ブックリスト (137件)
東川町おはなしの会ピッピさんのブックリスト / セントピュア(東川町公共図書館)
指定順

図書
貸出可能
12345 (0人)
121. ペイント
イ ヒヨン‖著 小山内 園子‖訳
イースト・プレス 2021.11
東川町おはなしの会ピッピ さんの評価: 12345
韓国で2018年にチャンビ青少年文学賞を受賞した作品。
少子化が進んだ近未来。出産しても子育てをしたくない親に代わって国家が子どもを養育するセンターが設立された。そこで暮らす子どもたちは13歳から19歳までのあいだ、「父母面接」で親を選ぶ権利が与えられ、20歳までには退所させられる。主人公は17歳の少年。身寄りがないまま退所すれば、社会生活は不利になる。
韓国で2018年にチャンビ青少年文学賞を受賞した作品。少子化が進んだ近未来。出産...
全文を表示

図書

12345 (5人)
122. ** 知らなかった、ぼくらの戦争(県立)2129633
アーサー・ビナード/編著
小学館 2017.4
東川町おはなしの会ピッピ さんの評価: 12345
【2022.6 ほんのひろば紹介本】
戦争体験をインタビューしてまとめたもの。元ゼロ戦パイロットと日系米国人の話から真珠湾攻撃の実態が見えてくる。毒ガスを作っていた大久野島で働いた少女、択捉島や満州で迎えた終戦……。日本の教育の中では語られていないことばかり。多くの人に読んでほしい。特に中学生には読んでほしい。

【2022.8 ほんのひろば紹介本】
太平洋戦争体験者23人をインタビューしてまとめたもの。元ゼロ戦パイロット、毒ガスを作っていた大久野島で働いた少女など、学校教育の中では語られないことばかり。アメリカ出身日本在住の詩人アーサーが戦争に対する考察を深めます。
【2022.6 ほんのひろば紹介本】戦争体験をインタビューしてまとめたもの。元ゼ...
全文を表示

図書
貸出可能
12345 (3人)
123. へんしん
すがたをかえるイモムシ 桃山 鈴子‖作 井上 大成‖解説 監修
福音館書店 2022.4
東川町おはなしの会ピッピ さんの評価: 12345
著者は昆虫画家。イモムシからチョウに変身するまでのモンシロチョウやナミアゲハなどを点描画で描く。きれいなので、虫が好きでない人でも見られる。
著者は昆虫画家。イモムシからチョウに変身するまでのモンシロチョウやナミアゲハなど...
全文を表示

図書
貸出可能
12345 (1人)
124. 命の意味命のしるし
社会 上橋 菜穂子‖著 齊藤 慶輔‖著
講談社 2017.1
東川町おはなしの会ピッピ さんの評価: 12345
齊藤慶輔さんは猛禽類専門の野生動物獣医。釧路湿原野生生物保護センターの猛禽類医学研究所所長。上橋菜穂子さんの『獣の奏者外伝 刹那』執筆時に、野生動物の描写におかしなところはないか原稿の確認をしている。NHKテレビの対談番組をもとに書籍化。野生動物たちの現場で起こっている事実を伝えたい。
齊藤慶輔さんは猛禽類専門の野生動物獣医。釧路湿原野生生物保護センターの猛禽類医学...
全文を表示

図書
貸出可能
12345 (3人)
125. 似ていることば
おかべ たかし‖文 やまで たかし‖写真
東京書籍 2014.8
東川町おはなしの会ピッピ さんの評価: 12345
似ているものを写真で比較、違いを紹介。「フクロウ」と「ミミズク」、「シャベル」と「スコップ」。どっちがどっち?
似ているものを写真で比較、違いを紹介。「フクロウ」と「ミミズク」、「シャベル」と...
全文を表示

図書

12345 (0人)
126. 目でみることば [3]
有頂天 おかべ たかし‖文 山出 高士‖写真
東京書籍 2014.12
東川町おはなしの会ピッピ さんの評価: 12345
「阿吽の呼吸」「阿漕」…ことばの由来になったものを写真で紹介。ことばの詳しい意味も解説。たとえば「阿漕」はあくどいことを意味することばだが、三重県津市の海岸の名前で、禁漁区で密漁して捕まった漁師の伝説が由来。
「阿吽の呼吸」「阿漕」…ことばの由来になったものを写真で紹介。ことばの詳しい意味...
全文を表示

図書

12345 (0人)
127. 目でみることば 2
おかべ たかし‖文 山出 高士‖写真
東京書籍 2013.12
東川町おはなしの会ピッピ さんの評価: 12345
「阿吽の呼吸」「阿漕」…ことばの由来になったものを写真で紹介。ことばの詳しい意味も解説。たとえば「阿漕」はあくどいことを意味することばだが、三重県津市の海岸の名前で、禁漁区で密漁して捕まった漁師の伝説が由来。
「阿吽の呼吸」「阿漕」…ことばの由来になったものを写真で紹介。ことばの詳しい意味...
全文を表示

図書

12345 (1人)
128. 目でみることば [1]
おかべ たかし‖文 山出 高士‖写真
東京書籍 2013.2
東川町おはなしの会ピッピ さんの評価: 12345
「阿吽の呼吸」「阿漕」…ことばの由来になったものを写真で紹介。ことばの詳しい意味も解説。たとえば「阿漕」はあくどいことを意味することばだが、三重県津市の海岸の名前で、禁漁区で密漁して捕まった漁師の伝説が由来。写真は阿漕の海岸。
「阿吽の呼吸」「阿漕」…ことばの由来になったものを写真で紹介。ことばの詳しい意味...
全文を表示


貸出不可(未所蔵)
12345 (3人)
129. ぼくらの時代の罪と罰 きみが選んだ死刑のスイッチ
ミツイパブリッシング 2021.12
森達也
東川町おはなしの会ピッピ さんの評価: 12345
死刑とはどんな制度なのか。死刑制度が廃止されている国、執行されず事実上廃止されている国が多いなか、日本は死刑が執行され続けている。もしも裁判員制度の裁判員に選ばれたら、自分は死刑の判決を出せるだろうか。
死刑とはどんな制度なのか。死刑制度が廃止されている国、執行されず事実上廃止されて...
全文を表示

図書
貸出可能
12345 (17人)
130. 香君 上
西から来た少女 上橋 菜穂子‖著
文藝春秋 2022.3
東川町おはなしの会ピッピ さんの評価: 12345
主人公は、人並外れた嗅覚を持つ少女アイシャ。香りで植物も人物も嗅ぎ分けられるし、虫に食われている植物の「痛い」という悲鳴も香りで感じられる。この世界には、香りで万象を知る生き神さまの「香君」がいる。王は香君とオアレ稲を利用して国を治めている。人々は、王から支給されたオアレ稲で農業を営んでいるが、自分で収穫した稲の種からは育たないので、毎年王から支給される種籾と肥料に頼らざるを得ない。そこに未知の虫害が発生する。
主人公は、人並外れた嗅覚を持つ少女アイシャ。香りで植物も人物も嗅ぎ分けられるし、...
全文を表示
<
>
Powerd By Google

読書状況
全部 (137件)
カテゴリ
全部 (137件)

loading...