トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
おとなになるのび太たちへ
人生を変える『ドラえもん』セレクション
小学館 2020.9
藤子 F 不二雄
∥まんが
(6人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1012407464>
貸出可 / 2F棚2/マンガ・マンガ文庫 / /M/726.1/フ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-09-227227-9
13桁ISBN
978-4-09-227227-9
書名ヨミ
オトナ ニ ナル ノビタタチ エ
副書名ヨミ
ジンセイ オ カエル ドラエモン セレクション
著者ヨミ
フジコ エフ フジオ
分類記号
726.1
価格
¥1400
出版者ヨミ
ショウガクカン
大きさ
20cm
ページ数
204p
抄録
夢をかなえたおとなたちが、「ドラえもん」を通じて伝えたいことは? eスポーツプレイヤー・梅原大吾、声優・梶裕貴、俳優・菅田将暉…。憧れの職業についている10人のおとなによる「ドラえもん」セレクション。
著者紹介
1933年富山県生まれ。51年「天使の玉ちゃん」で漫画家デビュー。「ドラえもん」を中心に執筆活動を続け、児童漫画の新時代を築く。ほかの著書に「キテレツ大百科」など。
内容細目・詳細
1
内容書名
アスレチック ハウス
内容書名ヨミ
アスレチック ハウス
内容著者
猪子 寿之∥選んだ人
内容著者ヨミ
イノコ トシユキ
2
内容書名
あやとり世界
内容書名ヨミ
アヤトリ セカイ
内容著者
梅原 大吾∥選んだ人
内容著者ヨミ
ウメハラ ダイゴ
3
内容書名
さようなら、ドラえもん
内容書名ヨミ
サヨウナラ ドラエモン
内容著者
梶 裕貴∥選んだ人
内容著者ヨミ
カジ ユウキ
4
内容書名
オモイコミン
内容書名ヨミ
オモイコミン
内容著者
亀山 達矢∥選んだ人
内容著者ヨミ
カメヤマ タツヤ
5
内容書名
サンタメール
内容書名ヨミ
サンタ メール
内容著者
菅田 将暉∥選んだ人
内容著者ヨミ
スダ マサキ
6
内容書名
なかまいりせんこう
内容書名ヨミ
ナカマイリ センコウ
内容著者
田村 優∥選んだ人
内容著者ヨミ
タムラ ユウ
7
内容書名
ぼくよりダメなやつがきた
内容書名ヨミ
ボク ヨリ ダメ ナ ヤツ ガ キタ
内容著者
辻村 深月∥選んだ人
内容著者ヨミ
ツジムラ ミズキ
8
内容書名
だいこんダンスパーティー
内容書名ヨミ
ダイコン ダンス パーティー
内容著者
なかしま しほ∥選んだ人
内容著者ヨミ
ナカシマ シホ
9
内容書名
思いだせ!あの日の感動
内容書名ヨミ
オモイダセ アノ ヒ ノ カンドウ
内容著者
はなお∥選んだ人
内容著者ヨミ
ハナオ
10
内容書名
野比家が無重力
内容書名ヨミ
ノビ ケ ガ ムジュウリョク
内容著者
向井 千秋∥選んだ人
内容著者ヨミ
ムカイ チアキ
11
内容書名
りっぱなパパになるぞ!
内容書名ヨミ
リッパ ナ パパ ニ ナルゾ
当館優先
当館優先
有用性順
新しい順
人中 人が好評価
({0})
null
修正する
削除する
イイネ!
イマイチ
違反報告
0人中 0人が好評価
広報2月号「ほんのひととき」より
(2021/02/03)
図書館司書/津島市立図書館
修正する
削除する
漫画『ドラえもん』の登場人物である野比のび太。のび太といえば、運動も勉強も苦手で、めんどくさがりの怠け者で、なにかあるとドラえもんに甘えて助けてもらう…そんなイメージがあります。
「子どものころ、僕はのび太でした」とは原作者の藤子・F・不二雄先生の言葉。しかし、子どもの頃、のび太だったのは不二雄先生だけでしょうか。実は誰しもが多かれ少なかれ、心のどこかに「のび太」が潜んでいると思うのです。本書は、「子どもの頃、のび太だった人たち」が夢を叶え、心に残ったドラえもんのエピソードを漫画と共に紹介しています。
イイネ!
イマイチ
違反報告
(c) 甲斐市立図書館
当館優先
有用性順
新しい順
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 2F棚2/マンガ・マンガ文庫 / /M/726.1/フ/ / 帯出可
null
図書館司書/津島市立図書館
「子どものころ、僕はのび太でした」とは原作者の藤子・F・不二雄先生の言葉。しかし、子どもの頃、のび太だったのは不二雄先生だけでしょうか。実は誰しもが多かれ少なかれ、心のどこかに「のび太」が潜んでいると思うのです。本書は、「子どもの頃、のび太だった人たち」が夢を叶え、心に残ったドラえもんのエピソードを漫画と共に紹介しています。