トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
星と星座のふしぎ
親子で読みたい!知りたい!学びたい!
すばる舎 2015.12
荒舩 良孝
∥著
(3人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 1冊
貸出可能数: 0冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
敷島図書館 <420523268>
貸出中 / 児童300-499 / / /440/ア/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-7991-0407-1
13桁ISBN
978-4-7991-0407-1
書名ヨミ
ホシ ト セイザ ノ フシギ
副書名ヨミ
オヤコ デ ヨミタイ シリタイ マナビタイ
著者ヨミ
アラフネ ヨシタカ
分類記号
440
価格
¥1400
出版者ヨミ
スバルシャ
大きさ
21cm
ページ数
190p
一般件名
星
一般件名
星座
学習件名
星
学習件名ヨミ
ホシ
学習件名
星座
学習件名ヨミ
セイザ
学習件名
北極星
学習件名ヨミ
ホッキョクセイ
学習件名
すい星
学習件名ヨミ
スイセイ
学習件名
流星
学習件名ヨミ
リュウセイ
学習件名
いん石
学習件名ヨミ
インセキ
学習件名
星占い
学習件名ヨミ
ホシウラナイ
学習件名
星座神話
学習件名ヨミ
セイザ シンワ
学習件名
春の星座
学習件名ヨミ
ハル ノ セイザ
学習件名
夏の星座
学習件名ヨミ
ナツ ノ セイザ
学習件名
秋の星座
学習件名ヨミ
アキ ノ セイザ
学習件名
冬の星座
学習件名ヨミ
フユ ノ セイザ
学習件名
銀河系
学習件名ヨミ
ギンガケイ
学習件名
星雲
学習件名ヨミ
セイウン
学習件名
星団
学習件名ヨミ
セイダン
学習件名
銀河
学習件名ヨミ
ギンガ
抄録
ようこそ! 星空ワンダーランドへ。星や星座のなりたちから、彗星と流れ星の違い、有名なギリシャ神話とちょっと変わった世界各地の伝説まで、イラスト&図版でやさしく解説します。
児童内容紹介
どこで、どのように星は生まれたの?星にも人間と同じように寿命(じゅみょう)があるってホント?北半球と南半球では星の見え方が違(ちが)う?星と星座にまつわる「ふしぎ」をとりあげて、その答えを解説します。季節ごとの代表的な星座と神話・伝説ものっています。
著者紹介
1973年埼玉県生まれ。東京理科大学理工学部工業化学科中退。科学ライター。保育士。宇宙飛行士などへのインタビュー実績も豊富。著書に「大人でも答えられない!宇宙のしつもん」など。
目次
はじめに
01 「どこで」「どのように」星は生まれたの?
1限目 「星」にまつわるふしぎ
02 ホント!?…星にも人間と同じように寿命がある
03 広い宇宙には、どれくらいの星がある?
04 星って、いったいどんな動きをするのかな?
05 ウソでしょ!? 「北極星」の真実。ずっと同じではなかった
06 昔の人たちにとって、星は大切な情報源!!
07 地球からそれぞれの星までの距離の出し方は?
08 今、見ている星の光。じつは…はるか昔のもの
09 どうして? なんで? 星は光ることができるの?
10 太陽よりも重い星-。最期はどうなる?
11 明るさの決め方には、なにか基準があるのかな?
12 ズバリ!! 一番明るい星はなんだ!!
13 明るさを変える星があるって、本当ですか!?
14 「彗星」の正体は、ちょっと意外なものでした
2限目 「彗星」★「流れ星」にまつわるふしぎ
15 「彗星」は、どこからやってくるのだろう
16 ふしぎでたまらない!! 「彗星」の尾の正体とは?
17 「彗星」と「流れ星」は、まったく別のもの!
18 地球をふくめた「惑星」にぶつかる可能性は…!?
19 「流れ星」と「いん石」。じつは違うものだった
3限目 「星座」にまつわるふしぎ
20 星座の「数」「名前」は、どうやって決まったの?
21 とても古い星座だった!? 「星うらない」の12星座
22 最初はもっと少なかった。星座の「数」の歴史
23 じつは誕生日に自分の星座は見えない
4限目 「神話」★「伝説」でちょっとひと休み!
