トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
ユーカラの人びと
平凡社ライブラリー
495
金田一京助の世界
1
平凡社 2004.4
金田一 京助
∥著
藤本 英夫
∥編
(0人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
双葉図書館 <2810744041>
貸出可 / 閉架書庫 / / /382/キ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-582-76495-9
書名ヨミ
ユーカラ ノ ヒトビト
著者ヨミ
キンダイチ キョウスケ
著者ヨミ
フジモト ヒデオ
叢書名ヨミ
ヘイボンシャ ライブラリー
叢書名ヨミ
キンダイチ キョウスケ ノ セカイ
分類記号
382.11
価格
¥1200
出版者ヨミ
ヘイボンシャ
大きさ
16cm
ページ数
294p
一般件名
アイヌ
抄録
明治39年、単身北海道へ渡った著者は平取にてユーカラと出会い、金田一アイヌ学は始まった。樺太、北海道で、ユーカラの世界の人々との心暖まる交流を描く、感動の随筆集。
著者紹介
1882~1971年。国語学者・言語学者。54年文化勲章受賞。
当館優先
当館優先
有用性順
新しい順
人中 人が好評価
({0})
null
修正する
削除する
イイネ!
イマイチ
違反報告
0人中 0人が好評価
ユーカラは世界遺産
(2022/07/06)
un topo di bibliotec/島本町立図書館
修正する
削除する
最近、日本古典文学大系の「古事記」を読み始めた。註を参照しながら読み進むうちにふと、アイヌの古典ともいうべき叙事詩「ユーカラ」を読もうと思い立った。そう思ったのは「ユーカラの人びと」の著者金田一京助のこの著のおかげである。著者のユーカラへの思い入れは、本著書を読めばよくわかる。貧乏学者が北海道へ単身滞在し、アイヌの人びとから信頼され、とうとうかれらの叙事詩「ユーカラ」を大巻として世に残した。また、この業績がアイヌ人に対する日本人の差別意識を取り払う一助となった。ユーカラはこれから読もうと思っているが、著者がいうように、日本の古事記、ギリシャ神話のホメロス、オデッセイに匹敵する世界の遺産であると思うと、金田一京助の業績は世界遺産に匹敵すると思う。
イイネ!
イマイチ
違反報告
(c) 甲斐市立図書館
当館優先
有用性順
新しい順
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 閉架書庫 / / /382/キ/ / 帯出可
null
un topo di bibliotec/島本町立図書館