トップ

甲斐市立図書館

ログイン

検索結果詳細
前へ 次へ
まぼろしの上総国府を探して
  • 解けるか?1300年の古代ミステリー
  • くもん出版 2012.8
  • たから しげる∥著
  • (0人)
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
予約かごに入れる ブックリストに登録する
資料の状況
竜王図書館 <1020899827>
貸出可 / 児童棚10/000-299 / / /213/タ/  / 帯出可
詳細情報
ISBN 4-7743-2090-8
13桁ISBN 978-4-7743-2090-8
書名ヨミ マボロシ ノ カズサ コクフ オ サガシテ
副書名ヨミ トケルカ センサンビャクネン ノ コダイ ミステリー
著者ヨミ タカラ シゲル
分類記号 213.503
価格 ¥1400
出版者ヨミ クモン シュッパン
大きさ 22cm
ページ数 143p
一般件名 上総国
一般件名 国府
学習件名 千葉県
学習件名ヨミ チバケン
学習件名 取材
学習件名ヨミ シュザイ
学習件名 奈良時代
学習件名ヨミ ナラ ジダイ
学習件名 平安時代
学習件名ヨミ ヘイアン ジダイ
学習件名 律令制
学習件名ヨミ リツリョウセイ
学習件名 調べ方
学習件名ヨミ シラベカタ
学習件名 遺跡・遺物
学習件名ヨミ イセキ イブツ
抄録 昔、千葉県の中央部にあった上総国。その都“上総国府”はどこにあったのか、いまでもわからない。「まぼろしの国府」を追いかけた新聞記者が、実際の取材をふりかえりながら、調査の方法や手段を紹介する。
児童内容紹介 千葉県に昔あった、上総国。その都、国府がどこにあったかは、なぞのまま…。そんな古代のミステリーに興味をもち、「まぼろしの国府」を追いかけた新聞記者・たからしげるさんが、実際の取材をふりかえりながら、調査の方法や手段、わくわくした体験などを紹介(しょうかい)します。
著者紹介 大阪市生まれ。立教大学社会学部卒業。産経新聞社入社。記者として働きながら作品を書きはじめる。作品に「ふたご桜のひみつ」「由宇の154日間」など。
目次
はじめに 池の底にしずんだメダル
  通信部で働く記者
  どこにあるのか? 上総の都
  まぼろしの上総の都の探しかた
1 天をついた塔の跡地へ
  まずは図書館へ
  市役所で聞いた話
  犬をつれたおじさんの正体
  ひさしぶりに訪れた跡地は…
  第一章で調べたこと
  とてつもなく広いぞ!
2 候補地はどうやら四つ
  はずかしがらずに聞こう
  さくっとまとめてください
  調べることを楽しむ
  第二章で調べたこと
  国府を調べている研究員
3 旅の安全を祈る風習
  おもしろい仮説
  やはり市原地区があやしい?
  自転車のおばさん
  第三章で調べたこと
4 地名に残るミステリー
  掘りつづけることは無理
  動いてしまった「動かぬ証拠」
  消えた懸仏のなぞ
  七人が集まって…
  第四章で調べたこと
5 なぞの歴史資料を探る
  府中という地名の意昧
  手がかりは海に消えたかも!?
  おもしろい神社ではあるけれど…
  第五章で調べたこと
  JRの電車に乗って
6 川の流れは知っている
  大学の先生に聞きにいく
  取材の旅は奈良にまで
  ビッグニュースを夢見て…
  第六章で調べたこと
おわりに うれしいできごと
  十六年たってもミステリー
  池の底のメダルはいつ見つかるか?
  書き終えたあとに来た連絡
  上総国府はついに見えはじめた!?
読者のみなさんへ ノーマン谷より愛をこめて
参考文献
年表
0人中 0人が好評価
2023年学年別おすすめ本(高学年)
(2023/07/06)
図書館司書/津島市立図書館
「国府(こくふ)」とは今でいう役所にあたり、日本の各地にありました。そんな国府があった場所には柱の跡(あと)や屋根瓦(がわら)、書類として使われた木の札(木簡)が発見されたりします。しかし、ここ上総国(かずさのくに)(今の千葉県)の国府は4つの候補(こうほ)地があり、正確な場所がはっきりと分かりません。この本は、ある新聞記者が国府を見つけるために取材をしたお話です。

ブックリストに登録する

読みたい 今読んでる 読み終わった

資料を評価する

0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。