トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
レビュー一覧 (741件)
図書館司書さんの投稿レビュー/津島市立図書館
投稿順
投稿順
評価順
図書
貸出可能
(3人)
531. ぼくが消えないうちに
ポプラせかいの文学 4 A.F.ハロルド‖作 エミリー グラヴェット‖絵 こだま ともこ‖訳
ポプラ社 2016.10
図書館司書 さんの評価:
ラジャーはアマンダの親友で、アマンダはラジャーにとってただ1人の友達だ。
なぜならラジャーは、アマンダが想像してつくりだした友達だから。
ふたりはいつも一緒に楽しい時間を過ごしていたけれど、ある日アマンダの家に奇妙な男・バンティング氏がやってきて…。
ラジャーはアマンダの親友で、アマンダはラジャーにとってただ1人の友達だ。なぜなら...
全文を表示
図書
貸出可能
(0人)
532. リリコは眠れない
スプラッシュ・ストーリーズ 21 高楼 方子‖作 松岡 潤‖絵
あかね書房 2015.1
図書館司書 さんの評価:
兄妹に劣等感(れっとうかん)を抱えながら暮らすリリコ。
ある夜、眠れないリリコが壁(かべ)に飾(かざ)ってある絵を見ていると、そこに突然いなくなった友だちの姿を見つけます。
おどろいたリリコが絵に手をさしのべると、からだがひっぱられ、絵の中の世界に入り込んでしまいます。
こうしてはじまったリリコの旅。旅の果てにリリコが見たものとは?
兄妹に劣等感(れっとうかん)を抱えながら暮らすリリコ。ある夜、眠れないリリコが壁...
全文を表示
図書
貸出可能
(2人)
533. さすらい猫ノアの伝説
重松 清‖著 杉田 比呂美‖絵
講談社 2010.8
図書館司書 さんの評価:
5年生の健太が授業中に外を見ると、黒猫がいます。窓から飛びこんできた黒猫・ノアは、風呂敷を首に巻き、
「あなたのクラスはノアに選ばれました。ノアはきっと、あなたたちのクラスが忘れてしまった大切なことを思いださせてくれるはずです。」
と書いてある手紙を持っていました。
さて、5年1組が「忘れてしまった大切なこと」とは、何だったのでしょうか?
5年生の健太が授業中に外を見ると、黒猫がいます。窓から飛びこんできた黒猫・ノアは...
全文を表示
図書
貸出可能
(0人)
534. 芥川龍之介名作集
小学生に読ませたい名作10話 心に残るロングセラー 芥川 龍之介‖著 鬼塚 りつ子‖責任編集 瀧原 愛治‖イラスト
世界文化社 2015.6
図書館司書 さんの評価:
生前、さんざん悪事をはたらいてきたカンダタですが、蜘蛛を助けたところを見ていたお釈迦(しゃか)様の慈悲(じひ)により、地獄(じごく)から抜け出すことができそうでしたが…。(「蜘蛛くもの糸」)
「蜘蛛の糸」のほか「杜子春(とししゅん)」、「魔術(まじゅつ)」など10 作品を収録。すべての漢字にふりがなつき、難しい漢字や言い回しにも解説がついており、とても読みやすい一冊です。
生前、さんざん悪事をはたらいてきたカンダタですが、蜘蛛を助けたところを見ていたお...
全文を表示
図書
貸出可能
(3人)
535. 新13歳のハローワーク
村上 龍‖著 はまの ゆか‖絵
幻冬舎 2010.3
図書館司書 さんの評価:
将来なりたい職業はありますか?
得意なこと、好きなこと、あこがれていることがあれば、それが大人になって仕事に結びつくかもしれません。
でも、そのためにはどんな知識や資格が必要なのでしょうか。
本のタイトルは「13歳の」とありますが、気になる職業があったらすぐにでも読んでみましょう。
将来なりたい職業はありますか?得意なこと、好きなこと、あこがれていることがあれば...
