トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
古代マヤ
密林に開花した神秘の文明の軌跡をたどる
NATIONAL GEOGRAPHIC
ナショナルジオグラフィック考古学の探検
BL出版 2014.3
ナサニエル ハリス
∥著
エリザベス グレアム
∥監修
赤尾 秀子
∥訳
(0人)
蔵書数: 2冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 2冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1020937544>
貸出可 / 児童棚10/000-299 / / /256/ハ/ / 帯出可
敷島図書館 <420489437>
貸出可 / 児童壁面シリーズ / / /256/ハ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-7764-0560-3
13桁ISBN
978-4-7764-0560-3
書名ヨミ
コダイ マヤ
副書名ヨミ
ミツリン ニ カイカ シタ シンピ ノ ブンメイ ノ キセキ オ タドル
著者ヨミ
ハリス ナサニエル
著者原綴
Harris Nathaniel
著者ヨミ
グレアム エリザベス
著者原綴
Graham Elizabeth
著者ヨミ
アカオ ヒデコ
原書名
原タイトル:Ancient Maya
叢書名ヨミ
ナショナル ジオグラフィック
叢書名ヨミ
ナショナル ジオグラフィック コウコガク ノ タンケン
分類記号
256.03
価格
¥1800
出版者ヨミ
ビーエル シュッパン
大きさ
26cm
ページ数
63p
一般件名
マヤ文明
一般件名
遺跡 遺物 メキシコ
一般件名
遺跡 遺物 中央アメリカ
学習件名
マヤ文明
学習件名ヨミ
マヤ ブンメイ
学習件名
考古学
学習件名ヨミ
コウコガク
学習件名
遺跡・遺物
学習件名ヨミ
イセキ イブツ
学習件名
壁画
学習件名ヨミ
ヘキガ
学習件名
ピラミッド
学習件名ヨミ
ピラミッド
学習件名
考古学者
学習件名ヨミ
コウコ ガクシャ
抄録
古代マヤではどんな文明が栄えていたのか? 人びとはどんな暮らしをしていたのか? ナショナルジオグラフィックの迫力ある美しい写真を多用し、古代マヤの歴史を考古学者たちの歩みとともに紹介する。
児童内容紹介
はるかむかし、マヤではどんな文明が栄えていたのだろう?人びとはどんな暮らしを送っていたのか?遺跡(いせき)や化石を調べることで、何千年、何万年もむかしの世界が現代によみがえる。写真や地図とともに「考古学」で古代の世界を探検しよう。
著者紹介
オクスフォード大学ユニヴァーシティ・カレッジで学ぶ。歴史を主題にした著作は60冊を超え、テレビの歴史番組や雑誌の顧問も務める。イングランド在住。
目次
監修者から読者のみなさんへ
メソアメリカの主な遺跡
3つの時代から見る古代のマヤ文明
メソアメリカ歴史年表
●なかなかとけない謎●墓どろぼうのおかげで発見?
1 過去をよみがえらせる
●謎また謎●過去をさぐる探偵たち●生きた遺産
●広く栄えた文明●議論を呼ぶ年代●崩壊ではなく再生?
◎マヤ文字に秘められた古代の歴史◎マヤの時代区分
◎マヤの発見は“発見”ではない?
2 はるかなる文明の起源
●思いがけない出会い●炭素が教えてくれた過去●最古の墳墓
●謎の碑文●トウモロコシの神●広大な遺跡
◎マヤより古いオルメカ
3 深き緑の木々に囲まれた大都市
●深く、深く、もっと深く●キニチ・ヤシュ・クック・モ
●大都市テオティワカンの影響●ティカル発見
●石に刻まれた物語●大都市ティカル
◎絵で再現する
●階段を掃除する●階段の向こうには●墓のなかへ
4 神々と王といけにえ
●偉大なる王と神々●死のゲーム●偉大な絵画
◎王さまを救え◎いけにえか処刑か◎壁画の復刻
●にがくて甘いチョコレート●森を耕す●食べものをゆきわたらせる
5 現代に息づく不滅の文明
●真実を伝えるモザイク●どんな家に住んでいた?
●海、山、畑でとれたもの●豪華な品々
◎映画に見るマヤ◎船旅をするマヤ人
◆考古学者に質問!
6 ユカタン半島で生きぬく
●いけにえの泉●水中墓地●文明の中心地の移り変わり
●偉大なるチチェン●スペイン人による征服
◎考古学者、水にもぐる
あしたへ向かって
用語解説
索引
参考文献
著者/監修者/訳者紹介
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童棚10/000-299 / / /256/ハ/ / 帯出可
敷島図書館 <420489437>
貸出可 / 児童壁面シリーズ / / /256/ハ/ / 帯出可
メソアメリカの主な遺跡
3つの時代から見る古代のマヤ文明
メソアメリカ歴史年表
●なかなかとけない謎●墓どろぼうのおかげで発見?
1 過去をよみがえらせる
●謎また謎●過去をさぐる探偵たち●生きた遺産
●広く栄えた文明●議論を呼ぶ年代●崩壊ではなく再生?
◎マヤ文字に秘められた古代の歴史◎マヤの時代区分
◎マヤの発見は“発見”ではない?
2 はるかなる文明の起源
●思いがけない出会い●炭素が教えてくれた過去●最古の墳墓
●謎の碑文●トウモロコシの神●広大な遺跡
◎マヤより古いオルメカ
3 深き緑の木々に囲まれた大都市
●深く、深く、もっと深く●キニチ・ヤシュ・クック・モ
●大都市テオティワカンの影響●ティカル発見
●石に刻まれた物語●大都市ティカル
◎絵で再現する
●階段を掃除する●階段の向こうには●墓のなかへ
4 神々と王といけにえ
●偉大なる王と神々●死のゲーム●偉大な絵画
◎王さまを救え◎いけにえか処刑か◎壁画の復刻
●にがくて甘いチョコレート●森を耕す●食べものをゆきわたらせる
5 現代に息づく不滅の文明
●真実を伝えるモザイク●どんな家に住んでいた?
●海、山、畑でとれたもの●豪華な品々
◎映画に見るマヤ◎船旅をするマヤ人
◆考古学者に質問!
6 ユカタン半島で生きぬく
●いけにえの泉●水中墓地●文明の中心地の移り変わり
●偉大なるチチェン●スペイン人による征服
◎考古学者、水にもぐる
あしたへ向かって
用語解説
索引
参考文献
著者/監修者/訳者紹介