トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
レビュー一覧 (27件)
図書館にもっと本を!さんの投稿レビュー/北斗市立図書館
投稿順
投稿順
評価順
図書
貸出可能
(1人)
1. ダーウィンと出会った夏
ジャクリーン ケリー‖作 斎藤 倫子‖訳
ほるぷ出版 2011.7
図書館にもっと本を! さんの評価:
何年か前の夏休み読書感想文コンクールの高校生向け課題図書ですが、感想文と関係のない読み物としてはとても面白かった!
設定や背景、流れ等どの要素も私には満点でした。課題図書でなければもっと早く手に取っていたかも・・・?
何年か前の夏休み読書感想文コンクールの高校生向け課題図書ですが、感想文と関係の...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(1人)
2. 文字講話 1
平凡社 2002.9
白川静
図書館にもっと本を! さんの評価:
単に読解力が無いだけですが、読み終えるのに要した時間が探求心を上回っていました。(探究心が旺盛であれば良かったのですが・・・)
宮城谷昌光さんのファン=白川静さんのファンという訳にはいかないようです。字統や字訓、字通には慣れ親しんでいますが辞書以外の著書となると別物になってしまいます。いつの日か楽しみの一つである❝読書❞の延長線上にのっているようになりたいですね。(第2巻、3巻・・・が待っている。)
単に読解力が無いだけですが、読み終えるのに要した時間が探求心を上回っていました...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
3. 月夜に見参!
くのいち小桜忍法帖 1 斉藤 洋‖作 大矢 正和‖絵
あすなろ書房 2015.7
図書館にもっと本を! さんの評価:
児童文学には珍しく伝記の要素がない時代小説ですが、数多くの児童向け文学作品を書いている作者ですからわかりやすく仕上がっています。逆に時代小説を読み慣れている人には物足りない感じがするかも知れません。シリーズを次々と呼んでしまおうと思えるだけの魅力のあるというか、私好みの作品です。
児童文学には珍しく伝記の要素がない時代小説ですが、数多くの児童向け文学作品を書...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
4. つんつくせんせいとかさじぞう
たかどの ほうこ‖さく え
フレーベル館 2015.10
図書館にもっと本を! さんの評価:
テレビCMでも最近とても多くなっているように思いますが、昔話を知らない人には何が面白いのか、何が変なのかがわからないでしょうね。この絵本も「笠地蔵」を知らない人には面白さも半減してしまうのではないでしょうか?
テレビCMでも最近とても多くなっているように思いますが、昔話を知らない人には何が...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
5. あまねく神竜住まう国
荻原 規子‖作
徳間書店 2015.2
図書館にもっと本を! さんの評価:
著者が自身で“あとがき”に「風塵秘抄」のその後の話にもなっていると書いていますが、「風塵秘抄」を読んでいるか読んでいないかで大きく評価が分かれるでしょうし、この後に“つづき”があるのか、これでおしまいなのかによっても評価が大きく変わるのではないでしょうか。作品そのものは読み手を引き込む良い仕上がりだと思います。
著者が自身で“あとがき”に「風塵秘抄」のその後の話にもなっていると書いていますが...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
6. せんそうしない
たにかわ しゅんたろう‖ぶん えがしら みちこ‖え
講談社 2015.7
図書館にもっと本を! さんの評価:
終戦70年の昨年発行になった本です。谷川さんが文を書いていますから詩になっています。リズミカルなのですが、ところどころ??と思う対比もありますので良い評価にはなりませんが、戦争は良くないことだということは節目の年だけではなく子子孫孫しっかりと伝えていかなければいけませんね。
終戦70年の昨年発行になった本です。谷川さんが文を書いていますから詩になっていま...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
7. 百年文庫 27
店
ポプラ社 2010.10
図書館にもっと本を! さんの評価:
寄り道をしていたため、百年文庫もまだ27巻目です。読みやすい作品が収録されているだけではなく、「うーん」と唸らせる作品が多いのがこのシリーズの魅力です。特に馴染みのない作家の知らなかった名短編に出会う喜びがあります。まだまだ未知の作品に出会えるかと思うとワクワクしてしまうのになかなか進みません。
寄り道をしていたため、百年文庫もまだ27巻目です。読みやすい作品が収録されている...
全文を表示
図書
貸出可能
(1人)
8. 先生、ワラジムシが取っ組みあいのケンカをしています!
鳥取環境大学の森の人間動物行動学 小林 朋道‖著
築地書館 2014.5
図書館にもっと本を! さんの評価:
外遊びには捕虫網必携だった私には「うんうん」「へー」の連続でした。とにかく面白い。失礼ながら“大学教授”の書いた本とは思えない面白さでした。シリーズで出ているのを見逃していたのは失態ものです。
外遊びには捕虫網必携だった私には「うんうん」「へー」の連続でした。とにかく面白い...
全文を表示
図書
貸出可能
(3人)
9. 希望の海へ
マイケル モーパーゴ‖作 佐藤 見果夢‖訳
評論社 2014.7
図書館にもっと本を! さんの評価:
英国と言えば“紳士”の国、豪州と言えば“広大な自然と自由”の国というイメージが自分の中で出来上がっていたので、衝撃的な内容でした。米国で奴隷解放が実現してから80年以上も経ってから白人による白人の奴隷化のようなことが起こっていたことを知らなかった自分を恥ずかしく思います。
英国と言えば“紳士”の国、豪州と言えば“広大な自然と自由”の国というイメージが自...
全文を表示
貸出不可(未所蔵)
(1人)
10. 大間原発と日本の未来
地方・小出版流通センター 2015.3
野村保子 著
図書館にもっと本を! さんの評価:
今ならまだ間に合う。工事をやめて解体しよう。今まで使ってしまった費用を返せとは言いませんから・・・。完成して稼働してしまってからの不具合や事故は取り返しのつかないものですが、今、工事をやめれば少なくとも放射能汚染は免れます。どうか考え直してください。福島を見てもわからない人には、大間には何の生物も存在していないように見えるのでしょうか?
今ならまだ間に合う。工事をやめて解体しよう。今まで使ってしまった費用を返せとは言...
全文を表示
1
2
3
>
(c) 甲斐市立図書館
loading...
貸出可能
ほるぷ出版 2011.7
貸出不可(未所蔵)
白川静
貸出可能
あすなろ書房 2015.7
貸出可能
フレーベル館 2015.10
貸出可能
徳間書店 2015.2
貸出可能
講談社 2015.7
貸出可能
ポプラ社 2010.10
貸出可能
築地書館 2014.5
貸出可能
評論社 2014.7
貸出不可(未所蔵)
野村保子 著