春の代表的な星座とお話
おおぐま座・こぐま座
おとめ座
しし座
夏の代表的な星座とお話
こと座
はくちょう座
いて座
さそり座
秋の代表的な星座とお話
ペルセウス座・ペガスス座
ケフェウス座・カシオペヤ座・アンドロメダ座・くじら座
冬の代表的な星座とお話
オリオン座
おうし座
ふたご座
世界各地の星座のお話
★中国に伝わる「北斗七星」と「南斗六星」のお話
★中国の神話に由来する「こと座」と「わし座」のお話
★モンゴルの「オリオン座」伝説
★ネパールに伝わる「カノープス」のお話
5限目 「星空」にまつわるふしぎ
24 地球からもっとも近い星はなんだろう
25 星の名前をつけたい!! どんなルールがあるの?
26 北半球と南半球では、星の見え方が違う!?
27 「南十字星」には“ニセモノ”があるらしい?
28 星空を優雅に流れる「天の川」の正体
29 よく聞く「星雲」って、いったいなんですか?
30 知りたい! 教えて! 「星団」と「銀河」の違い
31 日本ではどこ? 星がキレイに見える場所
参考文献
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出中 / 児童300-499 / / /440/ア/ / 帯出可
01 「どこで」「どのように」星は生まれたの?
1限目 「星」にまつわるふしぎ
02 ホント!?…星にも人間と同じように寿命がある
03 広い宇宙には、どれくらいの星がある?
04 星って、いったいどんな動きをするのかな?
05 ウソでしょ!? 「北極星」の真実。ずっと同じではなかった
06 昔の人たちにとって、星は大切な情報源!!
07 地球からそれぞれの星までの距離の出し方は?
08 今、見ている星の光。じつは…はるか昔のもの
09 どうして? なんで? 星は光ることができるの?
10 太陽よりも重い星-。最期はどうなる?
11 明るさの決め方には、なにか基準があるのかな?
12 ズバリ!! 一番明るい星はなんだ!!
13 明るさを変える星があるって、本当ですか!?
14 「彗星」の正体は、ちょっと意外なものでした
2限目 「彗星」★「流れ星」にまつわるふしぎ
15 「彗星」は、どこからやってくるのだろう
16 ふしぎでたまらない!! 「彗星」の尾の正体とは?
17 「彗星」と「流れ星」は、まったく別のもの!
18 地球をふくめた「惑星」にぶつかる可能性は…!?
19 「流れ星」と「いん石」。じつは違うものだった
3限目 「星座」にまつわるふしぎ
20 星座の「数」「名前」は、どうやって決まったの?
21 とても古い星座だった!? 「星うらない」の12星座
22 最初はもっと少なかった。星座の「数」の歴史
23 じつは誕生日に自分の星座は見えない
4限目 「神話」★「伝説」でちょっとひと休み!
春の代表的な星座とお話
おおぐま座・こぐま座
おとめ座
しし座
夏の代表的な星座とお話
こと座
はくちょう座
いて座
さそり座
秋の代表的な星座とお話
ペルセウス座・ペガスス座
ケフェウス座・カシオペヤ座・アンドロメダ座・くじら座
冬の代表的な星座とお話
オリオン座
おうし座
ふたご座
世界各地の星座のお話
★中国に伝わる「北斗七星」と「南斗六星」のお話
★中国の神話に由来する「こと座」と「わし座」のお話
★モンゴルの「オリオン座」伝説
★ネパールに伝わる「カノープス」のお話
5限目 「星空」にまつわるふしぎ
24 地球からもっとも近い星はなんだろう
25 星の名前をつけたい!! どんなルールがあるの?
26 北半球と南半球では、星の見え方が違う!?
27 「南十字星」には“ニセモノ”があるらしい?
28 星空を優雅に流れる「天の川」の正体
29 よく聞く「星雲」って、いったいなんですか?
30 知りたい! 教えて! 「星団」と「銀河」の違い
31 日本ではどこ? 星がキレイに見える場所
参考文献