トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
レビュー一覧 (242件)
「」さんの投稿レビュー/飯塚市立図書館
投稿順
投稿順
評価順
図書
貸出可能
(2人)
1. 王様ゲーム 煉獄10.29
金沢 伸明‖著
双葉社 2014.8
「」 さんの評価:
前編。
状況は最初の王様ゲームのように、高校のあるクラスで発生するというもの。
ただし、王様が持ち込んだケルドウイルスが原因だとわかっている。
王様がクラス内にいるのか、それとも学校外にいるのか……。
その謎を追いつつ王様ゲームの命令をクリアしていく。
前編。状況は最初の王様ゲームのように、高校のあるクラスで発生するというもの。ただ...
全文を表示
図書
(5人)
2. 零崎人識の人間関係
戯言遣いとの関係 講談社ノベルス ニJ-27 西尾 維新‖著
講談社 2010.3
「」 さんの評価:
戯言遣いが一番好きだったというのもあって、これを最後の持ってきたけれど……。
ほとんど登場してくれなかった……。
ちなみにこれを最後に持ってくる場合、
『双識』→『出夢』→『伊織』→『戯言』の順です。
戯言遣いが一番好きだったというのもあって、これを最後の持ってきたけれど……。ほと...
全文を表示
図書
(7人)
3. 神様の御用人 3
メディアワークス文庫 あ5-7 浅葉 なつ‖著
KADOKAWA 2014.11
「」 さんの評価:
今回も、それぞれ個性を備えた神様たちの御用を聞いていく。
よくこんな特殊な感じの神様を見つけるな~と、
作者さんの勉強熱心さを毎回尊敬。
漢字も読みも難しいのに、
書いてて嫌にならないのかなとか変な心配をしてしまう。
今回も、それぞれ個性を備えた神様たちの御用を聞いていく。よくこんな特殊な感じの神...
全文を表示
図書
貸出可能
(9人)
4. ハピネス
桐野 夏生‖著
光文社 2013.2
「」 さんの評価:
どろどろ感はありつつも、嫌~な気持ちだけに終始しないので読みやすかったです。
最終的にはわりと現実的なまとまり方をしたので、そこそこ共感もできました。
どろどろ感はありつつも、嫌~な気持ちだけに終始しないので読みやすかったです。最終...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
5. ちょんまげぷりん 2
小学館文庫 あ19-2 荒木 源‖著
小学館 2010.8
「」 さんの評価:
1巻での別れから、時はかなり流れていて。
今回主人公は息子の方。
ただ……かなりだめだめな奴になってしまっていて、がっかり。
それに江戸時代が嫌いになりそうなくらいの暗い描写が多くて、
1巻で終わっていた方がよかったなぁと思ってしまいました。
希望を求めて最後まで読み終えたけれど、
安兵衛さんはほとんど出てこなくて残念。
1巻のわくわくする感じや笑える要素がほとんどありませんでした。
1巻での別れから、時はかなり流れていて。今回主人公は息子の方。ただ……かなりだめ...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
6. ぼくびょうきじゃないよ
こどものとも傑作集 101 角野 栄子‖さく 垂石 真子‖え
福音館書店 1994.8
「」 さんの評価:
風邪を引いたぼくのところに、間違って何度もやってくるクマのお医者さん。
人間とは違う治療によって、しだいにぼくは元気に。
おかげで次の日の大事な約束にも行けるようになります。
読み聞かせには結構文章が多くて疲れてしまいますが、
子供は熱心に聞いてくれました。
風邪を引いたぼくのところに、間違って何度もやってくるクマのお医者さん。人間とは違...
全文を表示
図書
貸出可能
(4人)
7. ちいさなちいさなすてきなおうち
さかい さちえ‖作
教育画劇 2008.3
「」 さんの評価:
どこをとっても可愛い絵と美しい色使い。
シリーズものみたいなので、他のも絶対読もうと思います。
どこをとっても可愛い絵と美しい色使い。シリーズものみたいなので、他のも絶対読もう...
全文を表示
図書
貸出可能
(2人)
8. ちょんまげぷりん
小学館文庫 あ19-1 荒木 源‖著
小学館 2010.2
「」 さんの評価:
いい感じにまとまって終わるので、続編はどう切り込んでくるんだろうと楽しみです。
文政の時代からどういったわけか現代に来てしまったらしいお侍さん。
順応するのがすごく早い気がするけど、お侍言葉やその時代の考えなどがすごくよかった。
錦戸君主演のドラマ版もみてみたくなりました。
いい感じにまとまって終わるので、続編はどう切り込んでくるんだろうと楽しみです。文...
全文を表示
図書
(3人)
9. 王様ゲーム 再生9.24
金沢 伸明‖著
双葉社 2013.12
「」 さんの評価:
北海道を舞台にした王様ゲーム。
体が再生する「チャイルド」は人間に擬態し、人間を襲ってくる。
王様ゲームの命令に加えての恐怖と危機に立ち向かう人々と、
その結末。
続編は『王様ゲーム 煉獄10.29』
北海道を舞台にした王様ゲーム。体が再生する「チャイルド」は人間に擬態し、人間を襲...
全文を表示
図書
(4人)
10. 零崎人識の人間関係
零崎双識との関係 講談社ノベルス ニJ-26 西尾 維新‖著
講談社 2010.3
「」 さんの評価:
同時4冊発刊の作品で、4作どれをも最終話にできる仕組み。
この作品を最終話とする場合は、『伊織』→『戯言』→『出夢』→『双識』の順で。
同時4冊発刊の作品で、4作どれをも最終話にできる仕組み。この作品を最終話とする場...
全文を表示
1
2
3
4
..25
>
(c) 甲斐市立図書館
loading...
貸出可能
双葉社 2014.8
講談社 2010.3
KADOKAWA 2014.11
貸出可能
光文社 2013.2
貸出可能
小学館 2010.8
貸出可能
福音館書店 1994.8
貸出可能
教育画劇 2008.3
貸出可能
小学館 2010.2
双葉社 2013.12
講談社 2010.3