トップ

甲斐市立図書館

ログイン

検索結果詳細
前へ 次へ
多賀城焼けた瓦の謎
蔵書数: 3冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 3冊 予約件数: 0件
予約かごに入れる ブックリストに登録する
資料の状況
竜王図書館 <1020750046>
貸出可 / 書庫児童書 / / /210/タ/YA / 帯出可
敷島図書館 <420356735>
貸出可 / 児童閉架 / / /210/タ/YA / 帯出可
双葉図書館 <2820373542>
貸出可 / 児童000-299 / / /210/タ/  / 帯出可
詳細情報
ISBN 4-16-369300-2
13桁ISBN 978-4-16-369300-2
書名ヨミ タガジョウ ヤケタ カワラ ノ ナゾ
著者ヨミ イシモリ ヨシヒコ
著者ヨミ クドウ マサキ
著者ヨミ ブンゲイ シュンジュウ
分類記号 210.3
価格 ¥1429
出版者ヨミ ブンゲイ シュンジュウ
大きさ 20cm
ページ数 124p
一般件名 多賀城
学習件名 日本史-古代
学習件名ヨミ ニホンシ コダイ
学習件名 蝦夷
学習件名ヨミ エミシ
学習件名 多賀城
学習件名ヨミ タガジョウ
学習件名 大化の改新
学習件名ヨミ タイカ ノ カイシン
学習件名 桓武天皇
学習件名ヨミ カンム テンノウ
学習件名 坂上/田村麻呂
学習件名ヨミ サカノウエノ タムラマロ
抄録 大化の改新の本当の意味とは? 奈良の大仏に貼った大量の金箔はどこから来たのか? なぜ桓武天皇は東北に3度も軍勢を送ったのか? 古代史の謎がひとつにつながる。わかりやすい文と絵で、考古学と歴史学を解説。
児童内容紹介 1227年前、宮城県(みやぎけん)仙台平野(せんだいへいや)には当時の政府の拠点(きょてん)、多賀城(たがじょう)がおかれていた。それは、東の従おうとしない人々「蝦夷(えみし)」を従わせるための政治と軍事の中心だった。多賀城はなぜ焼け落ちたのか?考古学と歴史学を学ぶ本。
著者紹介 1958年東京都生まれ。桑沢デザイン研究所グラフィックデザイン研究科卒。イラストレーター。
目次
1 出土した焼けた瓦
2 大化の改新
3 中央集権国家の膨張
4 みちのくのやまに黄金の花が咲く
5 反乱する蝦夷たち
6 多賀城緊迫す
7 伊勢の斎宮にかかった美しい雲
8 桓武天皇
9 朝廷軍の敗戦
10 坂上田村麻呂
11 人々の暮らし
12 文字をもたない人々
13 天下の苦しむところは、軍事と造作なり
0人中 0人が好評価
2022年学年別おすすめ本(高学年)
(2022/07/04)
図書館司書/津島市立図書館
宮城県に多賀城という城がありました。8世紀ごろにあったとされ、朝廷(当時の政府)が「蝦夷」という東北を治めていた集団と戦うための拠点です。この城跡から発掘されたのは、焼けた瓦。そのことから『続日本紀』に書かれていた、伊治公呰麻呂(これはりのきみあざまろ)による焼き討ちが本当にあったということが分かりました。多賀城のあった時代から、歴史をひもといてみましょう。

ブックリストに登録する

読みたい 今読んでる 読み終わった

資料を評価する

0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。