくる構造。楽しい。
・本レビュー:プレゼントをもらったら、ボールをひろってもらったら、たいせつなだれかに…。いってもいわれてもうれしい言葉、「ありがとう」はどんなときに使うのかな?0・1・2歳のあかちゃんの生活に身近な場面で描いた「ありがとう」の大切さが学べる絵本。
・いつも登場するのは一緒で、動物(猫/犬/小鳥/怪獣)、よううちゃんとママ。

・最後がとても感動した。「ありがとう」は、言う方も言われる方も気持ちいいよ。
・適齢は、1歳か?!

・孫と一緒に読みたい。心温まる絵本。
①・あかちゃんのあそびえほん 17・見開き2ページで、全体よりは小さいサイズでめ...


貸出不可(未所蔵)
(1人)
369. せいすうたん 1, 整数たちの世界の奇妙な物語
日本評論社 2023.4
小林銅蟲 関真一朗
はるやさん さんの評価:
①概要
・表紙内容は、マンガであるが内容はかなり高度(大学)な数学
・整数に関係した、いろんな内容の紹介→②
・全体は、12話での構成
・各構成は、A「マンガ」B「数学的解説」C「補足説明」D「研究課題」E「参考文献」
・A:各章の数学的プロローグ
・B:Aの解説、特に照明は無し。
・C:Bの一部照明
・D:BとCに関係する研究課題
・E:B,C,Dに関係する必要な論文や書籍の紹介

・サブライム数
・ロビンの定理
・ゲーベル数列
・シェルピンスキー数
・アペリー数
・弱い素数
・鈴木の定理
・ヴィーフェリッヒ素数
・ウォルステンホルム素数
・アンタッチャブル数
・素数表現多項式
・絵になる素数
③予定
かなり難しい内容であるが、遠い将来に読みたい。
①概要・表紙内容は、マンガであるが内容はかなり高度(大学)な数学・整数に関係した...

図書
貸出可能
(2人)
370. やとのいえ
八尾 慶次‖作
偕成社 2020.8
はるやさん さんの評価:

・本レビュー:東京郊外・多摩丘陵の谷戸をモデルに、そこに立つ1軒の農家と、その土地にくらす人々の様子を、道ばたにつくられた十六の羅漢さんとともに、定点観測で見ていく。巻末で農作業とその道具、村の習俗や人びとの様子などをくわしく解説する。
・西暦1868年から2019年までの移り変わり。
・適齢は、5歳か?!

・私が5歳の時は、1965年。懐かしい風景が、蘇る。プロペラ飛行機/竹馬/自転車の郵便屋さん/土の川/茅葺屋根、平地も山も自然がいっぱいだった。
・1950年の田植え風景は、私の田舎では1970年くらいまで続いた。
・時代が流れて住みやすい生活になったかもしれないが、多くの二酸化炭素を排出。生き物の種類も数も減ってきた。多くのホタルやイナゴ、夜うるさいくらいのカエル。生物多様性が失われていく、人間にしっぺ返しが目の前に迫っていると思う。
①・本レビュー:東京郊外・多摩丘陵の谷戸をモデルに、そこに立つ1軒の農家と、その...
<
>
Powerd By Google

読書状況
カテゴリ