トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細
前へ
次へ
高校受験すぐにできる40のこと
心の友だち
PHP研究所 2011.9
中谷 彰宏
∥著
(0人)
蔵書数: 3冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 3冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1020875694>
貸出可 / 書庫児童書 / / /376/ナ/YA / 帯出可
敷島図書館 <420436529>
貸出可 / ヤングアダルトコーナー / / /376/ナ/YA / 帯出可
双葉図書館 <2820436067>
貸出可 / ヤングアダルト / / /376/ナ/YAシリーズ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-569-78171-6
13桁ISBN
978-4-569-78171-6
書名ヨミ
コウコウ ジュケン スグ ニ デキル ヨンジュウ ノ コト
著者ヨミ
ナカタニ アキヒロ
叢書名ヨミ
ココロ ノ トモダチ
分類記号
376.84
価格
¥1000
出版者ヨミ
ピーエイチピー ケンキュウジョ
大きさ
19cm
ページ数
141p
一般件名
入学試験(高等学校)
学習件名
入学試験
学習件名ヨミ
ニュウガク シケン
学習件名
学習法
学習件名ヨミ
ガクシュウホウ
学習件名
高等学校
学習件名ヨミ
コウトウ ガッコウ
学習件名
ノート
学習件名ヨミ
ノート
学習件名
記憶
学習件名ヨミ
キオク
学習件名
姿勢
学習件名ヨミ
シセイ
学習件名
睡眠
学習件名ヨミ
スイミン
学習件名
緊張
学習件名ヨミ
キンチョウ
抄録
「具体的な目標」を壁に張ろう。計算するとき、左手をそえよう。覚えるために、1回忘れよう…。受験をゲームのようにとらえて明るく乗り切り、受験生のやる気を起こすコツをアドバイスする。
児童内容紹介
受験は、野球やサッカーなどの試合と同じ。スポーツの試合に暗黒時代はありません。受験という言葉を明るく感じ、今がベストだと思えたら、受験は楽勝なのです-。受験生のやる気がわく40のコツをアドバイスします。
著者紹介
1959年大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部演劇科卒。博報堂入社し、CMプランナーを経て、独立。株式会社中谷彰宏事務所設立。全国で講演活動を行う。
目次
まえがき 受験時代は、暗黒時代ではなく、黄金時代。
第1章 やる気を高めるには
01 机に向かうと、やる気がわいてくる。
02 ノートは、攻略本だ。
03 伝記を読むと、やる気がわいてくる。
04 具体的な目標を壁に張ると、一皮むける。
05 勉強することは、カッコいい。
06 うるさいところのほうが、集中できる。
07 ゲーム・ケータイ・テレビ・マンガを終わらせる時間としない時間を決める。
08 予習すると、余裕で授業を聞ける。
09 6割のところで、休憩を入れる。
10 「ギリギリセーフ」を目指そう。
第2章 ワンランク上をねらうには
11 受験は、スポーツ。弱い者が、強い者に勝つ。
12 勉強を生活の中に、定着させる。
13 時間は探してもない。作るのだ。
14 机以外の場所の勉強で、差がつく。
15 受験だからと、毎日の生活を変えない。
16 長く続く習いごとを持つ。
17 悪口を言うと、アウェーになる。
18 火事場の馬鹿力は、最も効率が悪い。
第3章 ケアレスミスをなくすには
19 左手を添えると、計算を間違わない。
20 ケアレスミスをなくすだけで、試験に通る。
21 勉強は、手品。10回連続して成功しないと、手品にならない。
22 「正確さ×スピード」を、反復で鍛える。
23 ストップウォッチで、なんでもはかる。
24 「忘れ物をしないこと」と、「遅刻をしないこと」で、ケアレスミスはなくなる。
25 合格は難問ではなく、基本問題で決まる。
26 部屋を片づけると、ミスが減って、理解力も記憶力も上がる。
第4章 記憶力を高めるには
27 忘れていい。忘れることが、記憶の始まり。
28 長期記憶を増やすと、短期記憶のスペースが生まれる。
29 好きなモノで、記憶の棚を作る。
30 受験はスポーツ。体で覚える。
31 姿勢をよくすると、脳の血流がよくなって、解けなかった問題が解ける。
32 睡眠時間は、勉強時間に入れていい。
33 寝だめは、早寝で取り返そう。
34 規則正しい生活が、勉強の効率を上げる。
第5章 試験当日に緊張しないためには
35 自分の名前を丁寧に書くだけで、落ち着ける。
36 試験当日は、友だちとしゃべっていると、緊張感がゆるんでしまう。
37 ふだんから、本番のつもりで真剣にやる。
38 朝型にしておくと、試験の本番でベストな状態になる。
39 運動すると、脳が活性化する。
40 受験は、ゲームだ。
[あとがき]
質問一覧
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
レビューを書く
貸出可 / 書庫児童書 / / /376/ナ/YA / 帯出可
敷島図書館 <420436529>
貸出可 / ヤングアダルトコーナー / / /376/ナ/YA / 帯出可
双葉図書館 <2820436067>
貸出可 / ヤングアダルト / / /376/ナ/YAシリーズ / 帯出可
第1章 やる気を高めるには
01 机に向かうと、やる気がわいてくる。
02 ノートは、攻略本だ。
03 伝記を読むと、やる気がわいてくる。
04 具体的な目標を壁に張ると、一皮むける。
05 勉強することは、カッコいい。
06 うるさいところのほうが、集中できる。
07 ゲーム・ケータイ・テレビ・マンガを終わらせる時間としない時間を決める。
08 予習すると、余裕で授業を聞ける。
09 6割のところで、休憩を入れる。
10 「ギリギリセーフ」を目指そう。
第2章 ワンランク上をねらうには
11 受験は、スポーツ。弱い者が、強い者に勝つ。
12 勉強を生活の中に、定着させる。
13 時間は探してもない。作るのだ。
14 机以外の場所の勉強で、差がつく。
15 受験だからと、毎日の生活を変えない。
16 長く続く習いごとを持つ。
17 悪口を言うと、アウェーになる。
18 火事場の馬鹿力は、最も効率が悪い。
第3章 ケアレスミスをなくすには
19 左手を添えると、計算を間違わない。
20 ケアレスミスをなくすだけで、試験に通る。
21 勉強は、手品。10回連続して成功しないと、手品にならない。
22 「正確さ×スピード」を、反復で鍛える。
23 ストップウォッチで、なんでもはかる。
24 「忘れ物をしないこと」と、「遅刻をしないこと」で、ケアレスミスはなくなる。
25 合格は難問ではなく、基本問題で決まる。
26 部屋を片づけると、ミスが減って、理解力も記憶力も上がる。
第4章 記憶力を高めるには
27 忘れていい。忘れることが、記憶の始まり。
28 長期記憶を増やすと、短期記憶のスペースが生まれる。
29 好きなモノで、記憶の棚を作る。
30 受験はスポーツ。体で覚える。
31 姿勢をよくすると、脳の血流がよくなって、解けなかった問題が解ける。
32 睡眠時間は、勉強時間に入れていい。
33 寝だめは、早寝で取り返そう。
34 規則正しい生活が、勉強の効率を上げる。
第5章 試験当日に緊張しないためには
35 自分の名前を丁寧に書くだけで、落ち着ける。
36 試験当日は、友だちとしゃべっていると、緊張感がゆるんでしまう。
37 ふだんから、本番のつもりで真剣にやる。
38 朝型にしておくと、試験の本番でベストな状態になる。
39 運動すると、脳が活性化する。
40 受験は、ゲームだ。
[あとがき]
質問一覧