トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
バウムクーヘンとヒロシマ
ドイツ人捕虜ユーハイムの物語
くもん出版 2020.6
巣山 ひろみ
∥著
銀杏 早苗
∥絵
(4人)
蔵書数: 3冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 3冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1021045719>
貸出可 / 児童棚4/913シ-チ / / /913/ス/ / 帯出可
敷島図書館 <420625451>
貸出可 / 児童913ア-ソ / / /913/ス/ / 帯出可
双葉図書館 <2820555130>
貸出可 / 児童913ア-ト / / /913/ス/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-7743-3057-0
13桁ISBN
978-4-7743-3057-0
書名ヨミ
バウムクーヘン ト ヒロシマ
副書名ヨミ
ドイツジン ホリョ ユーハイム ノ モノガタリ
著者ヨミ
スヤマ ヒロミ
著者ヨミ
イチョウ サナエ
分類記号
913.6
価格
¥1400
出版者ヨミ
クモン シュッパン
大きさ
20cm
ページ数
175p
抄録
日本で初めてバウムクーヘンを焼いたのは、捕虜として連れてこられたカール・ユーハイムさん。販売された場所は、のちに原爆ドームとよばれるようになる建物だった…。
児童内容紹介
1919年3月4日。日本で初めてバウムクーヘンが販売(はんばい)されたのは、広島市にあった物産陳列館(ぶっさんちんれつかん)でした。そこは、1945年8月6日を境に、原爆(げんばく)ドームとよばれるようになったのです…。日本で初めてバウムクーヘンを焼いたドイツ人捕虜(ほりょ)ユーハイムさんのお話。
著者紹介
広島市出身。日本児童文芸家協会会員。「雪の翼」でゆきのまち幻想文学賞長編賞、「逢魔が時のものがたり」で第42回児童文芸新人賞受賞。他の作品に「パン屋のイーストン」シリーズなど。
当館優先
当館優先
有用性順
新しい順
人中 人が好評価
({0})
null
修正する
削除する
イイネ!
イマイチ
違反報告
0人中 0人が好評価
2021学年別学年別おすすめ本(高学年)
(2021/07/02)
図書館司書/津島市立図書館
修正する
削除する
切りかぶもようがうつくしいお菓子・バウムクーヘンで有名な洋菓子メーカー「ユーハイム」。
創業者であるカール・ユーハイムさんは、第一次世界大戦で日本に負けたことでやってきた、ドイツ人捕虜でした。
そして初めて日本でバウムクーヘンが紹介された場所は、今は「原爆ドーム」と呼ばれています。
お菓子の歴史と戦争のおはなし。
イイネ!
イマイチ
違反報告
(c) 甲斐市立図書館
当館優先
有用性順
新しい順
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童棚4/913シ-チ / / /913/ス/ / 帯出可
敷島図書館 <420625451>
貸出可 / 児童913ア-ソ / / /913/ス/ / 帯出可
双葉図書館 <2820555130>
貸出可 / 児童913ア-ト / / /913/ス/ / 帯出可
null
図書館司書/津島市立図書館
創業者であるカール・ユーハイムさんは、第一次世界大戦で日本に負けたことでやってきた、ドイツ人捕虜でした。
そして初めて日本でバウムクーヘンが紹介された場所は、今は「原爆ドーム」と呼ばれています。
お菓子の歴史と戦争のおはなし。