トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細
前へ
次へ
脱・呪縛
世界をカエル
理論社 2018.12
鎌田 實
∥著
こやま こいこ
∥絵
(4人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
双葉図書館 <2811178090>
貸出可 / ヤングアダルト / / /159/カ/YA / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-652-20288-3
13桁ISBN
978-4-652-20288-3
書名ヨミ
ダツ ジュバク
著者ヨミ
カマタ ミノル
著者ヨミ
コヤマ コイコ
叢書名ヨミ
セカイ オ カエル
分類記号
159.7
価格
¥1300
出版者ヨミ
リロンシャ
大きさ
19cm
ページ数
219p
一般件名
人生訓(青年)
抄録
だれかのせい? なにかのせい? 自分のせい? その呪縛はだれのもの? 医師で作家の鎌田實が、生身で感じ得た「生きる意味」を、そのために持ってほしい「呪縛から脱する力」を、未来に進んでいく十代に向けて全力で語る。
著者紹介
1948年東京都生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業。諏訪中央病院名誉院長。地域包括ケア研究所所長。著書に「がんばらない」「忖度バカ」「人間の値打ち」など。
当館優先
有用性順
新しい順
人中 人が好評価
({0})
null
修正する
削除する
イイネ!
イマイチ
違反報告
0人中 0人が好評価
10代向け自己啓発本
(2018/12/31)
あめんぼう/東温市立図書館
修正する
削除する
可愛い表紙で、10代向けに書かれた自己啓発本。
・・・なのに、このタイトルって、合ってないな~とふと思った。
表紙を見ずにタイトルだけ見たら恐い感じがする。
内容は10代向け自己啓発本で、まず最初に、
大人はご遠慮ください。
(十代のおさらいをしたい人なら、大歓迎です)
とある。
その通り、若い子向けの話し言葉で書かれている。
・・・けれど、読んでいて十代といってもどの年代を対象にしてるんだろう?と思った。
小学生向けにしては漢字にしろ、内容にしろ少し難しい。
だけど、書かれている言葉遣いは小学生向け。
そして、ティーンエイジャーを対象にしているからというのもあるだろうけど、欅坂46とかアイドルの事を書いたりしているのも、何かわざとらしい気がした。
もちろん、ここに書いてあるようにファンなのは違いないと思うけど・・・。
私が中学生の頃、これを読んでどう思うだろう?
心に響くだろうか。
なんて事を思った。
そして、見事に今の私には何もヒットしなかった。
内容について少しふれると、
呪縛とは、親とか、生まれた場所、環境とかそういったものを例に挙げていて、それは絶対ではないとある。
そして、ご自身の生い立ちについて書かれている。
家が貧乏だったこと。
育ての親は実の親ではなかったこと。
奨学金をもらい、働きながら勉学に励んだこと。
ご自身が今までしてきた活動のこと・・・。
私が記憶に残ったのは、アウシュビッツを訪れた時の話。
実際に使われていたというトイレ(というものでなくただの穴)が並んでいるのを見て、「うわ・・・」となった。
そして、その後に書かれていたこと。
そんな人間としての尊厳を奪われ、自由の全くない中でほんのわずか生き残った人がいた。
それはどんな人かと言うと、「丁寧な生活をする」人たち。
服を整え、指で歯を磨く。
そんな人たちが生き残った。
それは今の時代にも通じて言える事だと思い、「なるほど」となった。
イイネ!
イマイチ
違反報告
(c) 甲斐市立図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
レビューを書く
貸出可 / ヤングアダルト / / /159/カ/YA / 帯出可
null
あめんぼう/東温市立図書館
・・・なのに、このタイトルって、合ってないな~とふと思った。
表紙を見ずにタイトルだけ見たら恐い感じがする。
内容は10代向け自己啓発本で、まず最初に、
大人はご遠慮ください。
(十代のおさらいをしたい人なら、大歓迎です)
とある。
その通り、若い子向けの話し言葉で書かれている。
・・・けれど、読んでいて十代といってもどの年代を対象にしてるんだろう?と思った。
小学生向けにしては漢字にしろ、内容にしろ少し難しい。
だけど、書かれている言葉遣いは小学生向け。
そして、ティーンエイジャーを対象にしているからというのもあるだろうけど、欅坂46とかアイドルの事を書いたりしているのも、何かわざとらしい気がした。
もちろん、ここに書いてあるようにファンなのは違いないと思うけど・・・。
私が中学生の頃、これを読んでどう思うだろう?
心に響くだろうか。
なんて事を思った。
そして、見事に今の私には何もヒットしなかった。
内容について少しふれると、
呪縛とは、親とか、生まれた場所、環境とかそういったものを例に挙げていて、それは絶対ではないとある。
そして、ご自身の生い立ちについて書かれている。
家が貧乏だったこと。
育ての親は実の親ではなかったこと。
奨学金をもらい、働きながら勉学に励んだこと。
ご自身が今までしてきた活動のこと・・・。
私が記憶に残ったのは、アウシュビッツを訪れた時の話。
実際に使われていたというトイレ(というものでなくただの穴)が並んでいるのを見て、「うわ・・・」となった。
そして、その後に書かれていたこと。
そんな人間としての尊厳を奪われ、自由の全くない中でほんのわずか生き残った人がいた。
それはどんな人かと言うと、「丁寧な生活をする」人たち。
服を整え、指で歯を磨く。
そんな人たちが生き残った。
それは今の時代にも通じて言える事だと思い、「なるほど」となった。