トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
人生劇場
徳間書店 2025.2
桜木 紫乃
∥著
(2人)
蔵書数: 2冊
貸出数: 2冊
貸出可能数: 0冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
敷島図書館 <2811306691>
貸出中 / 一般800-899 / / /913.6/サ/ / 帯出可
敷島図書館 <1012722714>
貸出中 / / / /913.6/サ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-19-865973-8
13桁ISBN
978-4-19-865973-8
書名ヨミ
ジンセイ ゲキジョウ
著者ヨミ
サクラギ シノ
分類記号
913.6
価格
¥2100
出版者ヨミ
トクマ ショテン
大きさ
20cm
ページ数
460p
抄録
劣等感を抱える猛夫は、いつか皆を見返してやりたいと思うように。理容師として独立、ラブホテル経営と、届かぬ夢だけを追い続けた男の行く末は。北の大地で生きる家族の光と闇を描く。『アサヒ芸能』連載を大幅に加筆修正。
著者紹介
北海道生まれ。「ラブレス」で島清恋愛文学賞、「ホテルローヤル」で直木三十五賞、「家族じまい」で中央公論文芸賞を受賞。
当館優先
当館優先
有用性順
新しい順
人中 人が好評価
({0})
null
修正する
削除する
イイネ!
イマイチ
違反報告
0人中 0人が好評価
痛いおやじのお話
(2025/07/14)
るなくん/網走市立図書館
修正する
削除する
作者の父親がモデルという一冊。
なかなかの食えない親父という印象が、読み終えた感想。
手に職を付けて、馬鹿にしていた家族を見返そうとして頑張っていた時が続けば尊敬に値すると思うのだが、彼は安定を好まず家族を露頭に迷わせる。唯一の救いは育ての親カツとそこで働く駒子の情が、沈みがちな本中で光があった。
昭和時代の初期は、長男崇高でその他おまけのように扱われていたようで、心が痛い。
主人公の猛夫の生き様には、寸分も寄り添えないが「人それぞれの人生劇場」だれも口出無用。
イイネ!
イマイチ
違反報告
(c) 甲斐市立図書館
当館優先
有用性順
新しい順
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出中 / 一般800-899 / / /913.6/サ/ / 帯出可
敷島図書館 <1012722714>
貸出中 / / / /913.6/サ/ / 帯出可
null
るなくん/網走市立図書館
なかなかの食えない親父という印象が、読み終えた感想。
手に職を付けて、馬鹿にしていた家族を見返そうとして頑張っていた時が続けば尊敬に値すると思うのだが、彼は安定を好まず家族を露頭に迷わせる。唯一の救いは育ての親カツとそこで働く駒子の情が、沈みがちな本中で光があった。
昭和時代の初期は、長男崇高でその他おまけのように扱われていたようで、心が痛い。
主人公の猛夫の生き様には、寸分も寄り添えないが「人それぞれの人生劇場」だれも口出無用。