トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
レビュー一覧 (24件)
おおえ廣元さんの投稿レビュー/東松山市立図書館
投稿順
投稿順
評価順
図書
(8人)
1. 黒い絵
原田 マハ‖著
講談社 2023.10
おおえ廣元 さんの評価:
表紙絵には、唯ただ畏敬の黒い頭部には参りました。
原田作品には絵画が多く産出されております、マハさんの文章引用して、何でこの絵なんだ!思わずブラック極まりない小説家?
絵の中味は暗室の箱の中に潜在する小説?。
今回の作品はゴッホをテーマにした『リボルバー』の表紙絵と巻末絵が一体となしてるように、扉絵の装丁構成が思い起こされます‥‥‥‥。
表紙扉絵の作品は、加藤泉さんです。
小説の中には人間の内に潜む、マハなる暗黒の真実と闇が隠されてるかも知れません。
装丁画と文に驚き、小説家辺境の孤独淫靡感なるブラックホールを覗いたようです。
黒い絵とは、怖い絵のマハワールド短編作品でした。
表紙絵には、唯ただ畏敬の黒い頭部には参りました。原田作品には絵画が多く産出され...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(1人)
2. あなたの確定申告 令和5年申告用
日本実業出版社 2022.11
おおえ廣元 さんの評価:
令和6年対象でなくて困惑し候。・令和5年度の日本の財政赤字は、財務省によると、約44兆円になる見込みで、長期財務残高・約1130兆円との超大国になり上り候。 世界一の借金大国に責務として深刻な問題です。
令和6年対象でなくて困惑し候。・令和5年度の日本の財政赤字は、財務省によると、約...
全文を表示
図書
貸出可能
(13人)
3. 板上に咲く
MUNAKATA:Beyond Van Gogh 原田 マハ‖著
幻冬舎 2024.3
おおえ廣元 さんの評価:
数多くのマハ作品に向日葵が咲いております。
ゴッホのヒマワリが棟方作品へ、版画と呼ばずに志功板画と呼んだ人、浮世絵を再登場させし世界の棟方ワールド。
棟方夫人からオマージュ捧し、原田マハ作品小説なり。
数多くのマハ作品に向日葵が咲いております。ゴッホのヒマワリが棟方作品へ、版画と...
全文を表示
図書
貸出可能
(0人)
4. 教養としての「税金」
木山 泰嗣‖著
日本実業出版社 2024.10
おおえ廣元 さんの評価:
税金としての所得? 日本に生きていく為に、いくら上納すれば良いのか?
日々生活の中では、金額が漠然とした世界です、住民税・所得税・健康保険・介護保険・・・・・・・
現実は、マイナンバーカードで個人財産も含め統括されて、今後は官吏監査の世界でしょうか?
税金としての所得? 日本に生きていく為に、いくら上納すれば良いのか?日々生活の...
全文を表示
図書
(21人)
5. 本日は、お日柄もよく
原田 マハ‖著
徳間書店 2010.8
おおえ廣元 さんの評価:
原田マハ名前はゴヤの絵を思い出します。
いつもの絵画作品文学と思いしや、社会世相に纏う祭りごとを描いた文章に笑いありの書に、最後は涙ありの拍手喝采物語です。
原田マハの名前はマハ?スペイン語で(粋な女)です。
昔訪れしプラド―美術館のゴヤ作品に驚きつつ・・・・裸のマハ絵画を思い出してしまいます。
つまり原田の粋な女なんでしょうか?、本作品も無粋な人から、粋な女性に変貌する作品です。
原田マハ名前はゴヤの絵を思い出します。いつもの絵画作品文学と思いしや、社会世相...
