トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
ホッキョククジラのボウ
200年のたび
小学館 2023.5
アレックス ボースマ
∥作 絵
ニック パイエンソン
∥作
千葉 茂樹
∥訳
(0人)
蔵書数: 3冊
貸出数: 1冊
貸出可能数: 2冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1021092141>
貸出中 / 児童展示②入口 / / /E/ホ/シゼン / 帯出可
敷島図書館 <420653115>
貸出可 / 絵本知識 / / /E/ホ/いきもの / 帯出可
双葉図書館 <2820585822>
貸出可 / おはなしコーナー外側(シ / / /E/ホ/しぜん / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-09-725196-5
13桁ISBN
978-4-09-725196-5
書名ヨミ
ホッキョククジラ ノ ボウ
副書名ヨミ
ニヒャクネン ノ タビ
著者ヨミ
ボースマ アレックス
著者原綴
Boersma Alex
著者ヨミ
パイエンソン ニック
著者原綴
Pyenson Nick
著者ヨミ
チバ シゲキ
原書名
原タイトル:The whale who swam through time
分類記号
E
価格
¥1800
出版者ヨミ
ショウガクカン
大きさ
27cm
ページ数
1冊(ページ付なし)
一般件名
くじら(鯨)
読み物キーワード
北極海-物語・絵本
読み物キーワードヨミ
ホッキョクカイ モノガタリ エホン
読み物キーワード
環境問題-物語・絵本
読み物キーワードヨミ
カンキョウ モンダイ モノガタリ エホン
読み物キーワード
くじら-物語・絵本
読み物キーワードヨミ
クジラ モノガタリ エホン
抄録
200年以上生きる個体もあるといわれるホッキョククジラ。その長い一生のなかで、たくさんのなかまと交信し、移動し、生活をして…。200年前に生まれたホッキョククジラのボウが見た、北極海の物語。解説も収録。
児童内容紹介
ほにゅうるいのなかでいちばん長生きするホッキョククジラは、いっしょう、北極海(ほっきょくかい)とその近くだけですごす。ホッキョククジラの女の子・ボウは、水のなかの小さな生きものをたくさん食べて、どんどん大きくなった。しずかでつめたい海では、いろいろなかたちの船とでくわして…。ボウの200年にわたるたびをえがく。
著者紹介
トロント出身。フリーランスのサイエンティフィックイラストレーター。
著者紹介
ワシントンD.C.のスミソニアン国立自然史博物館で海洋哺乳類の化石のキュレーターとして勤務。
当館優先
当館優先
有用性順
新しい順
人中 人が好評価
({0})
null
修正する
削除する
イイネ!
イマイチ
違反報告
0人中 0人が好評価
広報10月号「ほんのひととき」より
(2023/09/24)
図書館司書/津島市立図書館
修正する
削除する
一生を北極海とその近くで過ごすホッキョククジラは、哺乳類のなかでいちばん長生きし、200年もの長い時間を生きるといいます。
この絵本の主人公は、およそ200年前に生まれた、ボウという名前のメスのホッキョククジラ。ボウの視点から、欧州の探検家が訪れた200年前、大規模捕鯨がおこなわれた150年前、石油採掘がはじまった50年前、そして地球温暖化などのあたらしい危険が生まれた現在の海が描かれます。ボウといっしょに200年の海をめぐるたびに出発しませんか?
イイネ!
イマイチ
違反報告
(c) 甲斐市立図書館
当館優先
有用性順
新しい順
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出中 / 児童展示②入口 / / /E/ホ/シゼン / 帯出可
敷島図書館 <420653115>
貸出可 / 絵本知識 / / /E/ホ/いきもの / 帯出可
双葉図書館 <2820585822>
貸出可 / おはなしコーナー外側(シ / / /E/ホ/しぜん / 帯出可
null
図書館司書/津島市立図書館
この絵本の主人公は、およそ200年前に生まれた、ボウという名前のメスのホッキョククジラ。ボウの視点から、欧州の探検家が訪れた200年前、大規模捕鯨がおこなわれた150年前、石油採掘がはじまった50年前、そして地球温暖化などのあたらしい危険が生まれた現在の海が描かれます。ボウといっしょに200年の海をめぐるたびに出発しませんか?