トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
世界のはての少年
東京創元社 2019.9
ジェラルディン マコックラン
∥著
杉田 七重
∥訳
(7人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1012186449>
貸出可 / 1F西壁/915マ-999 / / /933/マ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-488-01096-6
13桁ISBN
978-4-488-01096-6
書名ヨミ
セカイ ノ ハテ ノ ショウネン
著者ヨミ
マコーリン ジェラルディン
著者原綴
McCaughrean Geraldine
著者ヨミ
スギタ ナナエ
原書名
原タイトル:Where the world ends
分類記号
933.7
価格
¥2800
出版者ヨミ
トウキョウ ソウゲンシャ
大きさ
20cm
ページ数
317p
抄録
スコットランドのヒルタ島から、海鳥を獲りに無人島に渡った12人。だが約束の日が過ぎても迎えの船は来ない。厳しい自然の中、少年は仲間とともに生きのびるために闘う…。実際の事件をもとに描いた、勇気と成長の物語。
著者紹介
1951年生まれ。イギリスの作家。「不思議を売る男」でカーネギー賞、ガーディアン賞、「世界はおわらない」でウィットブレッド賞児童書部門、「世界のはての少年」でカーネギー賞を受賞。
当館優先
当館優先
有用性順
新しい順
人中 人が好評価
({0})
null
修正する
削除する
イイネ!
イマイチ
違反報告
1人中 1人が好評価
世界のはての少年 読後感
(2021/04/29)
un topo di bibliotec/島本町立図書館
修正する
削除する
スコットランドで18西紀に起きた事実を基に想像を膨らませて書かれた少年たちにまつわる物語である。登場人物は12人、3人は大人、9人は少年である。9ヶ月もの間岩しかない孤島に残され生きびたびた少年たちの話である。一番年長の少年が少年達をまとめ、島にくる鳥を採り、冬を乗り越えることも考え計画的に食料を保管し、冬の寒さに耐え生き抜く。不思議なのは一緒に上陸した大人3人の影が薄いことである。少年たちが主人公であるとは言え余りにも不自然であることに引っかかりを感じる。この点に工夫があればもっとすばらしい物語になったと思う。
イイネ!
イマイチ
違反報告
0人中 0人が好評価
大人にもお薦め
(2021/10/08)
ヒグじい/池田市立図書館
修正する
削除する
話の進め方などにちょっと児童書的なところがあるが、内容は大人というか老人の私が読んでも書物として十分楽しめた。 というか、児童には少し難しいかもしれませんね。
数々の苦難を乗り越えた後に知らされる現実、そしてその後の結末。 初めての著者だったので、著者あとがき、訳者あとがきまで読んでしまった。
イイネ!
イマイチ
違反報告
(c) 甲斐市立図書館
当館優先
有用性順
新しい順
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 1F西壁/915マ-999 / / /933/マ/ / 帯出可
null
un topo di bibliotec/島本町立図書館
ヒグじい/池田市立図書館
数々の苦難を乗り越えた後に知らされる現実、そしてその後の結末。 初めての著者だったので、著者あとがき、訳者あとがきまで読んでしまった。