トップ

甲斐市立図書館

ログイン

検索結果詳細
前へ 次へ
ずかん細菌
蔵書数: 2冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 2冊 予約件数: 0件
予約かごに入れる ブックリストに登録する
資料の状況
敷島図書館 <420532772>
貸出可 / 児童300-499 / / /465/ス/  / 帯出可
双葉図書館 <2820512156>
貸出可 / 児童300-499 / / /465/ス/  / 帯出可
詳細情報
ISBN 4-7741-8277-3
13桁ISBN 978-4-7741-8277-3
書名ヨミ ズカン サイキン
副書名ヨミ ミナガラ ガクシュウ シラベテ ナットク
著者ヨミ スズキ トモノリ
著者ヨミ ネイチャー アンド サイエンス
分類記号 465.8
価格 ¥2680
出版者ヨミ ギジュツ ヒョウロンシャ
大きさ 26cm
ページ数 127p
一般件名 細菌
学習件名 細菌
学習件名ヨミ サイキン
学習件名 大腸菌
学習件名ヨミ ダイチョウキン
学習件名 乳酸菌
学習件名ヨミ ニュウサンキン
学習件名 感染症
学習件名ヨミ カンセンショウ
学習件名 ペスト
学習件名ヨミ ペスト
学習件名 結核
学習件名ヨミ ケッカク
学習件名 百日咳
学習件名ヨミ ヒャクニチゼキ
学習件名 肺炎
学習件名ヨミ ハイエン
学習件名 ピロリ菌
学習件名ヨミ ピロリキン
学習件名 コレラ
学習件名ヨミ コレラ
学習件名 赤痢
学習件名ヨミ セキリ
学習件名 O157
学習件名ヨミ オー イチゴナナ
抄録 とても身近な存在で、魅力あふれる生物「細菌」。美しい電子顕微鏡写真をメインに、コミカルなイラストとともに、細菌という生き物をわかりやすく解説します。
児童内容紹介 細菌(さいきん)とはどのような生き物で、何をしているのでしょうか。私たちのまわりには、どのくらいの細菌がいるのでしょうか。人の体でくらす細菌、私たちのくらしと細菌のかかわり、地球環境(かんきょう)にかかわる細菌・古細菌などについて、美しい電子顕微鏡(けんびきょう)写真やイラストとともに解説します。
目次
この本の見方
とても小さな生き物の世界
1章 細菌って何だろう?
  細菌は人を困らせ、人の役に立つ
  細菌は最古の生物
  最も小さく、単純でたくさんいる
  細菌の分類と形
  細菌の増え方
  細菌は動けるの?
  細菌・カビ・ウイルスのちがい
  細菌研究の歴史
2章 キミの体にも! 人の体でくらす細菌
  ラクトバチルスのなかま
  エンテロコッカスのなかま
  もっと知ろう 乳酸菌とは?
  ビフィドバクテリウムのなかま
  プロピオニバクテリウム・フロイデンライヒ
  フラジリス菌
  ウェルシュ菌
  大腸菌
  メタノブレビバクター・スミシイ
  プロテウス・ミラビリス
  アクネ菌
  コリネバクテリウムのなかま
  表皮ブドウ球菌
  黄色ブドウ球菌
  もっと知ろう 薬剤耐性をもった細菌
  ミュータンス菌
  トレポネーマ・デンティコーラ
  クレブシエラ・ニューモニエ
  肺炎レンサ球菌
  コラム かわった細菌
  酢酸菌
3章 家の中にも外にも! くらしの中の細菌
  枯草菌
  乳酸菌
  ストレプトマイセスのなかま
  もっと知ろう ふしぎな放線菌
  モラクセラ菌
  セラチア菌
  緑膿菌
  エロモナス・ハイドロフィラ
  ガリオネラのなかま
  レジオネラ菌
  バチルス・チューリンゲンシス
  もっと知ろう プラスチックをつくる細菌・分解する細菌
  コラム 細菌と共生する生き物
  シアノバクテリアのなかま
4章 こんなところにまで! 地球環境にかかわる細菌・古細菌
  プロクロロコッカスのなかま
  ロドバクターのなかま
  シュードモナス・シリンガエ
  シュードモナス・プチダ
  もっと知ろう 新しい能力が早く広まるわけ
  リゾビウムのなかま
  ニトロソモナスのなかま
  ニトロバクターのなかま
  デスルフォビブリオのなかま
  アシドチオバチルスのなかま
  ハロバクテリウムのなかま
  スルフォロバスのなかま
  メタノピュルス・カンドレリ
  デイノコッカス・ラディオデュランス
  マグネトスピリラム・マグネトタクティカム
  コラム 紬菌がつくる景色
5章 毒素! 病原体! キケンな細菌
  炭疽菌
  ペスト菌
  結核菌
  ジフテリア菌
  もっと知ろう 細菌に感染するウイルス
  A群レンサ球菌
  百日咳菌
  肺炎マイコプラズマ
  ヘリコバクター・ピロリ
  コレラ菌
  腸炎ビブリオ
  ビブリオ・アルギノリティカス
  サルモネラ菌
  チフス菌
  赤痢菌
  もっと知ろう 毒素の種類
  腸管出血性大腸菌O157
  ボツリヌス菌
  破傷風菌
  リケッチア
  コラム 微生物を培養しよう
さくいん
0人中 0人が好評価
細菌の特性について大まかに分かる
(2021/06/05)
20代男性/益城町図書館(益城町交流情報センター)
私が細菌について興味をもったのはある記事を見てからだった。その記事ではコンクリートに細菌を練り込むことによってひび割れなどを自己修復するというものだった。細菌の特性についてはまだ分かっていないことが多い。ビックデータを高速で制御できるようになると高度なシミュレーションシステムによって細菌の動作などを高度に再現できるため研究がより進めやすくなると思う。

ブックリストに登録する

読みたい 今読んでる 読み終わった

資料を評価する

0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。