トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
ふしぎの国のアリス
日本語版
ラボ教育センター 2005.3
ルイス キャロル
∥原作
宗方 あゆむ
∥再話
山本 容子
∥絵
(1人)
蔵書数: 2冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 2冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1020674790>
貸出可 / 書庫児童書 / / /E/ヤ/ / 帯出可
敷島図書館 <420301186>
貸出可 / 児童閉架 / / /E/ヤ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-89811-080-0
書名ヨミ
フシギ ノ クニ ノ アリス
副書名ヨミ
ニホンゴバン
著者ヨミ
キャロル ルイス
著者原綴
Carroll Lewis
著者ヨミ
ムナカタ アユム
著者ヨミ
ヤマモト ヨウコ
分類記号
E
価格
¥2500
出版者ヨミ
ラボ キョウイク センター
大きさ
30cm
ページ数
50p
抄録
あたりまえはつまらない たいくつであくびがでちゃう 光あふれる川原へおいで ふしぎな旅がはじまる-。「ふしぎの国のアリス」が愉快な劇仕立ての絵本になりました。さあ、あなたも白ウサギをおいかけて、ふしぎの国へ!
児童内容紹介
「たいへんだ!おくれてしまう」。チョッキを着込んだ白ウサギが時計を見ながら走っていきました。思わずウサギを追いかけたアリスは、深い深い穴に落ちていきます。やっとついた穴の底には小さなドア。そして「わたしを飲みなさい」と書かれたびんがありました。それを飲んで小さくなったアリスは、ドアをくぐります。
著者紹介
1832~98年。イギリス生まれ。童話作家、数学者。
著者紹介
銅版画家。油彩、水彩の作品や壁画、著作など、多方面で活躍。著書に「わたしの時間旅行」など。
当館優先
当館優先
有用性順
新しい順
人中 人が好評価
({0})
null
修正する
削除する
イイネ!
イマイチ
違反報告
0人中 0人が好評価
不思議な挿絵
(2025/01/16)
ちょこファ/甲斐市立図書館
修正する
削除する
癖になるような不思議な絵柄です。ディズニーではさんざん観たり読んだりしたけど原作未読なのでこれが原作に近く纏まってる絵本だろうと感じました。状況説明のナレーションと人物名、セリフ、のように書かれているので劇の台本のようです。
中表紙のアイスの挿絵はイメージされるままのアリスですが絵本の中のアリスは普通のおかっぱの女の子のように描かれています。
ディズニーのアリスはドードー鳥の乾かす競争をスルーしますがこの子は参加して不思議な表彰をされます。
途中、歌が挟まれるのは英語の挿絵で描かれるのでそこは原作からなんだろうな…と。英語わからないので勿体無いですが。
イモムシの絵柄が気持ち悪い…(笑)キノコで大きくなって鳩に突かれるシーンがちゃんと描かれています。
その後は公爵夫人と料理番、赤ちゃん(後にブタになって消えてしまう)そして飼い猫としてチェシャネコが出て来ます。
わー知らない展開が!その後はチェシャネコの誘いで3月ウサギと帽子屋のパーティーへ。
この時の挿絵で3人でウサギのビジュアルが時計ウサギと同じなのが残念です。
そしてハートの女王の城へ。トランプ兵のビジュアルがユニークです。
クローケー場でゲーム。木槌はフラミンゴ、ボールはハリネズミ。
落ちていた手紙からハートのジャックが裁判に掛けられます。容疑はパイを盗んで女王をガミガミばばあ呼ばわりしたこと。
裁判中巨大化したアリスはトランプに飛びかかられる事で目を覚まします。
あたりは夕方、家に帰ろう、というのでフィナーレ。
不思議な味わいの絵本でした。
イイネ!
イマイチ
違反報告
(c) 甲斐市立図書館
当館優先
有用性順
新しい順
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 書庫児童書 / / /E/ヤ/ / 帯出可
敷島図書館 <420301186>
貸出可 / 児童閉架 / / /E/ヤ/ / 帯出可
null
ちょこファ/甲斐市立図書館
中表紙のアイスの挿絵はイメージされるままのアリスですが絵本の中のアリスは普通のおかっぱの女の子のように描かれています。
ディズニーのアリスはドードー鳥の乾かす競争をスルーしますがこの子は参加して不思議な表彰をされます。
途中、歌が挟まれるのは英語の挿絵で描かれるのでそこは原作からなんだろうな…と。英語わからないので勿体無いですが。
イモムシの絵柄が気持ち悪い…(笑)キノコで大きくなって鳩に突かれるシーンがちゃんと描かれています。
その後は公爵夫人と料理番、赤ちゃん(後にブタになって消えてしまう)そして飼い猫としてチェシャネコが出て来ます。
わー知らない展開が!その後はチェシャネコの誘いで3月ウサギと帽子屋のパーティーへ。
この時の挿絵で3人でウサギのビジュアルが時計ウサギと同じなのが残念です。
そしてハートの女王の城へ。トランプ兵のビジュアルがユニークです。
クローケー場でゲーム。木槌はフラミンゴ、ボールはハリネズミ。
落ちていた手紙からハートのジャックが裁判に掛けられます。容疑はパイを盗んで女王をガミガミばばあ呼ばわりしたこと。
裁判中巨大化したアリスはトランプに飛びかかられる事で目を覚まします。
あたりは夕方、家に帰ろう、というのでフィナーレ。
不思議な味わいの絵本でした。