全文を表示
図書
貸出可能
(9人)
6. 女人入眼
永井 紗耶子‖著
中央公論新社 2022.4
おおえ廣元 さんの評価:
本作は鎌倉時代作品とし、北条政子に続く女主人公の外戚物語は、鎌倉幕府に纏わる官女(周子)であり武士と相対する女官吏物語と思いし候。
幕府官僚大江広元別当を据え、実子介添え役の幕府大姫入内により作者女性の視点に見出だし愛情・涙劇なり。
永井氏の歴史時代小説はストーリーと登場人物の構成は感心します、恣意て言えば大江広元は、作中時は中原姓の中原広元であり、子に主人公と相対する女子は難しき候なり。
小説と歴史は異なれし人情劇なれども・・・・・・新境地女性の鎌倉幕府物語ひとすじの涙が残りし也。
自生の家系に大江広元嫡子・親広へ繫がりし、本作に断片登場なれど歴史と小説の狭間に創作は難しき候也。
本作は鎌倉時代作品とし、北条政子に続く女主人公の外戚物語は、鎌倉幕府に纏わる官...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(1人)
7. 定本樂歴代
淡交社 2023.9
樂美術館 樂直入
おおえ廣元 さんの評価:
茶道の所作とは器の中に人を視たり。
楽家の総代の茶碗が説明・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
茶道の所作とは器の中に人を視たり。楽家の総代の茶碗が説明・・・・・・・・・・・...
全文を表示
図書
貸出可能
(0人)
8. 原田マハ、アートの達人に会いにいく
原田 マハ‖著 福原 義春‖ほか述
新潮社 2023.3
おおえ廣元 さんの評価:
各分野の美への質問状に、原田マハとして押しの言葉を展開して欲しいのですが・・・・・・。
達人と一緒の各巻頭写真が、それぞれの対談文以上に写し現されております。
各分野の美への質問状に、原田マハとして押しの言葉を展開して欲しいのですが・・...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(3人)
9. 月14万円の年金で夫婦が生活している術
ぱる出版 2022.11
中町敏矢
おおえ廣元 さんの評価:
年金生活者の今後は令和の年号以降に、自給自足の生活方法と食事に掛かる負担金を抑えていく・・・・・・1日と1日に
1~2食の必然性と思われます?
高齢者の収入生活では切詰るものは、悲しくも食費しか残っておりません。
タイトルの夫婦で月14万は厳しいですね、現在は平均年金支給が月21万前後です、7万の差額は、基礎年金(国民年金)
一人分です。 厚生省は夫婦生活費用に、月に27万弱必要との世相です。
よって60歳以降25~30年程度は、老後2000万円問題は年金不足差額として計算発表された様です。
題名のようにいかないのでは、現実的な生活は残念ながら非常に難しいです。
生きる術は清貧の中に社会生活を、残されし一個人としての送り人でしょうか?
※老後社会の不安よりも、より一層に若い子供達等に行く末の日本将来を思い判じられます。
年金生活者の今後は令和の年号以降に、自給自足の生活方法と食事に掛かる負担金を...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(1人)
10. いのちの初夜
KADOKAWA 2020.11
北條民雄
おおえ廣元 さんの評価:
悲しみの中に、悲しいかな無常の世界・・・・・・・・・・なり
作中の書文に沈み込みますゼロと消化し、世の中に見放され死なり
天に昇華されんことを願し、貴方に唯々合掌し涙し候。
文豪の便りに見出された青年は、隠れた時代に翻弄去れ死・日記と思える人生に託された手記。
当時は不治の病として、吾身の穢れとして一生を隔離された日々に塀の中で絶えし人生歌。
人として生を受けし身に、唯悲しみの世界に問いしドキュメタリー報告・小説也。
悲しみの中に、悲しいかな無常の世界・・・・・・・・・・なり作中の書文に沈み込み...
全文を表示
1
2
3
>
(c) 甲斐市立図書館
loading...
講談社 2023.10
貸出不可(未所蔵)
貸出可能
幻冬舎 2024.3
貸出可能
日本実業出版社 2024.10
徳間書店 2010.8
貸出可能
中央公論新社 2022.4
貸出不可(未所蔵)
樂美術館 樂直入
貸出可能
新潮社 2023.3
貸出不可(未所蔵)
中町敏矢
貸出不可(未所蔵)
北條民雄