トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
東京都同情塔
新潮社 2024.1
九段 理江
∥著
(12人)
蔵書数: 2冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 2冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1012684211>
貸出可 / 1F棚15/913.6オオーコ / / /913.6/ク/ / 帯出可
双葉図書館 <2811304167>
貸出可 / 一般小説913.6ア-ト / / /913.6/ク/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-10-355511-7
13桁ISBN
978-4-10-355511-7
書名ヨミ
トウキョウト ドウジョウトウ
著者ヨミ
クダン リエ
分類記号
913.6
価格
¥1700
出版者ヨミ
シンチョウシャ
大きさ
20cm
ページ数
143p
抄録
寛容論が浸透したもう一つの日本で、新しい刑務所が建てられることに。犯罪者に寛容になれない建築家・牧名沙羅は、仕事と信条の乖離に苦悩しながら、パワフルに未来を追求し…。『新潮』掲載を単行本化。
著者紹介
埼玉生まれ。「悪い音楽」で文學界新人賞、「Schoolgirl」で芸術選奨新人賞、「しをかくうま」で野間文芸新人賞を受賞。
当館優先
当館優先
有用性順
新しい順
人中 人が好評価
({0})
null
修正する
削除する
イイネ!
イマイチ
違反報告
1人中 1人が好評価
建築家の狭義を感じた
(2024/02/14)
るなくん/網走市立図書館
修正する
削除する
オリンピックの国立競技場の最初の設計者だった女性建築士の案が
高額であることから取り消され、木を取り入れた設計に変更された争議を思い出した。
ある政治家があるものを連想させると異議を唱えたとのことが
本当のところだったようだが真意はわからない。
建築物は後世までのこり、生活のなかに晒す異物になるか、
心躍らせる豊かなものになるか・・難しい。
そこに建築家の決意と誠の信念が重要なのだと読んでいて、印象に残った。
題目にひかれ本を手に取ったが、もう少し同情塔に関しての追及がほしかった。
そこが少し残念。
イイネ!
イマイチ
違反報告
(c) 甲斐市立図書館
当館優先
有用性順
新しい順
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 1F棚15/913.6オオーコ / / /913.6/ク/ / 帯出可
双葉図書館 <2811304167>
貸出可 / 一般小説913.6ア-ト / / /913.6/ク/ / 帯出可
null
るなくん/網走市立図書館
高額であることから取り消され、木を取り入れた設計に変更された争議を思い出した。
ある政治家があるものを連想させると異議を唱えたとのことが
本当のところだったようだが真意はわからない。
建築物は後世までのこり、生活のなかに晒す異物になるか、
心躍らせる豊かなものになるか・・難しい。
そこに建築家の決意と誠の信念が重要なのだと読んでいて、印象に残った。
題目にひかれ本を手に取ったが、もう少し同情塔に関しての追及がほしかった。
そこが少し残念。