トップ

甲斐市立図書館

ログイン

検索結果詳細
前へ 次へ
やとのいえ
蔵書数: 3冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 3冊 予約件数: 0件
予約かごに入れる ブックリストに登録する
資料の状況
竜王図書館 <1021047400>
貸出可 / 児童棚23/Eチ-ワ / / /E/ヤ/  / 帯出可
敷島図書館 <420626210>
貸出可 / 児童壁面シリーズ / / /E/ヤ/教科書3年 / 帯出可
双葉図書館 <2820556138>
貸出可 / よい絵本 / / /E/ヤ/  / 帯出可
詳細情報
ISBN 4-03-437900-4
13桁ISBN 978-4-03-437900-4
書名ヨミ ヤト ノ イエ
著者ヨミ ヤツオ ケイジ
分類記号 E
価格 ¥1800
出版者ヨミ カイセイシャ
大きさ 22×31cm
ページ数 40p
抄録 なだらかな丘にはさまれた浅い谷「やと」。やとの自然とそこに暮らす人々の150年あまりのいとなみを、道ばたの十六羅漢さんと一緒に、じっくりと見ていく絵本。
児童内容紹介 「やと」とは、なだらかな丘(おか)にはさまれた浅い谷のこと。そのまわりでは、むかしから人びとが田んぼや畑、雑木林(ぞうきばやし)をひらき、おだやかにくらしてきました。やとの自然とそこにくらす人びとの150年あまりのいとなみを、十六らかんさんといっしょに、じっくりと見ていきましょう。
著者紹介 1973年神奈川県生まれ。宝塚造形芸術大学卒業。「羅漢さん」でボローニャ国際絵本原画展に入選。
0人中 0人が好評価
①概要②感想
(2024/02/28)
はるやさん/会津美里町図書館

・本レビュー:東京郊外・多摩丘陵の谷戸をモデルに、そこに立つ1軒の農家と、その土地にくらす人々の様子を、道ばたにつくられた十六の羅漢さんとともに、定点観測で見ていく。巻末で農作業とその道具、村の習俗や人びとの様子などをくわしく解説する。
・西暦1868年から2019年までの移り変わり。
・適齢は、5歳か?!

・私が5歳の時は、1965年。懐かしい風景が、蘇る。プロペラ飛行機/竹馬/自転車の郵便屋さん/土の川/茅葺屋根、平地も山も自然がいっぱいだった。
・1950年の田植え風景は、私の田舎では1970年くらいまで続いた。
・時代が流れて住みやすい生活になったかもしれないが、多くの二酸化炭素を排出。生き物の種類も数も減ってきた。多くのホタルやイナゴ、夜うるさいくらいのカエル。生物多様性が失われていく、人間にしっぺ返しが目の前に迫っていると思う。
0人中 0人が好評価
2022年学年別おすすめ本(中学年)
(2022/07/04)
図書館司書/津島市立図書館
なだらかな丘と谷がつづく場所、谷戸(やと)。
そこにはかやぶき屋根の家があり、家の前には十六のらかんさんがならんで、街の人を見守ってくれています。はじめはかやぶきの家と田畑しかなかった場所に、人が移り住み、ビルが建ち、時代とともに景色が移りかわります。街がどう変わっていくのか、見てみましょう。

ブックリストに登録する

読みたい 今読んでる 読み終わった

資料を評価する

0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。