全文を表示
図書
貸出可能
(3人)
536. いつも心の中に
小手鞠 るい‖作
金の星社 2016.9
図書館司書 さんの評価:
突然の父の死に、悲しみのあまり学校へ行けなくなってしまった6年生のみずき。
夏休みの間、アメリカに暮らす伯母の家に預けられることになりました。
アメリカでみずきが通うことになったのは「森の学校」。クラスメイトが動物、校長先生はヤギという少し変わった学校です。その「学校」でみずきが学んだこととは…。
突然の父の死に、悲しみのあまり学校へ行けなくなってしまった6年生のみずき。夏休み...
全文を表示
図書
貸出可能
(0人)
537. イワンの馬鹿
トルストイの散歩道 2 レフ トルストイ‖著 北御門 二郎‖訳
あすなろ書房 2006.5
図書館司書 さんの評価:
イワンには、軍人のセミヨン、ほてい腹のタラスという2人の兄、それに父、妹の家族がいます。2人の兄は結婚(けっこん)して家を出ており、農家を継つぐのは一番下のイワンでした。
そんなある日、3人の悪魔(あくま)がイワンの兄たちに災難をふりかけて困らせます。
その災難は、次第にイワンにまでおよんできますが…。
イワンには、軍人のセミヨン、ほてい腹のタラスという2人の兄、それに父、妹の家族が...
全文を表示
図書
貸出可能
(0人)
538. 夜明けの落語
講談社文学の扉 みうら かれん‖作 大島 妙子‖絵
講談社 2012.5
図書館司書 さんの評価:
小学4 年生の暁音(あかね)は、しゃべるのが苦手。日直の5分間スピーチが、怖くて仕方ありません。
暁音のスピーチの日、ちょっと変わり者の三島くんが、暁音の代わりに落語「まんじゅうこわい」を披露して助けてくれました。
三島くんと友だちになり、落語の楽しさを知った暁音は、次の5分間スピーチで「寿限無」に挑戦することに!
小学4 年生の暁音(あかね)は、しゃべるのが苦手。日直の5分間スピーチが、怖くて...
全文を表示
図書
貸出可能
(0人)
539. かき氷
天然氷をつくる ちしきのぽけっと 20 細島 雅代‖写真 伊地知 英信‖文
岩崎書店 2015.5
図書館司書 さんの評価:
夏といえば、冷たくておいしいかき氷。
でもむかしは、食べるだけではなくいろんなものを冷やすためにも、氷が使われていました。
自然のちからで氷を作るには、さむくなる秋から冬にかけて作業をします。毎日そうじをして、きれいにけずって。
昔と変わらぬやり方で、手間ひまかけて作られるとくべつな氷を、ごしょうかいします。
夏といえば、冷たくておいしいかき氷。でもむかしは、食べるだけではなくいろんなもの...
全文を表示
図書
貸出可能
(0人)
540. 怪談小泉八雲のこわ〜い話 5
雪女 ほうむられた秘密 梅津忠兵衛 常識 小泉 八雲‖原作 高村 忠範‖絵 文
汐文社 2004.11
図書館司書 さんの評価:
ある吹雪の夜、みの吉は白い着物の女性を見ました。おそろしいことに、それは雪女だったのです…。(「雪女」)
小泉八雲はギリシャで生まれ、本名を〝パトリック・ラフカディオ・ハーン〟と言います。彼が日本に古くから伝わる話に興味を持ち、本にしたのがこの『怪談』。中でも有名なのが、タイトルになっている「雪女」です。
ある吹雪の夜、みの吉は白い着物の女性を見ました。おそろしいことに、それは雪女だっ...
全文を表示
<
1..
53
54
55
..75
>
(c) 甲斐市立図書館
loading...
貸出可能
ポプラ社 2016.10
貸出可能
あかね書房 2015.1
貸出可能
講談社 2010.8
貸出可能
世界文化社 2015.6
貸出可能
幻冬舎 2010.3
貸出可能
金の星社 2016.9
貸出可能
あすなろ書房 2006.5
貸出可能
講談社 2012.5
貸出可能
岩崎書店 2015.5
貸出可能
汐文社 2004.11