トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
うちの犬が認知症になりまして
ますます愛おしくなる介護のはなし
青春出版社 2023.6
今西 乃子
∥著
(0人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
双葉図書館 <2811213806>
貸出可 / 一般産業600-699 / / /645.6/イ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-413-23305-7
13桁ISBN
978-4-413-23305-7
書名ヨミ
ウチ ノ コ ガ ニンチショウ ニ ナリマシテ
副書名ヨミ
マスマス イトオシク ナル カイゴ ノ ハナシ
著者ヨミ
イマニシ ノリコ
分類記号
645.6
価格
¥1400
出版者ヨミ
セイシュン シュッパンシャ
大きさ
19cm
ページ数
158p
一般件名
いぬ(犬)
抄録
夜になると激しく遠吠えするようになった愛犬・未来。獣医さんに「認知症の昼夜逆転による“夜鳴き”」と言われ…。夜鳴きやあっちこっちトイレなど初めてのことに戸惑っていた飼い主が、老犬と暮らすコツを紹介します。
著者紹介
児童文学作家。(公財)日本動物愛護協会常任理事。「ドッグ・シェルター」で第36回日本児童文学者協会新人賞を受賞。執筆の傍ら、全国の小中学校を中心に「命の授業」(講演会)を展開。
当館優先
当館優先
有用性順
新しい順
人中 人が好評価
({0})
null
修正する
削除する
イイネ!
イマイチ
違反報告
0人中 0人が好評価
広報9月号「ほんのひととき」より
(2023/09/01)
図書館司書/津島市立図書館
修正する
削除する
認知症は、人間だけでなく、犬も高齢になると発症をする可能性があります。この本は著者の愛犬「未来」が認知症になり、その介護をしたときのお話です。
「未来」は動物愛護センターで保護された柴犬で、足に障がいがあり、過去に虐待されていた可能性のある犬です。著者に引き取られてからは元気に育ち、16歳という年齢になった頃に徘徊や夜鳴きが始まり、認知機能の衰えが見え始めました。著者はそんな「未来」を暖かく見守りながら介護していくのです。
イイネ!
イマイチ
違反報告
(c) 甲斐市立図書館
当館優先
有用性順
新しい順
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 一般産業600-699 / / /645.6/イ/ / 帯出可
null
図書館司書/津島市立図書館
「未来」は動物愛護センターで保護された柴犬で、足に障がいがあり、過去に虐待されていた可能性のある犬です。著者に引き取られてからは元気に育ち、16歳という年齢になった頃に徘徊や夜鳴きが始まり、認知機能の衰えが見え始めました。著者はそんな「未来」を暖かく見守りながら介護していくのです。